見出し画像

【大人の流儀 伊集院 静 心に響く言葉】 第85回


大人の流儀

 伊集院 静氏の『大人の流儀』から心に響く言葉をご紹介します。私は現在『大人の流儀』1~10巻を持っています。このうちの第1巻から心に響く言葉を毎回3件ずつご紹介していこうと考えています。全巻を同様に扱います。

 時には、厳しい言葉で私たちを叱咤激励することがあります。反発する気持ちをぐっと堪え、なぜ伊集院氏はこのように言ったのだろうか、と考えてみてください。しばらく考えたあとで、腑に落ちることが多いと感じるはずです。

『大人の流儀3 別れる力』をご紹介します。

 ご存知のように、伊集院氏は小説家(直木賞作家)で、さらに作詞家でもありますが、『大人の流儀』のような辛口エッセーも書いています。


大人の流儀 伊集院 静 心に響く言葉 第85回

第3章 正義っぽいのを振りかざすな


「なぜアメリカが正義なんだ」から

伊集院 静の言葉 1 (252)

 アメリカの大学から教授がやって来て、”これからの正義の話をしよう” なんて言っとったが、あれだけの戦争を起こした国が持ち上げる "民主主義" とは "正義" とは何なのだ? 民主主義は二十一世紀の柱となるべきイデオロギーなのか。資本主義と民主主義は成立するのか。
 経済、企業にとって大切なのは他利を考えることではないのか。ならそれは資本論、マルクス主義との共通点があるのではないか。   

大人の流儀 3 別れる力 伊集院 静 


「なぜアメリカが正義なんだ」から

伊集院 静の言葉 2 (253)

 もうこれくらいにしよう。体調を崩すと、世の中のおかしい点は見えるが、答えがないのでは大人の男の雑文にならんだろう。
 ともかく春が来た。大人の男よ、外に出て飲もうぜ。    

                        大人の流儀 3 別れる力 伊集院 静 
                             



「勝てばいいってモンじゃない」から

伊集院 静の言葉 3 (254)

 普段、ほとんどテレビを見ない。
 見ないというより、見る時間がない。
 世間の一般常識として、懸命に日々働いている人間がテレビを見る時間があるはずがない。働いている連中の誰に聞いても、そうだという。
 だからテレビの視聴率というのは、老人、女、子供が暇にあかしてどの番組を見たかという評価、番付でしかないと私は思っている。
 テレビだけがそうではなくて、これは新聞も、週刊誌も、こちらの世界の小説もしかりで、彼等を泣かせれば売れるくらいに今の編集者は考えている。
 じゃ現代社会がおかしいのか、というとそうではない。昔から世間で受けるものの大半は暇な人に受けたものである。 

                          人の流儀 3 別れる力 伊集院 静 
                               


⭐出典元

『大人の流儀 3 別れる力』

2012年12月10日第1刷発行
講談社


表紙カバーに書かれている言葉です。

人は別れる。
そして本物の大人になる。


✒ 編集後記

『大人の流儀』は手元に1~10巻あります。今後も出版されることでしょう。出版されればまた入手します。

伊集院静氏は2020年1月にくも膜下出血で入院され大変心配されましたが、リハビリがうまくいき、その後退院し、執筆を再開しています。

伊集院氏は作家にして随筆家でもあるので、我々一般人とは異なり、物事を少し遠くから眺め、「物事の本質はここにあり」と見抜き、それに相応しい言葉を紡いでいます


🔷「昔から世間で受けるものの大半は暇な人に受けたものである」

この言葉は、伊集院静氏が歯に衣着せずに語った言葉です。伊集院氏は回りくどい表現を好みません。

私は、伊集院氏の小説はあまり読んでいないので、断言することはできませんが、少なくとも『大人の流儀』というエッセーの中では、日本刀を上段に構え、一刀両断に斬ってしまっています。

ときには、パワハラとかモラハラと言われそうな場面もありますが、伊集院氏は他人の感想を気にしていなさそうに見えます。

今回取り上げた一節に、反感を抱いた人がいるかもしれません。ですが、伊集院氏はボロクソに叩いているわけではないことだけは、理解していただきたいと思っています。

読者をちょっとからかっているだけかもしれません。


🔶『大人の流儀3 別れる力』について『由美子のいなくなった夏 亡き最愛の妻への想い』の中で言及しています。

伊集院静と城山三郎
『別れる力 大人の流儀3』
私が伊集院静さんに興味を持ったのは、彼の先妻が女優の夏目雅子さんであったこともありますが、『いねむり先生』という題名の小説を読み、不思議な感覚を味わい、また『大人の流儀』という辛口のエッセーを読んだからです。 

由美子のいなくなった夏 亡き最愛の妻への想い p. 212


夏目雅子さんのプロフィール



🔶伊集院静氏の言葉は、軽妙にして本質を見抜いたものです。随筆家としても小説家としても一流であることを示していると私は考えています。


<著者略歴 『大人の流儀』から>

1950年山口県防府市生まれ。72年立教大学文学部卒業。
91年『乳房』で第12回吉川英治文学新人賞、92年『受け月』で第107回直木賞、94年『機関車先生』で第7回柴田錬三郎賞、2002年『ごろごろ』で第36回吉川英治文学賞をそれぞれ受賞。
作詞家として『ギンギラギンにさりげなく』『愚か者』などを手がけている。


⭐ 原典のご紹介



クリエイターのページ


五木寛之 名言集


稲盛和夫 名言集


回想録


サポートしていただけると嬉しいです。 サポートしていただいたお金は、投稿のための資料購入代金に充てさせていただきます。