見出し画像

ホープフルS 馬体診断予想~1番人気クロワデュノールだけじゃない!こんな馬体ハイレベルな2歳戦は記憶にない

割引あり

武虎です。
ホープフルS 馬体診断予想です。


◇著者X(旧ツイッター)

https://twitter.com/paddockroom


◇本年予想的中 <64R35的中>

中山金杯|★マイネルクリソーラ6人気3着
京都金杯|★コレペティトール8人気1着
京成杯 |★コスモブッドレア10人気3着
きさらぎ|◎ビザンチンドリーム1人気1着
京都記念|◎ベラジオオペラ1人気2着
共同通信|◎ジャスティンミラノ4人気1着
フェブS|◎ガイアフォース5人気2着
中山記念|★ジオグリフ4人気3着
弥生賞 |◎コスモキュランダ6人気1着★シリウスコルト9人気3着
金鯱賞 |◎ヨーホーレイク6人気3着
スプリS|★アレグロブリランテ9人気2着
桜花賞 |★ライトバック7人気3着
皐月賞 |★コスモキュランダ7人気2着
天皇賞春|◎テーオーロイヤル1人気1着
マメドS|◎エーデルブルーメ1人気2着
宝塚記念|★ソールオリエンス7人気2着
七夕賞 |◎ノッキングポイント8人気3着
アイビス|◎ウイングレイテスト2人気2着★テイエムスパーダ8人気3着
小倉記念|★リフレーミング1人気1着
関屋記念|◎トゥードジボン3人気1着★ディオ8人気2着
札幌記念|◎ステラヴェローチェ4人気3着
新潟2歳S|◎プロクレイア5人気3着★トータルクラリティ6人気1着
新潟記念|★セレシオン3人気2着
セントS|★ママコチャ4人気2着
セン記念|★エコロヴァルツ3人気3着
ローズS|◎チェレスタ7人気2着
スプリS|★トウシンマカオ5人気2着
毎日王冠|★エルトンバローズ5人気3着
京都大賞|★ディープボンド4人気2着★シュヴァリエローズ8人気1着
秋華賞 |★ボンドガール5人気2着
天皇賞秋|★タスティエーラ9人気2着
アルゼ杯|★ハヤヤッコ10人気1着
エリ女杯|★ラヴェル12人気2着
マイルCS|★エルトンバローズ7人気2着
有馬記念|◎レガレイラ5人気1着


■「ホープフルS」馬体診断予想

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼予想実績 <過去1年1的中>

2023|※
2022|※
2021|◎ジャスティンパレス4人気1着★ラーグルフ8人気2着

※…配信なし


▼舞台適性

【クラス】G1
【コース】中山
【距 離】2000m 芝・右
【適 性】A/T型-I(加速/根幹-中距離)


▼馬体グループ
――――――――――――――――――
※省略
――――――――――――――――――


▼馬体レーティング ※文末公開
――――――――――――――――――
113|2頭
112|4頭
111.5|3頭
111|2頭
110|2頭
――――――――――――――――――


▼予想印 ※文末公開
――――――――――――――――――
◎1頭
★2頭
――――――――――――――――――


▼馬体診断

――――――――――――――――――
>舞台は … 急坂の中山2000m
「実施距離より”短め”距離適性」や「加速・旋回性能などSP勝負」に強みがある馬体に有利となり易い。

>質とクラスは … G1根幹
「実施距離より”長め”距離適性」や「持続・心肺性能など強さ勝負」に強みがある馬体に有利となり易い。

>昨今のトレンド(あらゆる環境)
血統・生産現場での「SP化(重視)」に加え、馬場環境の整備による摩擦消耗の低下で「昔よりストレスレス」なレースが多く、実際「好走馬体のSP化」が顕著。


以上から、流れ次第で好走する馬体タイプが180度変わる。ただ、当診断「流れは読まない加味しない」ため、あくまで「馬体の範囲だけ」で考察。

ずばり、「スロSP凡戦&ハイタフな強さ勝負どちらにも対応可能」又若駒の一戦のため「ハイタフ向きだが将来性スケール大」あたりを高評価。


▽馬体解説

※当診断独自用語
初見 … 初めて馬体を見た
ヘキサ … 重要な6つの関節(起点)を結んだ六角形ヘキサゴンのこと。
振り子 … 首と四肢。首は前or上振り、四肢は下振りなどと表現
全身バランス … ヘキサと振り子を合わせたバランス
軸 … ヘキサ関節をまたぐ最低2つ以上の骨格のラインのこと。
仕上がり … 筋肉や脂肪面の状態。調教など人為的(後天的)な要素。
化骨 … 骨格の成長度。先天的要素。
C型 … 持続向きの馬体
A型 … 加速向きの馬体
L型 … 走りが単調・心肺が淡泊・惰性に向く
T型 … 走りが柔軟・心肺がタフ(省エネ)・振動に向く
N型 … 万能or中立な馬体。C型とA型、L型とT型の中間。
馬体チャンピオン系 … タイプはT型、トータルで欠点が少なく、根幹ベストであらゆる条件で減点少ない。重賞やG1勝ち馬で最も多い馬体の形。

113クロワデュノール
なんか見たことがある馬体だが、どの馬と印象がかぶるのか、ちょっと特定できない。

その長躯短背でハイセッティング、前後適度な可動傾斜や尺比、振り子比長めなど。ヘキサ&全身ともバランスが黄金比に近く秀逸。特にリアの長さバランスが素晴らしい。

以上、ずばり【持続CT型】ベースの【万能NT型】中長距離仕様のチャンピオン系差しベター。

また、父がキタサンブラックながら、化骨&仕上がりの良さが2歳馬らしからぬ完成度にある。スケールもあり急坂根幹のハイタフはいい。

しかし、本馬のような適度なヘキサや全身比など根幹チャンピオン系でふと思い出すのは、そうだな最近ならステラヴェローチェとか、それとはちょっと違うしサクラローレルでもない。うーん何とかぶるのか歯痒いな。確かに過去見たことがあるはずだが。



112ピコチャンブラック
先のクロワデュノールとは異なり、これは個人的にとっても好みの馬体。良くも悪くも好みらしい偏りがある。一言で、長く細く柔らか、かつまだ化骨甘い。

以上、【持続CN~CL型】で長距離仕様が強めとハイタフはいい。というか、現状は小回り急坂ではもたつくリスクがありスロSP凡戦は厳しいだろう。

あと、クロワより本馬のほうがキタサンブラックっぽいと言うか、父の若駒当時に感じた小ぶりアンバランスさというか華奢さがある感。その意味でもここで打てるのは一撃★のみ。



112マジックサンズ
これも素晴らしいな。先のクロワデュノールがお手本的な黄金比なら、本馬は前後スケールの良さがある【持続惰性CL型】ベースもらし過ぎるパーツやバランスの癖もない。素材スケールもかなりもものだ。

以上、血統を調べてみたが父キズナで母父キングカメハメハか。正直どちらとも言えないが、去年の名前なんだったか皐月賞馬でダービー2着だった馬かな?に近いタイプの馬体だ。

とにかく、化骨完成度も上々、今走適性も小回り急坂向きではないが大幅な減点までにはと、勝ち負けまで期待できる格自体はある好素材。

ただ、SP面ではメンバー比で普通と抜けておらず、小回り急坂では操作性からも自らのマイペース厳守が必要で早め先行が吉。仕上がりはクロワより少し劣る感。



112ヤマニンブークリエ
これもいいというか、かなりパンチが効いている馬体。先のクロワデュノールやマジックサンズのようなトータルバランスの良さではなく強み強調型と言う馬体。

以上、血統をみてドンピシャ!母父にチチカステナンゴとありこれだな。いかにもカロ系特有の前斜で抜群の前駆の深さと首抜けを誇る。【持続CN型】マイル中距離ベースも心肺抜群で距離レンジは広い。

ただ、骨量比や構造重心など今風の馬体ではなく、スロSPでは強みが活きづらい。ここは早めラップでの先行が吉。



113マスカレードボール
これまた素晴らしい。しかもこれは「ダンシングブレーヴの血入ってるんじゃないか?」とすぐ頭に浮かんだ。そういう馬体だ。

ちなみに、このリファール系の馬体の特徴などは過去何度も解説済でここでは省略。過去バックナンバー参照。

以上、実際は父ドゥラメンテか。うーんピンとこない。まぁ母父ディープインパクトよりかな。というかやはりリファルの血のにおいがする。確認はしない。

とにかく、結論を言えば、先のマジックサンズほど惰性よりでなくバランス型でSP値も高い。タイプは【持続CN型】マイル中距離ベースでその持続&SPのエネルギー量も高い造りで、かつ柔らかみや振り子軽さも上々と距離融通性もあり、ペース問わず充分勝ち負け期待できる。

ただ、現状仕上がりは甘めだな。



111.5アマキヒ
馬名がよくわからないが、これまた馬体は柔らみや長さ伸びあり素軽さもあるいい馬だ。

以上、馬体粒揃いな今回のメンバーにあって、現時点で今走向きの傑出した強みまでにはないが、今後の骨格的な伸びしろはこの馬かピコちゃんが一番感じる。

ずばり、スケールも上々で例年レベルのメンバーならハイタフで屈指の評価をするレベルの好素材だが、化骨仕上がりとも今ひとつで、単独というより複数打った一撃★の一頭ならまで。



111.5ジョバンニ
おいおい今年はどーなってんだ。これも素材素晴らしく、かつ最も分かり易い(持続向きの偏りが顕著)構造。

以上、血統を見るまでもなく「これは父エピファネイアだな」と断言できるほど、父と同じ特徴(適性性能)が顕著。実際、そのとおり父は的中だが、それを自慢するのが恥ずかしいくらい、分かりやすい。

そうだな、その分かり易さを例えるなら、バイクなら個性派なVMAXとか原付ならカブやズーマー、車ならワーゲンビートルを遠目で瞬時に見分けられたとしても、そんなもんバイクや車の目利き自慢にもならない…そんな感じと同じ。それほど本馬には一目瞭然の個性がある。

長くなったが、典型的【持続CL型】中長距離仕様で、最近なら牝馬ステレンボッシュ?だったかのロンスイカスタムという感。

つまり、基本フラット平坦ベターで今走適性一息だが、この馬は化骨仕上がりともよい。好素材馬のなかでも、馬名が”ジョバンニ”にだけに、この時期の若駒戦など”序盤に”一番ポテンシャルを引き出せる状態にあるんじゃないか苦笑。

素材スケールもよくパンチが効いているので、打って人気薄の一撃★のみ。



111ジェットマグナム
ずばり、ようやくここで馬体好素材の波が一段落。本馬も悪くはないが、例年なら本線評価◎★レベルと言うほどではない。

以上、牡馬らしく上体の骨量尺や容量がありエネルギー量自体は上々だが、それが少し過多で振り子も軽量モデルに非ず重め。

また、ヘキサやパーツからいかにも今走のような上がりのかかる中距離という条件は合うが、燃費消費も高めでスロSPでもハイタフでも抜けた強みがない。人気でも押さえ▲以上以下にも、人気薄でようやく穴☆かなという感で、どのみち今回のメンバーでは印が回らない。ちなみに、ダートもいいんじゃないか。

ここから先は

2,267字

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?