![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79003039/rectangle_large_type_2_5beaae88cdf72e3124673da3eacf95b8.png?width=1200)
売れるセット本の覚え方
売れる本を最初から覚えておけば、仕入れはかなり楽な感じになります。
覚えてしまえば、店舗でもネットでも知ってる本を回収するだけの作業になります。
文庫や単行本、漫画のセットは比較的数も少ないので誰でも簡単に覚えられると思います。
初心者の方は特に薄利ですが確実に売れて行く方法になりますので、やった方が良いと考えています。
どこでも売れます。
セットの本、メルカリやヤフオクは当然の事ながらアマゾンにも出品できます。
セットと言えば、コミック全巻セットを思い浮かべる人も多いかと思いますが、実際は文庫のセット、単行本のセットもアマゾンに出品できます。
こちらは旧装丁版、何気にネットオフのタダ本で全て揃ってしまいます。
新装版も最終巻以外、タダ本の枠で揃います。(売れ行きによってネットオフの価格が変動します。)
セット本の効率的な覚え方
今回はメルカリのアプリを使って説明します。
基本は同じなのでヤフオク、Amazonでも何でも構いません。
検索画面に「文庫 上下」と入力し、検索した後、「絞り込み」を押して、
「売り切れ」を押すだけです。
![](https://assets.st-note.com/img/1653115098913-vyqowjDUkk.jpg?width=1200)
下は「売り切れ」のみを表示させた画面です。
1000円以下で売られてる物は大概80-110円で古本屋で売られる事が多い本になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1653115013661-gevoFcvONg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653114993201-gxJ9RI4iUq.jpg?width=1200)
検索を「全巻」と入力して「売り切れ」のみを表示させれば、売れたコミック全巻セットが大量に出てきます。
店舗では
タイトルを検索し、売り切れだけを表示させれば、仕入れ対象になるかどうかがわかります。
ヤフオクだったら、タイトルを入れて過去の落札相場を見れば同じような感じの画面になります。
反復して検索するようにすれば勝手に覚えて行ける感じになると思います。
セットで売れる本、何気に数は少ないので頑張ってみて下さい。
心より応援しています。
いいなと思ったら応援しよう!
![大森ちゃん@本せどり フォロバ100](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77504215/profile_bea903ec94da9fb8ed0708f095909af0.jpg?width=600&crop=1:1,smart)