楽しむことの重要性
こんにちは。タケッチです。このたびはnoteご訪問ありがとうございます。
前回は頑張らず楽しむことが大事であるとお話しましたね。
ではなぜ楽しむことが大事なのでしょうか?
ここでちょっと想像してみて下さい。
友達と遊んでいる時間、恋人とデートしている時間
小さいころにゲームをしていた時間
これらの時間って楽しくてあっという間ですよね。
友達とまた遊びたい。
恋人と次もデートしたい。
ゲームの続きを明日またやりたい。
このように思うと思います。
そしてこれらを行うにあたり頑張らないですよね。
だって楽しいからやっているわけですから。
つまり楽しいと必然的に継続できます。
楽しいからワクワクするから継続できるんですね。
ちなみに楽しいと幸福物質であるドーパミンが分泌されます。
ドーパミンが分泌されてモチベーションがアップします。
仕事や勉強を楽しんでやることでドーパミンが分泌されますので
モチベーションがアップして意欲的に取り組め
結果学習能力を高めて記憶力や集中力が上がります。
もういいことづくめですね。
なので、あなたも
「楽しんで行っていきましょう!」
本日もありがとうございました。
次回もお楽しみに。
いいなと思ったら応援しよう!
もしよければサポートお願いします。
サポートはnoteの活動費に使わせていただきます。