裁縫24 表袴と狩衣と大袖着物
本の写真やイラストでこうなっているのかなと予想しながら縫った表袴(うえのはかま)

闕腋袍(けってきのほう)の下にはいている袴のひとつのようです。
黒じゃない方の反物は、何に使おうかなかなか決まらないまましまってあったのですが、とうとう縫えました!

こちらは袖のしつけまでしていたものを縫いきった大袖着物です( =^ω^)

ちまちま進めます♪
本の写真やイラストでこうなっているのかなと予想しながら縫った表袴(うえのはかま)
闕腋袍(けってきのほう)の下にはいている袴のひとつのようです。
黒じゃない方の反物は、何に使おうかなかなか決まらないまましまってあったのですが、とうとう縫えました!
こちらは袖のしつけまでしていたものを縫いきった大袖着物です( =^ω^)
ちまちま進めます♪