![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97886352/rectangle_large_type_2_c2cf93242dc3c225d3c8409b885202f7.jpeg?width=1200)
エッセンシャル思考とは
こんにちは。タケッチです。
今回はエッセンシャル思考についてお話をします。
みなさん、エッセンシャル思考って聞いたことありますか?
エッセンシャル思考とは
「最小の時間で最大の成果を出すこと」です。
なぜ最小の時間で最大の成果を出すことが大事なのか?
それは1人が1日に使えるエネルギーや時間は限られているからです。
その中で大事なのは以下のポイントです。
・何を大事にすべきか
・何を捨てるべきか、止めるべきか
・自分の中の「正しさ」と「本質」
なぜ、これらが大切なのか?これからお話しますね。
まずはこちらを見て下さい。
![](https://assets.st-note.com/img/1676209425116-FoDOC4X5BQ.jpg)
こちらの画像は何ですか?
虫メガネを持って見つめてますね。
そう一点集中です。これがなによりも大事です。
もし一点集中せず、あれもこれもやった場合どうなるか?
エネルギーが分散してしまいパフォーマンスが発揮出来ません。
一点集中することで、やることが明確になり
パワーが集中出来ます。
エッセンシャル思考とは不可欠な思考という意味です。
「より少なく、しかもより良く」これが
エッセンシャル思考において大切になります。
本当に大切なものは何か?
それを見極めことで最高の結果を出すことが出来ます。
ではエッセンシャル思考において大事な項目をお話します。
1.選択する
物事は「自分で選択すること」これが大事です。
自分は「これをやる!」と自分から選んでいきましょう。
2.ノイズ
パレートの法則(80対20の法則)という言葉がありますね。
80%の成果は、20%の努力に起因するという法則です。
すべてをやろうとして、結局どれも上手くいかなかった。
または、労力に対して見合った結果が得られなかった。
このような経験はないでしょうか?
大事なのは、すべてをやろうとせず
20%の本当に大事なものにコミットすることです。
そうすることで大きな成果が得られます。
意識すべき点は「より少なく、しかもより良く」
これを忘れずに行いましょう。
3.トレードオフ
「何かを選ぶことは何かを捨てること」です。
すべてのことに優先順位を付けて、優先度に従って選びましょう。
新しく入ってきたタスクがあれば、他のタスクを1つ捨てます。
捨てなかった場合、タスクが溜まり、非エッセンシャル思考になります。
4.削減
成果を生まないと分かった努力はキッパリと止めましょう。
エッセンシャル思考の人は、仕事を減らすことによって
より多くを生み出します。
削減のコツは3つです。
・目指すものを明確にする
・ボトルネックを特定する(足かせになっている箇所を特定する)
・邪魔なものを取り除く
5.前進
毎日1センチずつでいいから、より良い未来へ近づきましょう!
6.習慣
本質的な行動を無意識化すると、やりたいことを無意識に達成できます。
まずは悪いクセを直し、新しい習慣を作ります。
習慣は「トリガー(きっかけ) → 行動(実行) → 報酬(結果)」
によって構成されています。
悪いクセは、トリガーが発動しなければ行動、結果につながりません。
例えば太る原因が間食であれば、トリガーを探します。
仕事帰りについコンビニに寄ってしまいスイーツを買ってしまうことが
トリガーということが分かれば、コンビニを通らない道に
変えるだけでトリガーを無くせます。
新しい習慣もトリガーさえ作れば継続できます。
お風呂のあとは本を読んでからご飯を食べる。など
悪いクセのトリガーは廃止し、新しいトリガーを作ってみてください!
ポイントは以下の3つです。
・正しい習慣を通じて、自然に達成する
・重要なことをやるのが普通の状態
・習慣は一つずつ作る
7.集中
優先順位をつけ「今、何が重要か」考えましょう。
ポイントは以下の4つです。
・現在に集中している
・目の前の問題を考える
・今を楽しむ
・マインドフルネス(または、瞑想)を取り入れる
8.未来
エッセンシャル思考を軸に生活してみましょう。
どんな人にもエッセンシャル思考の一面と
非エッセンシャル思考の一面があります。
時や場合によって、どちらも顔を出します。
常にエッセンシャル思考を意識することで
体にエッセンシャル思考が染み付いていきます。
一度染み付けば忘れないので、より良い取捨選択ができ
人生が裕福になることでしょう。
「迷わない・流されない・日々が楽しくなる」を実感してみてください!
![](https://assets.st-note.com/img/1676213051781-ggrrKZeyls.jpg?width=1200)
ちなみに私が今入っているBISGROWでは
Twitter運用からブログ運用、LINE運用、Kindle、ライティング
マインドやビジネス心理学などを学ぶことができます。
また一人ではなく一緒に学べ方がいるのも心強いです。
講師の方にも気軽に相談出来るのが魅力なBISGROW。
そんなBISGROW。何と!!!毎月5000円程と言う低価格から学べます。
BISGROWって何?
少しでも興味を持ったら
ぜひこちらを見て下さいね👇
本日もありがとうございました。
次回もお楽しみに。
いいなと思ったら応援しよう!
![たけっち](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117727173/profile_fc973e32c7b25a68c9f48f760339c573.jpg?width=600&crop=1:1,smart)