
共同通信杯 馬体診断予想~昨年は本命◎ジャスティンミラノ4人気1着。今年も本命◎は1番人気以外から
武虎です。
共同通信杯 馬体診断予想です。
京都記念は見送り ※総評のみXでポスト予定
◇著者X(旧ツイッター)
https://twitter.com/paddockroom
◇2025年 予想的中 <7R1的中>
中山金杯|◎マイネルモーント6人気2着
■「共同通信杯」馬体診断予想
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼予想実績 <過去10年6的中>
2024|◎ジャスティンミラノ4人気1着
2023|不的中
2022|★ダノンベルーガ3人気1着
2021|◎シャフリヤール2人気3着★ヴィクティファルス7人気2着★エフフォーリア4人気1着
2020|不的中
2019|不的中
2018|不的中
2017|★スワーヴリチャード2人気1着
2016|★イモータル5人気2着
2015|◎リアルスティール3人気1着
※…配信なし
▼舞台適性
【クラス】G3
【コース】東京
【距 離】1800m 芝・左
【適 性】C/L型-MI(持続/非根幹-マイル中距離)
▼馬体レーティング
――――――――――――――――――
※未算出
――――――――――――――――――
▼予想印 ※文末公開
――――――――――――――――――
◎1頭
★1頭
――――――――――――――――――
▼馬体診断
――――――――――――――――――
※当診断独自用語
初見 … 初めて馬体を見た
ヘキサ … 重要な6つの関節(起点)を結んだ六角形ヘキサゴンのこと。
振り子 … 首と四肢。首は前or上振り、四肢は下振りなどと表現
全身バランス … ヘキサと振り子を合わせたバランス
軸 … ヘキサ関節をまたぐ最低2つ以上の骨格のラインのこと。
仕上がり … 筋肉や脂肪面の状態。調教など人為的(後天的)な要素。
化骨 … 骨格の成長度。先天的要素。
C型 … 持続向きの馬体
A型 … 加速向きの馬体
L型 … 走りが単調・心肺が淡泊・惰性に向く
T型 … 走りが柔軟・心肺がタフ(省エネ)・振動に向く
N型 … 万能or中立な馬体。C型とA型、L型とT型の中間。
馬体チャンピオン系 … タイプはT型、トータルで欠点が少なく、根幹ベストであらゆる条件で減点少ない。重賞やG1勝ち馬で最も多い馬体の形。
▽馬体解説
サトノカルナバル
初見。少しフロントの振り子重さ、き甲起点前めで受け側が短いヘキサバランスなど前重心な感だが、全身比や四肢長さ比率も上々のバランス。
以上、化骨&筋肉とも完成度普通。現状タイプは万能中立型マイル中距離仕様の【NN型】かな。素材や今走適性まずまずだが、1番人気でも本線◎★打てるほどのパンチはないか。
そういやサトノという馬名からサトノフラッグだったかを思い出した。フラッグほどの馬体的なインパクトはないが近いタイプで、本馬はよりジョイントや深みのメリハリがなく短距離シフトな純正ノーマル仕様という要素があるかな。
レッドキングリー
初見。父サートゥルナーリアというのが目に入ってしまったが父産駒は数見ておらず馬体傾向は不明。父似ともピンとこず。
というかコレ!あのジオグリフとよく似てる。毛色も同じだしそのヘキサ位置、前後バランスなどは同じ。違いも分かり易く、ジオほどのフロント骨格長さ深みはなく、リアも末端短めだな。
以上、ジオほどの心肺容量など上体スケールの大きさ、そのエネルギー量はないが、ジオ以上に上下動が少ない構造。つまり、バイクで言えばジオから排気量ダウンだが燃費は向上した、750ナナハンから250ニーハンのコンパクト街乗り仕様へ…そんな感。
ただ、そもそもジオ同様全身バランスなど省エネ重視ではなく、本馬は単調さも感じる構造。初見で「これは皐月賞だな!」と直感したジオほどの馬体的なインパクトはない。ほれ木村厩舎ってジオグリフやイクイノックスの厩舎じゃないのか!?よく言っている厩舎単位で馬体傾向(好み)が顕著な例だ。
マスカレードボール
この馬体憶えている。見たの前走<ホープフルS>だな。と、時間がないので結論を。
よく言う「リファール系の馬体」という感で構造が【持続CL型】ベース。父ドゥラメンテは意外だが、リファールの血が入っているか?は知らんので気になる方は自分で確認してね。
以上、とにかく分かり易く今走適性やSP値の良さもあり、明らかに前走比で条件好転。ただ、冬場であるとは言え少し前硬さある感や仕上がりもひと息。本命◎より対抗○かな。
ここから先は
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?