見出し画像

堀 紘一 名言集 『リーダーシップの本質』(49)

『リーダーシップの本質 真のリーダーシップとは何か』(49)

『リーダーシップの本質』(初版 2003年6月26日 ダイヤモンド社)は、堀 紘一氏が満を持して上梓した優れたビジネス書です。

 略歴は著者紹介に譲るとして、堀 紘一氏はボストンコンサルティンググループ日本法人代表、ドリームインキュベータ(DI)創業者となり東京証券取引所に上場させました。単なる経営コンサルタントではありません。

 DIは現在電通グループ(電通G)の傘下にあり(電通GがDIの株式を20.95%保有しています。 2022年9月30日現在)、堀氏は代表取締役を退任されています。

 著名な経営者と「経営の本質」を議論しあい得た知見は類稀なものです。
 優れたビジネス書を数多く執筆しています。難しい言葉は極力排除し、エピソードを交え、分かりやすく解説しています。



成功している経営者は一見奇をてらっているように見えても、基本形に忠実で大事なところでは奇をてらってはいない。
リーダーたらんとするものはまずその基本をしっかりと身につけなければならない

成功している経営者は一見奇をてらっているように見えても、基本形に忠実で大事なところでは奇をてらってはいない。
 ビジネスでは、今までにない斬新なアイデアを考えなければならないこともあり、まったく前例のないことを正しく判断しなければならないこともあるが、ほとんどすべてのことは基本のうえに成り立つものである。
(中略)
リーダーたらんとするものはまずその基本をしっかりと身につけなければならない。基本はビジネスマンとして仕事を憶える過程で、意識的に学んでいくべきである。

『リーダーシップの本質』 
堀 紘一の名言1<145> 


どんな状態のどんな企業にあっても本質的にもっとも重要なのはキャッシュフローである。キャッシュフローがプラスである限りは、当期で損失を出しても会社はつぶれないが、逆にP/L上は利益が出ていても、キャッシュフローがマイナスになったら、黒字倒産もあり得る

 リーダーに必要とされる財務能力は、会社規模によって異なり、会社状態によっても異なる。ただ、どんな状態のどんな企業にあっても本質的にもっとも重要なのはキャッシュフローである。他の何をおいても、経営者はキャッシュフローに目を配り、把握していなければならない。
 P/L(損益計算書)もバランスシートも大事だが、経営の本質はキャッシュフローにある。キャッシュフローがプラスである限りは、当期で損失を出しても会社はつぶれないが、逆にP/L上は利益が出ていても、キャッシュフローがマイナスになったら、黒字倒産もあり得る

『リーダーシップの本質』 
堀 紘一の名言2<146> 



生の情報は現場にある。そういう生の情報が入らなくなると、リーダーは危うい状況に追い込まれる。生の情報を得るために、リーダーは組織内にインフォーマル・ネットワークを持たなければならない

 生の情報は現場にある。そういう生の情報が入らなくなると、リーダーは危うい状況に追い込まれる。
 だが、通常の職制に従えば、社長になると各常務は報告に訪れるが、部長や課長と話す機会はなくなる。現場を知っているのは課長か、せいぜい部長までであって、その生の声が入らなくなるのは、社長にとって目隠しされたも同然なのである。
 生の情報を得るために、リーダーは組織内にインフォーマル・ネットワークを持たなければならない。

    『リーダーシップの本質』 
堀 紘一の名言3<147> 


✔ 出典元

『リーダーシップの本質 真のリーダーシップとは何か』
2003年6月26日 第1刷発行 ダイヤモンド社



✍ 編集後記

🔶  『リーダーシップの本質』は堀氏の経歴に違わない内容の本です。重要な点は「本質」です。すぐに廃れてしまうハウツーものとは根本的に違います。

私たちは新奇さに目を奪われることなく、常に「本質」とは何かに着目する姿勢を貫きたいですね。

勉強は一生続けることが大切です。世の中は常に進歩しているのですから。劇的な変化にも予兆はあります。感度の良いアンテナを張り、見逃し、聞き逃ししないようにしましょう!

何歳でも、何歳からでも勉強はできます。書籍を手許に置いておけば、いつでも何度でも参照することができます。

「この本は良書だ」と思ったらその1冊の本を何度も読み返すことが重要です。

一度読んだくらいですぐに理解できたという著書は、中身は大したことはないと判断するべきでしょう。「韋編三絶」という言葉がありますね。


🔷「キャッシュフローがプラスである限りは、当期で損失を出しても会社はつぶれないが、逆にP/L上は利益が出ていても、キャッシュフローがマイナスになったら、黒字倒産もあり得る」

決算書上は黒字であっても、決済できるキャッシュがなければ不渡りとなり、6ヵ月以内に2度目の不渡りを起こせば、事実上の倒産となります。
当座取引が停止されるからです。普通預金の取引は継続が可能です。

黒字倒産とは、損益計算書では黒字になっていても、キャッシュがないために倒産することです。

会社経営をしていく上で、非常に重要なキャッシュフローについて、もう少し詳しく見ていきましょう。

『史上最強の投資家 バフェットの財務諸表を読む力』(メアリー・バフェット&デビッド・クラーク 峯村利哉 訳 徳間書店 第1刷 2009年3月31日 第10刷 2020年7月15日)という書籍があります。

この書の 「Chapter 4 バフェット流キャッシュフロー計算書の読み方」にキャッシュフローの大切さが詳細に、かつ理解しやすく書かれています。
その一部を抜粋します。

現金主義会計と発生主義会計

企業の大多数は、現金主義会計ではなく、「発生主義会計」を導入している。発生主義会計とは、買い手からの代金支払いが数年先でも、商品を引き渡した時点で売上を計上することができるという会計方式のことだ。対照的に現金主義会計では、実際に代金を受けとるまで、売上を計上することができない。

史上最強の投資家バフェットの財務諸表を読む力
p.169


キャッシュフロー計算書作成の目的

発生主義会計では、掛け売りの代金が売上と認められるので、それぞれの企業は現金の実際の流れを、「入り」の部分と「出」の部分で別々に記録しておく必要がある。この目的のために、企業の会計担当者は”キャッシュフロー計算書”を作成する。

史上最強の投資家バフェットの財務諸表を読む力
p.170


「正のキャッシュフロー」と「負のキャッシュフロー」

キャッシュフロー計算書からわかるのは、その企業の現金収入が現金支出を上まわっているか、それとも現金支出のほうが現金収入を上まわっているのかという点だ。前者を「正のキャッシュフロー」、後者を「負のキャッシュフロー」という。

史上最強の投資家バフェットの財務諸表を読む力
p.170


営業活動によるキャッシュフロー(営業キャッシュフロー)

キャッシュフロー計算書は三つのセクションで構成されている。
ひとつめは、営業活動によるキャッシュフロー。このセクションでは、純利益に減価償却費となし崩し償却費を加える。会計上、償却費は当該年度内の費用とみなされるが、実際には何年も前に支払いがすんでいるため、企業が持っている現金が目減りすることはない。これら三項目の和は、”営業活動によるキャッシュフロー”として記載される。

史上最強の投資家バフェットの財務諸表を読む力
p.171


投資活動によるキャッシュフロー(投資キャッシュフロー)

ふたつめは、投資活動によるキャッシュフローだ。このセクションには、当該期間内に行なわれたすべての資本的支出が含まれる。”資本的支出”は現金の減少をもたらすため、常に数字はマイナスで記載される。(以下省略)

史上最強の投資家バフェットの財務諸表を読む力
p.171


財務活動によるキャッシュフロー(財務キャッシュフロー)

三つめは、財務活動によるキャッシュフロー。このセクションでは、財務活動に起因する現金収入と現金支出を扱う。配当支払のための現金支出もここに含まれるし、株式の売り出しと買い取りもここに含まれる。たとえば企業が工場新設の資金を株式発行で調達すれば、現金は流入してくる。企業が自社株買いを行なえば、現金は流出していく。社債にかんしても事情は同じだ。社債を発行すれば現金は流入するし、社債を償還すれば現金は流出する。このセクションの三項目を合算すると、”財務活動によるキャッシュフロー”が導き出される。

史上最強の投資家バフェットの財務諸表を読む力
p.172


三つのセクション

こうした三つのセクション___”営業活動によるキャッシュフロー”と”投資活動によるキャッシュフロー”と”財務活動によるキャッシュフロー”を通算すると、企業の”キャッシュの増減”を知ることができる。

史上最強の投資家バフェットの財務諸表を読む力
p.172


実際のキャッシュフロー計算書(コカコーラボトラーズジャパンホールディングズ株式会社)(pdf)

cf_ccw04.pdf (ccbj-holdings.com)


✒ 堀 紘一氏の略歴

ドリームインキュベータ代表取締役社長。
1945年兵庫県生まれ。東京大学法学部卒業。ハーバード大学大学院経営学修士(MBA with High Distinction)。読売新聞、三菱商事、ボストンコンサルティンググループ(BCG)社長を経て、2000年にドリームインキュベータ(DI)創業。
BCG時代には、金融、ハイテク、消費財、Eコマース、中期戦略など数多くの戦略策定及び実行を支援。
『知恵は金なり』『強い会社はこうしてつくれ』『成功する頭の使い方』(PHP研究所)、『人と違うことをやれ!』『どんな「壁」でも突破できる』(三笠書房)、『挑戦! 夢があるからビジネスだ』『脱皮できない蛇は死ぬ』(プレジデント社)、『できることから始めよう!』(ダイヤモンド社)、『ホワイトカラー改造計画』『21世紀の企業システム』(朝日出版社)など著書多数。
(『リーダーシップの本質』の著者紹介から)


✒ 堀 紘一氏の略歴補足

2020年に堀氏はDIの取締役を退任し、DIは電通の傘下となりました。
近況は下記をご覧ください。
「セカンドライフ」を謳歌しているようです。



⭐出典元: 『リーダーシップの本質 真のリーダーシップとは何か』


クリエイターのページ


大前研一 名言集


カリスマコンサルタント 神田昌典


堀紘一 名言集


自分ブランド力 強化法を考える


考え方


サポートしていただけると嬉しいです。 サポートしていただいたお金は、投稿のための資料購入代金に充てさせていただきます。