![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73266654/rectangle_large_type_2_d92427b77e4157c04c844822ea6c169c.png?width=1200)
【回想録 由美子のいなくなった夏 亡き最愛の妻への想い 第61回】
🔷 「入院」の中の「午前四時三十三分」の後半を掲載します。🔷
『由美子のいなくなった夏 亡き最愛の妻への想い』
(ハードカバー 四六版 モノクロ264ページ)
2016年1月25日 発行
著者 藤巻 隆
発行所 ブイツーソリューション
✍『由美子のいなくなった夏 亡き最愛の妻への想い』(第61回)✍
「入院」の中の「午前四時三十三分」の後半を掲載します。
入院
午前四時三十三分 後半
不思議な現象
由美子が亡くなってからしばらくすると、不思議なことが起こりました。偶然だとは思うのですが、何度考えても不思議な現象としか思えません。
一回目の不思議な現象は、八月二十二日午前四時三十一分に目が覚めたことです。由美子が亡くなってからちょうど二週間後になりますが、わずか二分の誤差でした。これだけなら単なる偶然で済ませましょう。
ところが、これだけではありませんでした。九月一日午前四時三十三分(由美子の死亡が確認された同一時刻)に目が覚めました。
さらに四十九日法要(九月二十七日)が済んだ後の、十月十三日午前四時三十二分に目が覚めたのです。
この三つの事実をどのようにお考えになりますか?
目覚まし時計は、シチズンの電波時計です。一年間の誤差は十数秒です。このことを考慮すると不思議だとは思いませんか?
由美子が「息を引き取った時刻を覚えておいて欲しい」と願ったからでしょうか? あるいは、私の潜在意識下に時刻が刻み込まれ、こうした現象を引き起こしたのでしょうか?
いまだに、なぜこのような現象が起きたのか、はっきりしたことは分かりません。偶然と言うには、三回も同様な現象が起きた理由の説明が難しいと思います。
(PP.135-136)
➳ 編集後記
第61回は「入院」の中の「午前四時三十三分」の後半を書きました。
3度もほぼ同じ時刻に目が覚めたことに、私はただ一言「偶然」と片付けることはできません。由美子が私に何かを伝えたかったのだろうと考えています。
残念ながら、いまだにそのメッセージを読み解くことは出来ていません。
いいなと思ったら応援しよう!
![藤巻 隆](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71125230/profile_41e0fc7128adbeae646dbc6dcf9ce0c0.jpg?width=600&crop=1:1,smart)