![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95056542/rectangle_large_type_2_5719d98fe252269ff6ca50c12626269d.jpeg?width=1200)
あなたは何の「ムッツリスケベ」になっていますか?(脱ムッツリズム)
内心ではすごく興味があるのに、対外的には興味ないフリをしているテーマがありませんか?、この現象「ムッツリスケベ」と言われる状態にソックリですよね。
自分が陥っているムッツリズムに目を向けて、脱ムッツリを目指してみるのもイイと思うのです。興味あるものに対してはオープンスケベでいいと思うのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1673046208482-3msXD3OM4O.jpg?width=1200)
これはよく「余計なプライドが邪魔していませんか」とか「自分の本音を認めてあげましょう」とか「恐れずに向き合いましょう」みたいなキレイなワードで語られがちなテーマです。
でも、キレイな正論って受け止めにくかったりするんですよね。だからこそ「ムッツリスケベ」という言葉の出番なのです。
ムッツリスケベという言葉は、その存在そのものが半ば冗談のような扱いになります。だからこそ、肩の力を抜いて自分に向き合うことができるポテンシャルがあるのかもと思うのです。
今までキレイな言葉だと自分の殻を破れなかった方は、ムッツリスケベという観点から自分を捉えてみてはいかがでしょう?、何か変わるかもしれませんし、何も変わらないかもしれません。笑
【お知らせ】
「自己認識」をテーマにしたワークショップをつくりました。
\自己実現と他者貢献の交わることば/
ジブンの社名を見つけよう!
自分自身を会社に見立てるとすれば、どんな名前をつけるでしょうか。社名を見出そうとするプロセスで過去~現在~未来を旅して「自分の熱源」と「他者・社会への貢献軸」を見つけ出します。ストアカで随時開催していますので、ぜひご参加ください!
いいなと思ったら応援しよう!
![たけうちのぶお|突破計画](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170745631/profile_bf38ba1137fd28f6aeea1cd37b77c3ae.jpg?width=600&crop=1:1,smart)