見出し画像

新・通信覇者 アプリVSキャリア、乱戦の行方 2014.05.26 Vol.78 2/2  2014-06-16 21:23:08

日経ビジネスの特集記事 Vol.78

新・通信覇者 アプリVSキャリア、乱戦の行方 2014.05.26 Vol.78 2/2  2014-06-16 21:23:08

<このページでは、『日経ビジネス』の特集記事の概要紹介と、管理人のコメントを掲載しています>


今週号の特集記事のテーマは

通信業界で、世界的規模の覇権交代が進んでいる。
LINEなどメッセージアプリを開発する新興事業者が一気に主導権を握リ始めた。
「産業の主役」が変わる時、何が起き、企業の明暗はどこで分かれるのか


ということです。

前回は、通信業界で覇権交代が急激に進んでいる実態の一部をお伝えしました。

今回は、メッセージアプリの新覇者候補はどこで、そのうちのどのサービス提供業者が勝ち残るのか、などの推察を交えて日経ビジネスのホットな情報をお伝えしていきます。

PART 2 新覇者候補はどこか

前回、韓国ではメッセージアプリと言ったら、「カカオトーク(以下、カカオ)」である、とお伝えしました。

韓国では敵なしのカカオですが、海外に目を転じると、はるかに規模の大きな業者が複数あります。

カカオの現在の利用者数は1億4000万人。だが、世界の競合相手の中には、事業をグローバルに展開し、既に3億人以上の月間利用者数を抱える業者が複数いる。

新・通信覇者 アプリVSキャリア、乱戦の行方 2014.05.26
p. 036


こうした状況に、カカオの経営者は憂鬱な日々を送っています。

では、なぜ海外展開に出遅れたのでしょうか?
日経ビジネスは、「資金力の無さだ」と指摘しています。

その根拠を次のように解説しています。

同社は独立系企業のため他の事業からの収益がない。

新・通信覇者 アプリVSキャリア、乱戦の行方 2014.05.26
p. 036


他社から出資を受け入れているとは言え、金額的には微々たるもので、海外へ打って出られるほどに財務体質を強化できるものではありません。

それどころか、本丸である韓国内のメッセージアプリ市場をLINEが虎視眈々と狙っているのです。

LINEが韓国のメッセージアプリ市場を侵食し始めたら、カカオは海外展開どころではなくなり、国内の市場で防戦一方となるおそれがあります。


覇権を狙うプレーヤーたち

下の図表をご覧ください。

新・通信覇者 アプリVSキャリア、乱戦の行方 2014.05.26
新・通信覇者 アプリVSキャリア、乱戦の行方 2014.05.26


この図表を元に比較しやすいように一覧表に作り直しました。
10社です。

 名称              国    登録者数  月間利用者数
Viber (楽天)        キプロス   3.5億人    1億人

Telegram            ドイツ    非公開    3500万人

WeChat (テンセント)     中国     6億人     3.6億人

Kakao Talk (ヤフー)      韓国     非公開     1.4億人

Between             韓国     700万人    非公開

LINE              日本     4億人     非公開

Kik Messenger          カナダ    1億人     非公開

WhatsApp (フェイスブック)  米国     非公開    5億人

Blackberry            カナダ    1.1億人    8500万人
Messenger

Tango              米国     2億人    7000万人


この一覧表を見ると、「非公開」が非常に多いので、単純に比較することはできませんが、 WeChat (テンセント)、LINE、WhatsApp (フェイスブック)が3強と言えるでしょう。


新覇者候補① LINE

今年2月に韓国でテレビドラマ「星から来たあなた」が放映されたそうです。どんな内容なのでしょうか?

異星人とトップスターの恋愛を描いた異色のコメディー。韓国での最高視聴率33.2%と大ヒットを記録した。

新・通信覇者 アプリVSキャリア、乱戦の行方 2014.05.26
p. 036


ポイントは、「このドラマで頻繁に登場するのがLINEだ」ということです。

視聴率が上がれば、必然的にLINEの画面が映し出されることになります。

その結果、LINEにとって好循環が生まれました。

「高視聴率を背景に、LINEは韓国国内でも数%のシェアを伸ばした」と、ある韓国メッセージアプリ企業の幹部は推測する。

新・通信覇者 アプリVSキャリア、乱戦の行方 2014.05.26
p. 037


話はこれだけで終わりません。
中国でも、先のドラマがインターネットサイト経由で視聴する人が増加し、社会現象を起こしたそうです。

その結果、

 米アップルが中国で提供するアプリ販売ストア「AppStore(アップストア)」の「SNS」ジャンルで、LINEは1位を記録した。

新・通信覇者 アプリVSキャリア、乱戦の行方 2014.05.26
p. 037


快進撃を続けるLINEですが、死角はないのでしょうか?
今後海外展開は、強力なライバルとの消耗戦に突入することになります。

カカオ同様、LINEの世界戦略もまた、全くの順風満帆には進みそうにない。今後、進出を本格化する中国、欧米市場のいずれにも、より強力なライバルが存在するからだ。

新・通信覇者 アプリVSキャリア、乱戦の行方 2014.05.26
p. 038


新・通信覇者 アプリVSキャリア、乱戦の行方 2014.05.26


中国でのライバルは「WeChat(ウィーチャット)」を運営するテンセントです。

新覇者候補② テンセント

テンセントについて、日経ビジネスの解説を見てみましょう。

2004年には香港証券市場に上場し、時価総額は13兆円を超える。5月6日に米国証券取引所に上場申請したアリババ・グループとともに中国を代表する企業にのし上がった。

新・通信覇者 アプリVSキャリア、乱戦の行方 2014.05.26
p. 038


テンセントは巨大企業だったのですね。

「このテンセントが提供するメッセージアプリがウィーチャット」
(p. 038)です。LINEにとっては手強い相手です。

ウィーチャットは、競合するメッセージアプリ同様の機能を備えているのは当然です。

ウィーチャットの特徴は、

商品ごとに表示されているQRコードをウィーチャットのバーコードリーダーで読み取ると、瞬時に決済が完了

新・通信覇者 アプリVSキャリア、乱戦の行方 2014.05.26
p. 039

するところにあります。

テンセントはさらに先を目指しています。

「テンセントが今、目指しているのはO2O(オンライン・トゥー・オフライン)とEC(電子商取引)だ」。ネットスターズの李社長はこう解説する。

新・通信覇者 アプリVSキャリア、乱戦の行方 2014.05.26
p. 039


この記事を読んで、思い出したのは、以前、日経ビジネスの特集記事で取り上げた、米スクエアの「Squareリーダー」のことです。

覚えていますか?

詳細はこちらのページをご覧ください。


新覇者候補③ ワッツアップ

中国市場で、でんと構えているのがテンセントなら、欧米市場で圧倒的な存在感を示してるのは、フェイスブックが買収したワッツアップです。

ワッツアップについて確認しておきましょう。

フェイスブックが1.9兆円で買収した企業である。同社はサービス開始から5年目となる今年2月の段階で月間利用者数が4億5000万人を超えていた。

フェイスブックの傘下入りが決まった後の4月には、利用者数は5億人を突破。

新・通信覇者 アプリVSキャリア、乱戦の行方 2014.05.26
p. 039


LINEやテンセントとの違いはどこにあるのかが、気にかかります。

LINEやテンセントにないワッツアップの特徴について、フェイスブックのハビエル・オリバン副社長は「シンプルさと信頼性」と分析する。

新・通信覇者 アプリVSキャリア、乱戦の行方 2014.05.26
p. 039


ワッツアップにとって大きなことは、何と言っても潤沢な資金を保有し、莫大な広告収入を稼ぐフェイスブックの傘下に入ったことで、「資金面に不安がなくなった」ことです。

いずれにせよ、「LINEにとっては、テンセントに負けず劣らず厄介な存在になることは間違いない」(p. 040)ことです。

では、LINE、テンセント、ワッツアップの3社で覇者となる可能性が高いのはどこでしょうか?

この点について、日経ビジネスはこう考えています。

歴史を振り返れば、文化の壁を乗り越えて覇権を握った商品・サービスは、分野を問わずいずれも「設計思想がシンプル」だった。

その理屈がもしもこの分野にも言えるならば、通信産業の新覇者に最も近いのは、フェイスブックの買収によって「シンプルであり続けること」が可能になったワッツアップだ。

だが、人と人のコミュニケーションのあり方はその時代や文化に深く依存し、突如として新たな形が生まれることもある。3強の優勝劣敗が決まりかけた頃に、別の勢力が勃興し、覇権争いが繰り返される可能性も決して少なくない。 

新・通信覇者 アプリVSキャリア、乱戦の行方 2014.05.26
p. 041


結局、断定することはできない、ということになります。

日経ビジネスは、「2つの教訓」を示しています。

通信産業で進む覇権交代が示す教訓を挙げるとすれば、少なくとも2つある。

1つは「本当に覇権交代が起き始めた時は、新勢力と戦ってはいけない。会社や事業ごと買収せよ」だ。

加えて、「覇権交代の際には、過去の強みへのこだわりは致命傷になる」も重要な教えとなる。

新・通信覇者 アプリVSキャリア、乱戦の行方 2014.05.26
p. 042


強みが弱みになることもある、という教訓は私たちも自覚しておく必要があります。

SWOT分析で、自己分析することが前提です。

Strengths(強み)
Weaknesses(弱み)
Opportunities(機会)
Threats(脅威)


自社(自分)の強みと弱みを客観的に把握し、異業種(他業界)への参入(転職)が機会はあるか、また異業種から参入される脅威(ライバルの増加)はないか、と分析する時間を取ることは、決してムダなことではありません。


🔷編集後記

この特集記事(元記事)が公開されたのは、9年前のことで、アメブロでも9年前(2014-06-16 21:23:08)のものです。加筆修正してあります。

日経ビジネスのこのオリジナルの記事が公開されてから、今年(2023年)で9年が経ちました。

今現在の通信の覇者はどのなのでしょうか?

Bing AIに質問してみました。

<私の質問>
通信の覇者はどこでしょうか? 9年前はLINEとテンセント、ワッツアップが競っていました。
<Bing AIの回答>
こんにちは。LINE、テンセント、ワッツアップは、2014年に競合していましたが、現在はWhatsAppが通信の覇者となっています。 ただし、LINEは日本を中心に人気があり、日本人の40%がLINEを常用していると言われています。
1: businessinsider.jp 3: ascii.jp 2: liginc.co.jp
この情報が役立つことを願っています。

日経ビジネスは通信産業の新覇者に最も近いのは、フェイスブックの買収によって『シンプルであり続けること』が可能になったワッツアップだ
新・通信覇者 アプリVSキャリア、乱戦の行方 2014.05.26 p. 041)
と述べていました。

見事に当りましたね!


クリエイターのページ


日経ビジネスの特集記事(バックナンバー)


日経ビジネスの特集記事


日経ビジネスのインタビュー(バックナンバー)



サポートしていただけると嬉しいです。 サポートしていただいたお金は、投稿のための資料購入代金に充てさせていただきます。