![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71272553/rectangle_large_type_2_a47306b64cb34d98b6a67baeaf5b35d6.png?width=1200)
数字で成果を出す1年にしようと思います。
おはようございます。中嶋です。
今日は2月2日(水)です。
朝から寒いですね…
2月は、寒さや冷たさに少し耐えながらも、もうすぐやってくる春を待ちながら過ごしていきたいと思っています。
さて、昨日は3ヶ月に一度の自分見直し会議が行われました。
習慣、思考、なりたい姿、やりたいこと、自分を自分で見つめ直していくと言う一人会議です。
勿論、仕事のこともあるし、自分自身の事もあるし、個人事業主と言うある意味自分会社を、運営、経営しなきゃいけないし、全て自分自身が結果の人生を過ごしているので、自分を自分で管理しなけゃいけないんです。
生活=自分
全て、自分なのです。
会社の愚痴や不満行って、時に仕事サボったりしてもお金が出るわけではないので、全て自分次第。
そんな中、タイトルにもあるように…
2022年は、全て数字で色んなものを成果として出せるような1年にしたいと思っています。
これ、本来はアタリマエのことなんでしょうけど…
どちらかと言うと、数字よりもやりがいとか数字以外の所での成長、見に見えないものとか、そういうのを優先的にしてきました。
勿論、そんな成果も手に出来たことは沢山ありましたが、そんなものも定量化することで、数字で成果を捉えることにしてみようと!!
何となくやって、何となく良くなった
ではなく
それがどれくらい、どう?
そんな事も数値化していけたらいいなぁと思っています。
勿論、そうなると数値の管理も必要になるし、少し色んな事がシビアになるんだろうけど、それでも数字で成果が出てくるようになると、人って嬉しいじゃないですか?
評価Aだから良いではなく
数字がどうなのか?
主観的な良かったではなく、数字的にどうなのか? 定量化されたものの中で基準を決めてやっていこうと思っています。
それを自分自身に置き換えて全てやることで、何か違うものが見えてくるんじゃないかな?とも、思うのです。
数字を楽しめたら、また自分自身成長をしていくのかもしれないなぁと!!
な訳で、ちょっと暫く数字にこだわって行きたいと思います。
頑張ります!!
ではでは!!
追伸、そんな自分の目標数値に届いたら、旅行と言うご褒美を自分自身にぶら下げています。笑
いいなと思ったら応援しよう!
![TAKAYUKI NAKASHIMA](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168247919/profile_285dc526e6f17f703522bead5f4d3589.png?width=600&crop=1:1,smart)