見出し画像

大前研一 名言集 『ドットコム仕事術』(8)

『ドットコム仕事術』(8)

『ドットコム仕事術』(初版 2003年8月10日 小学館)は、日本でIT企業が注目され始めた頃に書かれた本です。

 仕事の進め方はどうするのが良いのか、大前氏が提言しています。
 もちろん、大前氏の提言をそのまま実行することは難しいかもしれません。一つだけでも取り入れてみると、あなたはさらに一歩前進することでしょう。

新しいビジネスに挑戦し続ける理由は、1つに、生きている間は常に若い人と新しい事業を構想し実現していきたい、という人生哲学がある。もう1つは、構想力があれば新事業を起こし成功することができることを証明したいという願いがあるからだ

新しいビジネスに挑戦し続ける理由は、1つに、生きている間は常に若い人と新しい事業を構想し実現していきたい、という人生哲学がある。もう1つは、構想力があれば新事業を起こし成功することができることを証明したいという願いがあるからだ。日本の20代、30代の若いビジネスマンから企業経営者までに参画を呼びかけて、その成長や成功に寄与することができればと願っている。

『ドットコム仕事術』 大前研一の名言 1 〈79〉


事業の将来を左右するのは、ライバルを引き離すような事業拡大戦略なのである

事業の将来を左右するのは、優れたアイデアと同時に、大きな川を一気に飛び越えてライバルを引き離すような事業拡大戦略なのである

『ドットコム仕事術』 大前研一の名言 2 〈80〉


「さして出世もできなかったが、私の人生は充実していた」―こういい残してこの世に別れを告げられることこそ、本当に幸福な人生を送ったといえよう

「さして出世もできなかったが、私の人生は充実していた」―こういい残してこの世に別れを告げられることこそ、本当に幸福な人生を送ったといえよう。こんな辞世の言葉を口にしながら死んでいくための我が儘なら、大いにけっこうではないか。

『ドットコム仕事術』 大前研一の名言 3 〈81〉


➳ 編集後記

『ドットコム仕事術』(初版 2003年8月10日 小学館)は、日本でIT企業が注目され始めた頃に書かれた本です。19年前に出版されました。
今読んでも、内容は古さを感じません。陳腐化していません。
その理由は、大前研一氏が物事の本質を述べているからです。洞察力が素晴らしいと思います。ハウツーものは、その内容がすぐに陳腐化します。

➔ 大前氏の今回の言葉も、私たちが忘れがちな重要なことに気づかせてくれます。

🔶 大前氏は経営コンサルタントとしても超一流でしたが、アドバイスするだけの人ではありませんでした。自ら実践する人です。有言実行の人です。起業し、東京証券取引所に上場しています。現在は代表取締役会長です。



大前氏の本には、ものの見方、考え方を理解する上で重要な部分が多くあります。大前氏の真意を深く考えなくてはなりませんね。

この元記事は14年前にFC2ブログで書きました(2008-01-03 10:09 by 藤巻 隆)。「新・大前研一名言集(改)」はかなりの量になりました。私にとっては、いわばレガシィです。
その記事を再編集しました。

✑ 大前研一氏の略歴

大前 研一(おおまえ けんいち、1943年2月21日 - )は、日本経営コンサルタント起業家マサチューセッツ工科大学博士マッキンゼー日本支社長を経て、カリフォルニア大学ロサンゼルス校公共政策大学院教授やスタンフォード大学経営大学院客員教授を歴任。

現在、ビジネス・ブレークスルー大学学長[1]韓国梨花女子大学国際大学院名誉教授[1]高麗大学名誉客員教授[1]、(株)大前・アンド・アソシエーツ創業者兼取締役[1]、株式会社ビジネス・ブレークスルー代表取締役社長[1]等を務める。    (Wikipedia から)

大前研一氏の略歴補足

大前氏は日立製作所に勤務時、高速増殖炉もんじゅの設計を担当していましたが、原発の危険性を強く感じていたそうです。

その後、世界一の経営コンサルティングファームのマッキンゼーに転職。
マッキンゼー本社の常務、マッキンゼー・ジャパン代表を歴任。

都知事選に出馬しましたが、まったく選挙活動をしなかった青島幸男氏に敗れたことを機に、政治の世界で活躍することをキッパリ諦め、社会人のための教育機関を立ち上げました。BBT(ビジネス・ブレークスルー)を東京証券取引所に上場させました。

大前氏の書籍は、日本語と英語で出版されていて、米国の大学でテキストとして使われている書籍もあるそうです。





いいなと思ったら応援しよう!

藤巻 隆
サポートしていただけると嬉しいです。 サポートしていただいたお金は、投稿のための資料購入代金に充てさせていただきます。