【『日経ビジネス』の特集記事 】 No.47
✅はじめに
⭐『日経ビジネス』の特集記事から、私が特に関心を持った個所や重要と考えた個所を抜粋しました。
⭐ Ameba(アメブロ)に投稿していた記事は再編集し、加筆修正し、新たな情報を加味し、再投稿した記事は他の「バックナンバー」というマガジンにまとめています。
⭐原則として特集記事を3回に分けて投稿します。
「私にとって、noteは大切なアーカイブ(記録保管場所)です。人生の一部と言い換えても良いもの」です。
(プロフィールから)
日経ビジネス電子版セット(雑誌+電子版)を「らくらく購読コース」で、2022年9月12日号から定期購読を開始しました。
日経ビジネスの特集記事 47
イケアの執念 超サステナブル経営の内側 2022.12.19 2/3
<このページでは、『日経ビジネス』の特集記事の概要紹介と、管理人のコメントを掲載しています>
『イケアはなぜ「理念」で業績を伸ばせるのか』(立野井 一恵 PHPビジネス選書 2014年4月1日 第1版第1刷発行)という本が手元にあります。
時々参照します。
PART 2 前例がない、だからやる 環境配慮=高コストはNO 自己否定いとわぬ突破力
イケアが取り扱う商品アイテムはどれくらいあるか想像できますか?
約9500点だそうです。
ビリーとは1979年に発売した本棚「ビリー」のことです(下図参照)。
✅環境に配慮するとコスト高 → 値上げ イケアではNO
イケアでは環境配慮商品を値下げ
サステナビリティーの取り組み
マットレスのリサイクル
マットレスのリサイクルは手間がかかるだけでなく、一時保管するための広大なスペースが必要です。
想像以上に多くのマットレスを販売したのですね。
しかも、「年間4000万個のマットレスが廃棄されている」とは驚きですね!
処分はどうしているのでしょう?
予想できることは、細分化して再生したり、再使用が不可能なものは焼却処分するということです。
ただし、そうすると世界的な脱炭素の取り組みとは真逆のことをすることになります。
そこで、イケアは逸早く2015年にマットレスのリサイクルプロジェクトを立ち上げたそうです。
イケアはリサイクルだけでなく、中古品の買い取りも行っています。
その数は1年間で、なんと15万5000点だそうです。
中古品の買い取りを続けていくと、新品の販売が減るに違いないと普通考えますよね。
ところが、そこはイケア。リスクに挑戦しています。
新品販売減リスクものともせず
イケアの方針にはまったくブレがありません。
✅再生可能エネルギーへの取り組み
自ら再エネの「電力会社」に
再生可能エネルギーに積極的に投資していることが分かりますね。
さらに大きな一歩を踏み出す計画を立てています。
スケールが違います。
イケアが素晴らしい企業であると考えられることは、自社だけでなくサプライヤーを巻き込み、取り組んでいることです。自社だけでは限界があるからです。スケールメリットを考慮していることです。
✅都市型店舗、日本が起点に
イケア・ジャパンのホームページを見ますと、2021年8月31日現在、日本国内に12店舗あるそうです。
「イケアは今まで郊外の大型店を中心に展開してきた」(p.019)そうですが、来店客の移動や配送を考慮したり、移動手段であるクルマが排出する温暖化ガスが増加することへの対策のために都心型店舗を展開する方向に舵を切っているそうです。
日本がその起点になっているということです。
敢えて困難な課題に立ち向かうイケアの姿勢は素晴らしいと思います。
DATA編 ひと目で分かる北欧の巨人
2020年に売上高が減少していますが、翌年からまた増加しています。
コロナ禍の影響は軽微だったことが分かります。
イケアとニトリの比較がされています。
営業利益額は、イケアは2955億円に対して、ニトリの1382億円の約2.1倍です。
しかし、営業利益率ではニトリは17%でイケアの4.8%の約3.5倍です。
ニトリは営業利益率の高い商売をしていることが分かります。
(営業利益率=営業利益÷売上高×100%)
(営業利益=売上高-売上原価-販売費及び一般管理費)
オンライン比率は1年で大幅に向上しました。
「世界で62の国と地域に457のイケア店」(p.021)があるそうです。
457店のうち、「インカグループ(日本など32の国と地域の小売事業を統括。投資や不動産の事業も展開)が運営する392の直営店とそれ以外の店がある」(p.021)ということです。
まだ、日本は売上高で上位5位以内に入っていません。1974年に日本に進出後に撤退したことが影響しているのでしょう。今後10~20年で上位に入ってくるかもしれません。
次回は
PART 3 日本で女性管理職50% 異動・昇給は公募制 キャリア形成、個に主導権
INTERVIEW ジェスパー・ブローディン[イケア運営会社CEO]
PART 4 創業者カンプラード氏の理念 貧しさが生んだ挑戦魂 サステナブルの民主化へ
をお伝えします。
🔷編集後記
イケアの名前は知っていても、その実態は日本ではあまり知られていません。創業者カンプラード氏の理念(「より快適な毎日を、より多くの方々に」『イケアはなぜ「理念」で業績を伸ばせるのか』p.33)は今でも脈々と受け継がれています。
サステナブル経営は創業当時から行われています。
伝統に胡座をかかず、常に難しい課題にチャレンジしています。
私は、大企業病に陥らないための施策を全社で共有しているからだと考えています。
日経ビジネスはビジネス週刊誌です。日経ビジネスを発行しているのは日経BP社です。日本経済新聞社の子会社です。
日経ビジネスは、日経BP社の記者が独自の取材を敢行し、記事にしています。親会社の日本経済新聞ではしがらみがあり、そこまで書けない事実でも取り上げることがしばしばいあります。
私論ですが、日経ビジネスは日本経済新聞をライバル視しているのではないかとさえ思っています。
もちろん、雑誌と新聞とでは、同一のテーマでも取り扱い方が異なるという点はあるかもしれません。
新聞と比べ、雑誌では一つのテーマを深掘りし、ページを割くことが出来るという点で優位性があると考えています。
⭐ 回想録
⭐ マガジン (2023.04.06現在)