日本人大富豪あべし校長の株・投資関連のツイートまとめ
日本人大富豪あべし校長の株関連のツイートをまとめました。
あべし校長はお金持ちで頭いいです。
いわゆる天才。もちろん、株のこともめっちゃ知っています。
みんなであべし校長のツイートを見て、頭良くなりましょう。
大嘘すぎて笑った
— あべし🖤 (@abeshi_buhera) February 17, 2022
ポルトガルは配当もキャピタルも28%、不動産はマックス48%
米国間租税条約結で米国株には20%の源泉
NHR のこと言ってるんだと思うけど 定住国では居住者扱い
PIIGに高福祉期待もツボ、歳入が足りないからビザ割安で売ってるの https://t.co/AdBcGsw270
あべし校長がおかTの嘘を暴く。さすが、われらが校長です。
わいの株で一番パフォーマンスいいのはバフェット様
— あべし🖤 (@abeshi_buhera) February 17, 2022
彼の養分向け哲学はバリュー、反テック、清貧、富裕層増税で真の投資哲学は儲けりゃなんでもOKで1円も配当税払わない事なんや。brk資産の4割はアップル株でアクティビジョンもフライングゲット
ジジイの無節操大好き
あべし校長がバフェットの考え方を暴露しています。
養分向け投資哲学:バリュー、反テック、清貧、富裕層増税
真の投資哲学:儲けりゃ、なんでもOK。配当税払わない。
株の土地も30年で2-30倍
— あべし🖤 (@abeshi_buhera) February 11, 2022
米国ローカルは適当に働いてマンション買ったり株つまんでるだけで金持ちになれるし労働機会も日本の3倍はいいし生れつき英語話すしどれだけ恵まれてるの
この地合でアジア選ぶやつは非モテこじらせてるやつだと思うので日本にいる米人全員非モテだと思ってる
日本にいるアメリカ人は非モテ説。確かにそんな気しますね。。。
ここ20年不動産、株という別アセットクラスの値動きの因果関係がめっちゃ強まってのだが
— あべし🖤 (@abeshi_buhera) February 4, 2022
この因果関係って株の配当とかを不動産の減価償却で相殺するという税制上なりたってる気が
そもそも事業投資でメタに1兆円先行投資するFBと プレミアム価格で会社買収してメタに超単位でのれん代積むマイクロソフト、なんも根本変わらんわ
— あべし🖤 (@abeshi_buhera) February 4, 2022
メタバース批判してるやつは単にイメージだけで批判してるとも言える
投資家視点で見たらここ10年DenaにしてもGreeにしてもあんなに優秀でやる気のある若者が頑張って競争して入社してオペして そこらへんのニートが郵便貯金で貯めた利息よりパフォーマンスの悪い仕事してるんだから
— あべし🖤 (@abeshi_buhera) January 27, 2022
まあ意識あるリーマンの経済活動とやらもほぼ意味ない気する
この程度の下落では俺の子宮を揺らすことはできないな。(男だけど)
— あべし🖤 (@abeshi_buhera) January 25, 2022
むしろ筋トレして自傷してる感じで気持ちいい
あの2020年3月の債券相場を見た後だとここから30%下がっても許せる
久しぶりにイケイケな株式市場ですな。このくらいのボラがあるとイチモツが脈を打って動脈硬化防げる気もする。ボケ防止にもなる。個別株総資産2割くらい持てばアンチエイジングにいいと思う
— あべし🖤 (@abeshi_buhera) January 25, 2022
ディズニーとかもパンデミック前水準まで落としてるし、QEで刷った金は何処行ってしまわれたのか。金の総量増えたから株が上がったというわかりやすい形をしていたわけだが。増やした金はそう簡単には減らんはずだぞ
— あべし🖤 (@abeshi_buhera) January 24, 2022
コロナへの認知変化があり従来の形に戻ってきてるはずだし
— あべし🖤 (@abeshi_buhera) January 24, 2022
ディズニープラスビジネス分ファンダメンタル上がったはずだけど。ディズニープラス1億4000万人の巨大サブスクビジネスはゼロ評価なんですか
ファンダメンタルが機能してない2年間だったが。
— あべし🖤 (@abeshi_buhera) January 24, 2022
株/JPYならまだ全然高い気もする
仮想通貨2000万担保で3000万金貸してくれって知り合いからきてるんだが株でさえ資産価値8掛け保証金30%なのに
— あべし🖤 (@abeshi_buhera) January 6, 2022
こんな糞ボラが高くて仁義で追証強制決済ができないものその条件で貸せるかハゲ。証券会社に直接頼めや
というより強制ロスカットありでとりっぱくれのすくない株式買方金利が審査の厳しく対面でしっかりやる不動産ローンより高いこと自体おかしかったんだよな。個人株主投資家はアホなんで今まで舐められてたんよ
— あべし🖤 (@abeshi_buhera) December 31, 2021
投資家の目利きがいいのではなくお墨付きがもらえるが故に会社がよく回るみたいなバフェットロジックがGAFAMにも適用されてるしそう考えるとバークシャーも終わりなんじゃないか。Rivian10兆円も株主アマゾンありきな気がする
— あべし🖤 (@abeshi_buhera) November 11, 2021
バークシャーにお墨付きもらうまでもないっしょ
米国の会社がひたすら強いのは株高評価が定着して上場後も割高評価(高PER)許されるから&巨大英語圏を最初に落とせるから”だけ”な気がする。
— あべし🖤 (@abeshi_buhera) October 25, 2021
仕組みの問題
29歳の起業家、資産3兆円に(Forbes JAPAN)https://t.co/ZODs9zLrv5
確かに俺の息子がNFTで10分で書いたゴミ絵売って一瞬にして1億6000万も稼いだらこれはクラウドファンディングで息子の将来にみんなかけてくれたんだとか思うかもしれない、収入じゃなく投資だとw
— あべし🖤 (@abeshi_buhera) October 21, 2021
なんかまた株上がっとる。利上げじゃなかったんかい
— あべし🖤 (@abeshi_buhera) October 7, 2021
金がだぶついて世界中で利上げする一方インフレがさっぱり起きない日本はほんとにおかしな国ですなー。もっと札刷りまくればいいのに
無配当投資信託による税金先送りがこんなジャイアニズムに溢れたやり方で無に帰するとは。よく考えれば先送りするほど税率高くなるじゃんw
— あべし🖤 (@abeshi_buhera) October 6, 2021
節税のコストすご
人為的な相場は人為的に終わるのか。米国とか皆フル勃起で密りまくるからインフレ5%とか大変なことになっとるし。。
— あべし🖤 (@abeshi_buhera) October 1, 2021
金がダブついてNFTとかいうゴミ市場が生まれたり昨今はホンマにおかしい
株も20%くらいは落としたほうがいいと思うhttps://t.co/WgXtBvqUQU
Tinder留学=ネットの出会いが一般化 出会いのグローバリゼーション
— あべし🖤 (@abeshi_buhera) September 8, 2021
客先常駐=コロナなどの巣ごもりや設備投資増加で慢性人手不足が更に深刻化
インデックス=量的緩和で世界的に資産価格が高騰
全部当たってんじゃん。我ながらはずさない。マクロは3年後先より10年後先のほうが読みやすい https://t.co/gApCXVYkHe
もう株やばい。狂ってるおかしい。
— あべし🖤 (@abeshi_buhera) August 27, 2021
上がるのが当たり前になってもはや誰も騒がなくなってきてるし
これなんで皆騒がんの?俺がおかしい?どう見ても騒がない周りの方がおかしい
庶民が騒ぎ出したらおわりとか言う通説あるけど去年騒いで今年騒がないのにまだ上がってるっておかしくない?
株いつまで上がるねんこれ
— あべし🖤 (@abeshi_buhera) August 25, 2021
もう1年半くらい上がりっぱや
前世で善行積みすぎた。俺の善行貯金が現世で鼻くそのように沸いてくるのでふりかけにして皆に食わせてやりたい
善行の貯金が来世まである
善性はビフィズス菌かなんかだったんじゃないか。圧倒的善行
自国株も不動産も配当込み30年で20倍の国で貧困者が簡単にローン通る仕組みがあったり市民の株/流動比率50%超えしてたりするお国ならもうそこら辺にミリオネアが溢れてるはずで結局これが民意
— あべし🖤 (@abeshi_buhera) August 24, 2021
コロナで死のうが医療が高かろうがこれが民意
細かいことはガン無視で市場こそ民意。金こそ正義
資産価値の急増や科学技術の進歩により償却期間が伸びたことにより
— あべし🖤 (@abeshi_buhera) August 12, 2021
再販性が高い商品が投資商品になってしまったもの多数
ロレックスやエルメス、アルチザンなどは完全に投資だし高級カーもそう
高給オーディオ、プロジェクターやカメラレンズなんかも全く価値が下がらん
俺も藤沢カズ先生みたいにフードレポーターやって飲食代経費で落とせないのかな。
— あべし🖤 (@abeshi_buhera) August 6, 2021
フードブロガーになって株配当金総合課税にして節税したい
節税のためにたくさんデートしたい
まじで株すごいな。
— あべし🖤 (@abeshi_buhera) August 6, 2021
識者全員今年は下がる言ってたのに。。。。
まだ上がるのかいという感想しかない 青天井
株価は実態なんか関係なくマネーサプライで説明できるようになったんや
— あべし🖤 (@abeshi_buhera) July 27, 2021
成長が鈍化しようが札刷っときゃ株成長はこれからも達成できるんや
台北やマカオの土地利回りは1%台で長年割高だけど株もそんな感じに収束されるんちゃうのPER100や
伸びる零細は社長がアホっぽいです。残業なしで愛人自慢なんて余力を持て余して健全
— あべし🇯🇵 (@abeshi_buhera) September 18, 2020
むしろ社長が株取引やFX、英会話始めたら危険。財テクや啓発は事業に目が行ってない証拠。会社が拡張しません pic.twitter.com/C1hvYcYVGg
オマンティス
マンコこそが最強のコモディティ
— あべし🇯🇵 (@abeshi_buhera) April 6, 2021
通貨と違い供給が抑えられ性欲と結びついてるからこそ根源的な価値もある。コーヒーやカカオと違い代替もない
エクスクルーシブなコモディティ
株やビットコインなどドブに捨ててしまえ
マンコにこそフルベット
マ〇コは、オール・カントリー
株も毎日昇天してる
— あべし🇯🇵 (@abeshi_buhera) April 6, 2021
金欲を性欲でヘッジしようと思ってたのですが実際は正の相関なんですよね
マンコにモテれば金にもモテる
マンコ1銘柄で人生最適のポートフォリオが組める
コロナ収束後、株急落か?
ひょっとしてコロナが収束してばらまきやめた瞬間に株が急落するシナリオでは。あと3回くらい変異してQE続けてくれが市場の本音な気がする
— あべし🇯🇵 (@abeshi_buhera) February 8, 2021
コロナ大不況、財政出勤=>株価上昇
— あべし🇯🇵 (@abeshi_buhera) February 1, 2021
中国は景気良くなったので引き締めに入る=>株価後退
不況になるほどマネーサプライ上昇で株が上がるというMMTの世界が実現
r>g は景気鈍化でもPERの上昇によって引き続き今後も達成しそうhttps://t.co/OoZCy87TC8
イギリス滞在なら
— あべし🇯🇵 (@abeshi_buhera) February 5, 2021
使う分だけさきにおろしといて後は他国のシェルフでプール
配当720万以下のポートフォリオ組む
ETFやめて個別株複数買って決算で下がった株だけ配当とオフセットする
オランダに住んで6ヶ月枠享受
くらいしか個人での対策は取れん
藤沢数希は現金ポジション
現金ポジションだからでしょ
— あべし🇯🇵 (@abeshi_buhera) November 27, 2020
株持ってたら今頃はマスクを外してブラをつけろぐらいのこと言ってますよ
認知的不協和を超えて事実を客観視できる人間は存在しません pic.twitter.com/05gjiIHcjA
あべし校長が歌う「時代」の替え歌
増えるよう増えるよ資産は増える
— あべし🇯🇵 (@abeshi_buhera) November 27, 2020
喜び悲しみ繰り返し
今日は倒れた糞航空株も生まれ変わって飛び立つよ
GO TO長者のあべし校長
株があがりすぎて失禁したので水分補給しにポカリ買いに行くなう。
— あべし🇯🇵 (@abeshi_buhera) November 24, 2020
GO TOうち切らしいですが受付で1月3日まで使えるGO TO こんなにもらった
明日国の金でジル・サンダー(ユニクロ)買う!! pic.twitter.com/gXMZfDZkEb
個人レベルのマクロや公開株を語る奴は伸びしろゼロ
自戒も込めて個人レベルでマクロや公開株なんか語ってるやつは全員(経済面に関しては)伸びしろゼロっすよ。
— あべし🇯🇵 (@abeshi_buhera) November 21, 2020
現場にかけるほうがよっぽどリターンが高いですからねぇ
社長が日経、テックどうこういってたらその会社終わりです https://t.co/kkHC5XjhUo
QE(量的緩和)関連のツイート
半年でドルが50%上がったときは本気で日本変わると思いました
— あべし🇯🇵 (@abeshi_buhera) August 31, 2020
株じゃなくで通貨が50%ですよ??保守的な日本国でこんな事がおきるとは
当時は幸福実現党が日経2万円に乗せるとかいって笑われてました
安倍総理がやったのはQEだけですよ。QEで必要十分です
ほんとにお疲れ様でした
もうQEさえあれば経済なんの心配もいらない
— あべし🇯🇵 (@abeshi_buhera) August 27, 2020
人間骨の髄までお金が好きすぎるので。いくら刷ろうが価値毀損なし。みんな溜め込んでちょっと使って雰囲気だけで株上がるから
2020年をもって資本主義が完成体になった
あと1000年はQEだけやってりゃ人類進化する
ナスダック、S&P500に続き世界株(VT)まで年初を超えました。 恐るべし量的緩和
— あべし🇯🇵 (@abeshi_buhera) August 19, 2020
ドルコストよりも一気に投資した方が期待値は高い
資産が潤沢にあるならドルコストしてちびちび投資して通貨寝かすより一気に投資してしまったほうが"期待値"は当然高いですね
— あべし🇯🇵 (@abeshi_buhera) May 22, 2020
株期待値/寝かされた通貨の期待値=1.05/年ですよ pic.twitter.com/ie1XZpUkuv
リーマンショックに関連するツイート
リーマンの時は世界GDP-4%程度で株価は-60%になった
— あべし🇯🇵 (@abeshi_buhera) April 17, 2020
当然会社は金借りてるので負のレバレッジかかるうえGDPは利益でなく売上"寄り"の指標。売上が-4%になったらほとんどの会社は利益でない
意外と脆い株
コロナ直後のあべし校長
ほんと滅茶苦茶な市場
— あべし🇯🇵 (@abeshi_buhera) April 1, 2020
バランスするとと思ったら先物死んでるし今度は円高に触れてるし
これだけのボラが長期で続くなら株持ってる意味全くないですね
市場にも呼吸器つけてくれ
びっくりしすぎて口が塞がらない
— あべし🇯🇵 (@abeshi_buhera) March 22, 2020
J-REATみたら最高値から本気で平均60%くらい落ちてる。。
まさか33%落ちた株が不動産と比べ軽症とは!!
都内不動産全滅
東証REIT指数
— あべし🇯🇵 (@abeshi_buhera) March 22, 2020
ゾンビでも都内にでたんじゃないか?
コロナウィルスじゃなくてTウィルスの間違いではないか????
不動産 "平均"60%下落なんてあり得るのかー
むしろ欲しくなってきた pic.twitter.com/3WxCwu8eNo
株で1億5000万も損してるとむしろ売る気ゼロになったよ。めっちゃ選択バイアスかかる
— あべし🇯🇵 (@abeshi_buhera) March 22, 2020
やはり嫌がる娘を無理に口説くより引いてむこうから脱がす(売る)方が得策だと気づいた
人間は選択から逆算して理由を探すんだねぇぇ
なぜ不景気なのに円安なのか説明しよう
— あべし🇯🇵 (@abeshi_buhera) March 20, 2020
株を通貨建てではなくコロナ建てでみれば増殖する分株の価値は上がっていると見える
つまりコロナから見ればいまはバブル市場で安定資産の円は下がるのである
コロナモル単位あたりの潜在リスクは毎日劇的に下がってるのだ
大恐慌中ですがしっかり仕事(新規セックス)しました
— あべし🇯🇵 (@abeshi_buhera) March 19, 2020
デート中5分に一回ダウ先物を確認
10コスリで1pips株がずれるのをちんこで感じながら
僕の先が相手の物に入るのを感じ取りました
ちんこはショートですが今日も全力でETFロング中
あと1億溶けたらアフリカ住むわ
— あべし🇯🇵 (@abeshi_buhera) March 19, 2020
ソマリアでTinder
しっかりHIVかかるような健康的な生活を志す
株なんていう不健康なものはタバコと同様二十歳でやめるべき
エルメスとか安い装飾物つけてインスタやってる港区の貧乏人が本当うらやましい
— あべし🇯🇵 (@abeshi_buhera) March 19, 2020
どーせ株なんて持ってないだろうし大恐慌でもフォロワーは減らないですからねぇ
なんで皆貧乏やってるのか今わかったよ
貧乏になってコロナをヘッジしてたんですね
昨夜彼女に浮気されましたが株で1億5000万飛ばした後でどうでもよくなりました
— あべし🇯🇵 (@abeshi_buhera) March 17, 2020
何故か浮気した本人が号泣してて女性も株と同様よくわからんなと
只今マイナス1億5000万円
— あべし🇯🇵 (@abeshi_buhera) March 16, 2020
あと10%落ちたら債券全部株に変えてコロナと共に死のうと思います
今までバブルだったからコロナきっかけで元に戻ったとかいう発言
— あべし🇯🇵 (@abeshi_buhera) March 10, 2020
世界株はここずっとPER17くらいで推移してて
今の株価円建てで見たら6年前まで戻ってるんだけどね
数字を終えてないのだろうか
株が下がってしまった今でこそ
— あべし🇯🇵 (@abeshi_buhera) March 9, 2020
意識を宇宙に飛ばしたりうんこやちんこのことを考えて問題から目を背ける教養という能力が必要なのだと感じる
逃亡力=教養="宇宙とうんこ"で間違いない
index投資のデメリットが思いっきり出てますね
— あべし🇯🇵 (@abeshi_buhera) March 1, 2020
リスクの分散というと聞こえがいいが世界中のおバカ認知リスクを全て受け入れているとも言える
株は事実より認知で動く
市場崩壊してる一方Fonfunという会社が
— あべし🇯🇵 (@abeshi_buhera) March 1, 2020
上昇株ランキングにでてきたが
記憶が正しければここはガラケーのメールサーバやってた会社で従業員5名くらいしかいない
ツール系は一発当てると20年同じ事やっても潰れないw
個人が目指すべきはこういった会社だと思う
株まじやばいな
— あべし🇯🇵 (@abeshi_buhera) February 25, 2020
40歳以下で死亡率0.2%以下
高温での非活性化の可能性もある状態なのに。。
HIVみたいな新たな驚異が一つ増えた程度に見てるんだが。。
まじで風評意外だよなー
原発、リーマン再びって感じ
コボルも地方のボロ物件も違う業種にみえて抽象的なレベルでは同じ
— あべし🇯🇵 (@abeshi_buhera) January 26, 2020
最後は衰退して価値ゼロになります
伸びしろが期待できないからこそ高い利回りや高待遇が正当化されてるのです
グロース株や安定株は個人に大人気ですが
企業再生は常にプロ市場
美味しいでしょうね pic.twitter.com/eCuUCGjhHl
ポートフォリオ見ていただければわかりますがS&Pぶん回しとけばもっとパフォーマンスよかったですw
— あべし🇯🇵 (@abeshi_buhera) January 23, 2020
藤沢数希さんの投資のプロはサルに負けるのかは10年以上前に見ましたが傑作ですね
実体験からS&Pとかバークシャーのような保険株推奨whttps://t.co/VJ9QZJlImQ
Tinder株
Tinder株5000億円ほど時価総額下がってる
— あべし🇯🇵 (@abeshi_buhera) September 25, 2019
婚外性交を違法にするインドネシアの法案に反応したのか?
前澤さんですら2700億なのに
ドネシアTinder留学の毀損価値は5000億か
まあ5連続直ホ経験中の僕としてはこの金額は妥当だとおもってる pic.twitter.com/haWbnnhpPc
海外ノマド必須口座「インタラクティブブローカー(IB)」
海外ノマド必須口座といえば
— あべし🇯🇵 (@abeshi_buhera) January 21, 2019
インタラクティブブローカー(IB)でしょう
1世界中どこの国からも口座が作れる
2海外送金手数料2000円
3為替手数料は証券会社なので銀行の1/50
4 株手数料激安
5国変更手続き楽
僕は移住国に銀行口座作って使う分だけ毎回IBから送金してますhttps://t.co/QacTgm3p70
生活費は配当金で賄う
株からの配当金だけです #peing #質問箱 https://t.co/QGipNOYomH
— あべし🇯🇵 (@abeshi_buhera) December 19, 2018
S&P500関連のツイート
遂にS&P最高値更新
— あべし🇯🇵 (@abeshi_buhera) November 17, 2020
コロナゼロ台湾でEDMフェスが開かれたとかニュース見たけど規模がしょぼい
既に株式市場は50億人にLSD処方してvaporwaveフェス開いて参加者に幻覚をみせてる
デニーズのパンケーキがおっぱいに見えました
本当です
錯覚を覚えてきてます https://t.co/vbDqLZjE3b
S&P 500 に次いで 世界インデックスも年初プラス
— あべし🇯🇵 (@abeshi_buhera) August 5, 2020
債券価格も年初より高値
アフターコロナで不景気どころか世界の資産が増えたって
事になりそう。
S&PとはSEX&PEACEの略だとようやく理解できた。$SPY がん上げで脳みそ崩壊。ガングロルーズソックスパラパラ踊ってスーフリイベサーでスピリタス飲んでミテコのおっぱい揉んでアナフィラキシーショックで死亡したい
— あべし🇯🇵 (@abeshi_buhera) November 14, 2020
あと0.5ポイントでS&P500年度プラスになってしまうぞ!!
— あべし🇯🇵 (@abeshi_buhera) July 29, 2020
最高のパフォーマンスを誇る米国株だがわずか数銘柄が増進してるのが理由
— あべし🇯🇵 (@abeshi_buhera) April 21, 2020
S&Pのトップ5で下位350銘柄と同じ規模を誇る。全体の22%寄与率
13年前のリーマン前最高値から米国のテック株を除き世界株は全く成長していない(インフレ控除後) https://t.co/fw8jCA3mSU
ポジションも取ってないくせにのうのうとマクロ経済うんちく垂れてるうんこ製造機共め!
— あべし🇯🇵 (@abeshi_buhera) March 21, 2020
さっさと日経とセックスしてこい
S&PよりS&Xや
スワッピング取引で中出しあなたの息子育てます
子供の定期預金を解約してS&Pに突っ込みたい
— あべし🇯🇵 (@abeshi_buhera) March 14, 2020
割合で言えば1400=>700と半額になったリーマンのほうが凄いが
— あべし🇯🇵 (@abeshi_buhera) March 12, 2020
下げ幅で見れば3400=>2500の今回のほうがやばい
てかS&Pばっか見てるが世界株価はもっとやばい
S&Pで積み立てるのが効率的という結論にたどり着けるような情報感度の高い方は本来株なんてやらず自己投資したほうがいいんですよ
— あべし🇯🇵 (@abeshi_buhera) January 27, 2020
一方S&Pやるべきバカほど個別株買います
健康な人ほど健康診断言ってるみたいな感じです pic.twitter.com/CWWbiXmNIP
EWU(イギリスETF) は手数料安いmsci 系統ですがブレイグジットで見事にコケましたね
— あべし🇯🇵 (@abeshi_buhera) January 24, 2020
この市場で損してて恥ずかしいです
VTI過度にアメリカよりなので
一つだけ持つならS&P連動のやつがいいと思います
スタバやアップルは世界展開してるので実質世界分散です
ポートフォリオ見ていただければわかりますがS&Pぶん回しとけばもっとパフォーマンスよかったですw
— あべし🇯🇵 (@abeshi_buhera) January 23, 2020
藤沢数希さんの投資のプロはサルに負けるのかは10年以上前に見ましたが傑作ですね
実体験からS&Pとかバークシャーのような保険株推奨whttps://t.co/VJ9QZJlImQ
思考停止でS&Pと500回SEX #Peing #質問箱 https://t.co/vYLXVyKpOJ
— あべし🇯🇵 (@abeshi_buhera) January 22, 2020
ちんこばっか見てて世界経済見てなかったけど今こんなに株のびてるんだね
— あべし🇯🇵 (@abeshi_buhera) January 22, 2020
しかも10年平均PER見ても配当見ても割高水準ではないという。。
個別株なんか買わずずっとS&Pでいいよもう
超長期運用が大前提の年金運用を
— あべし🇯🇵 (@abeshi_buhera) June 5, 2019
安定持続性を理由に別アセットクラスに分散して結果として不安定持続不可にするってなんのギャグなのか
人口は2100年頃9000万人くらいで収束するので実はS&P持ってただけで60歳給付を永続できたと予想
エリートのお偉いさんが色々理屈こねくり回して運用した年金のパフォーマンスよりS&Pや世界のインデックスにそのまま投資して寝てたほうパフォーマンスが2倍いいってのは 、
— あべし🇯🇵 (@abeshi_buhera) June 5, 2019
寝る以下の仕事に価値があるの?と pic.twitter.com/UGAfZ76Pda
仮想通貨の時価総額70兆円ってすごいな。これ分散投資の観点からも無視できない規模なのでは?S&PやVTだってアップル比率2%あるからね。誰でも仮想通貨1,2%持ってても何もおかしくない規模なんだよね。
— あべし🇯🇵 (@abeshi_buhera) December 30, 2017
ネットでお会いしたブタさんはスナチャとかフリーの加工アプリを使ってると思うんだけどあれだけ出来栄えがいいならアドビ製品いらないのでは。FLASHがIPhoneに外されたときの5倍位アドビの将来危機感を感じた。S&Pは機関投資家のためにも早急にアドビを外してスナップチャットを採用すべき。
— あべし🇯🇵 (@abeshi_buhera) December 11, 2017
ETF関連のツイート
若いころの環境への投資パフォーマンスが市場のETFなんかより到底低いとは思いません
— あべし🇯🇵 (@abeshi_buhera) August 29, 2020
文化資産無しで4000程度の少額資産を二十歳で保ってても速攻消えるます
若いときは環境にフルベットっしたほうが確実にQOL挙がります。
環境のみが人を育てます。馬鹿は金持とうが馬鹿。年収自慢する糞ダサい♂確定 https://t.co/MTSwFzUeNu
EWU(イギリスETF) は手数料安いmsci 系統ですがブレイグジットで見事にコケましたね
— あべし🇯🇵 (@abeshi_buhera) January 24, 2020
この市場で損してて恥ずかしいです
VTI過度にアメリカよりなので
一つだけ持つならS&P連動のやつがいいと思います
スタバやアップルは世界展開してるので実質世界分散です
所得出そうと思えば債権や高配当なレガシーな会社の株に1.3倍程度のレバレッジかければいいだけ
— あべし🇯🇵 (@abeshi_buhera) July 9, 2019
配当もらいたくないので無配当で分散できるものとETFを混ぜてます。金額は1000万ちょいに調節してます #peing #質問箱 https://t.co/AUeM6ehvDB
ソロスはクライアントを儲けさせてるので市場全体を損させようが超優良な投資家です。ジムはただの株芸人でかつ客を損させてるので情報商材屋みたいなもんです #peing #質問箱 https://t.co/xos9du2wf8
— あべし🖤 (@abeshi_buhera) April 22, 2019
全世界の上場企業の加重平均見ても各国のGDPのバランスからは隔離して米国にバイアスかかってるし全然分散になってねーじゃんって思うのよ。上場企業のみの閉鎖的なマーケットのみで効率的になってるだけなんだよね。国際分散ETF自体出来の悪いインデックスなのよ
— あべし🇯🇵 (@abeshi_buhera) December 18, 2018
ETFや信託を国単位で分けるのはすごい抵抗がある。サムスンや鴻海の実績は韓国や台湾の経済と関連性は薄いはず。なのに未だに弱小国のフロンティア投資の一部として取り扱われてたりする。
— あべし🇯🇵 (@abeshi_buhera) June 14, 2018
ETF や積立型投資信託ってのは本来配当金留保してはいけないの。今はグレーゾーンで未配当たくさんあるけど。。明らかな脱法行為なのよ
— あべし🇯🇵 (@abeshi_buhera) December 28, 2017
以上です。
株からの配当金だけです #peing #質問箱 https://t.co/QGipNOYomH
— あべし🇯🇵 (@abeshi_buhera) December 19, 2018