裁縫25 闕腋袍と黒留袖を大袖にしたもの、それに大袖
こんにちは。
しばらく体調を崩して縫い物が進みませんでした。
でもそろそろメンタルはともかく体調はましになる頃です。
寒くなってきましたね。すでにストーブと火鉢が活躍しています。
先日、 MR造影検査に行った時に体重を計るのでついでに着物を着た状態でも計ってみたら、着物だけで4キロありました(笑)
さきほど縫えた闕腋袍
![](https://assets.st-note.com/img/1666660378199-jwLIohU5Kt.jpg?width=1200)
襟の紐をすっかり使わなくなった帯締めで作ってみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1666660447743-uz9CW81Jvb.jpg?width=1200)
初なので縫い付けるのに根性がいりました(笑)
久しぶりのけんしょう炎になったらどうしよう。
先日、鬼そば屋さんに行った時に、縫い上がったなな姫さんに似合いそうな千早風のものと裳袴を渡して記念撮影してきました(*´▽`*)
![](https://assets.st-note.com/img/1666661020826-8wgo1Khkjs.jpg?width=1200)
気に入ってくれはったようで良かったです。
じわじわと黒留袖を大袖にする気の私。次のお正月に着る予定の黒留袖の袖を大袖に出来ました!(間に合わなかったらどうしようと思っていた)
![](https://assets.st-note.com/img/1666709182373-RRdDMmbDrg.jpg?width=1200)
一安心ただ、元が五つ紋だったのでそれが身頃のみで三つになる現象が( ; ゜Д゜)
ちまちま進めるぞ~!