![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55570464/rectangle_large_type_2_8eee71685b5ac92234f432ce13178121.jpg?width=1200)
負けから感じると過去と未来
こんばんは、中嶋です。今日は九州フットサルリーグでしたが、試合は残念ながら負けてしまいました。
試合なので、勝ち負けあり。負けること自体は特に恐れることではないけど、負けからどう感じているのか?自分の過去は勝者に値してたかどうか?自分の未来はこの負けから何か変わっていくだろうか?
そんな事を自分で感じていて、勝ちに相応しい態度や行動、言動が出来るようになれば良い。
でも、負けを他責にして自分自身を見つめなかったり、自分自身を変えきれない奴は、自分自身が勝つことをコントロール出来ないと言う事に気付かないし、いつまでも偶発的に勝っているということにも気付かない。
自分自身をより良くしていきたいと、負けから感じ得て成長したいと思うマインドを小さい頃から、育った環境から、身に付いているのか?だと思うけど、負けはたまにそういう事を気付かせてくれる。
自分自身の態度や言動、行動は、果たして勝ちに相応しい人だったか?
これからの未来に勝つ人になるために、あなたは勝者に相応しい態度や言動、行動をしているのか?
悔しいって感情は、誰だって持てるし、言える。そんな態度もとれる。
でも、それをこれからの行動で持ち続けれる人になっているのか?
分かりやすく言うと
やってるのか? やってないのか?
だと、思う。
負けた後、あなたは敗者に相応しい存在として生きるのか? それとも、勝者に相応しい存在として生きるのか?
負けから得られることは、そんな大事なことを気付けると言うこと。
あなたは、勝者に相応しいですか?
本当の勝者の女神は、そういう人にしか実は微笑まない事を忘れてはいけない。
本当の勝者の女神は、あなたをいつも試している。
"で、あなたはどうするの?" って....
いいなと思ったら応援しよう!
![TAKAYUKI NAKASHIMA](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168247919/profile_285dc526e6f17f703522bead5f4d3589.png?width=600&crop=1:1,smart)