スプリンターズS 馬体診断予想~馬体はメイケイエール/ナムラクレア/ファストフォース/後1頭を筆頭の4グループに分けれる
スプリンターズS 馬体診断予想です。
※凱旋門賞を朝時間があれば、次号で配信予定
◇著者ツイッター
------------------------------------
https://twitter.com/paddockroom
------------------------------------
◇2022年予想的中レース一覧 <現在58戦31的中>
------------------------------------
京都金杯|★ザダル7人気1着
日経新春|◎ヨーホーレイク3人気1着
京成杯 |★ロジハービン5人気2着
AJCC|◎ボッケリーニ4人気3
東海S |★スワーヴアラミス7人気1着
京都記念|★タガノディアマンテ8人気2着
共同通信|★ダノンベルーガ3人気1着
中山記念|★アドマイヤハダル3人気3着
阪急杯 |★トゥラヴェスーラ9人気2着
弥生賞 |★ボーンディスウェイ9人気3着
スプリS|◎ビーアストニッシド5人気1着
阪神大賞|★アイアンバローズ5人気2着
日経賞 |◎ボッケリーニ4人気2着
大阪杯 |◎アリーヴォ7人気3着
皐月賞 |◎イクイノックス3人気2着★ジオグリフ5人気1着
フローラ|★シンシアウィッシュ9人気3着
マイラー|★ファルコニア4人気3着
Vマイル|★レシステンシア6人気3着
オークス|★スタニングローズ10人気2着
ダービー|◎イクイノックス2人気2着
安田記念|★サリオス8人気3着
エプソム|★ガロアクリーク8人気2着
マメイド|★ウインマイティー10人気1着
函館記念|◎ハヤヤッコ7人気1着
中京記念|◎ファルコニア1人気3着★ベレヌス6人気1着
レパード|★カフジオクタゴン7人気1着
小倉記念|★ヒンドゥタイムズ10人気2着
セントS|◎ファストフォース6人気2着
セント記|◎ガイアフォース3人気1着
オルカマ|★ジェラルディーナ5人気1着
------------------------------------
■「スプリンターズS」馬体診断予想
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼過去予想実績 ※…配信なし
------------------------------------
2021|★シヴァージ10人気3着
2020|◎アウィルアウェイ10人気3着
2019|不的中
2018|不的中
2017|不的中
2016|不的中
2015|不的中
2014|不的中
2013|不的中
2013|★マヤノリュウジン15人気3着
2012|不的中
2011|◎パドトロワ9人気2着
2010|不的中
…
1996|◎エイシンワシントン3人気2着
------------------------------------
▼舞台適性
------------------------------------
【クラス】G1
【コース】中山
【距 離】1200m 芝・右 外
【適 性】A/T型-S(加速/根幹-スプリント)
------------------------------------
▼馬体グループ ※文末完全公開
各グループの表示は人気順に。
※グループ~今回馬体不明
------------------------------------
ラヴィングアンサー
------------------------------------
Aグループ~「スプリンター」ではない馬体
------------------------------------
メイケイエール、他5頭
------------------------------------
Bグループ~「スプリンター」らしい馬体
------------------------------------
ナムラクレア、他4頭
------------------------------------
Cグループ~「持続惰性」仕様の馬体
------------------------------------
ファストフォース、他2頭
------------------------------------
Dグループ~「なぜスプリント戦ばかり使うのか?」という馬体
------------------------------------
1頭
------------------------------------
▼馬体レーティング ※文末完全公開
――――――――――――――――――
112|ナムラクレア、ファストフォース、他1頭
111|メイケイエール、他9頭
110|メイショウミモザ※、マリアズハート※
――――――――――――――――――
※今走の馬体写真なく減点1
▼予想印 ※文末完全公開
――――――――――――――――――
◎1頭
★ファストフォース、他1頭
☆ダイアトニック、他1頭
――――――――――――――――――
▼馬体診断 総評
――――――――――――――――――
今週も、馬体をグループ分けして解説。
※ただし、馬体が「似ている」や「適性
構造タイプが同じ(近い)」というのは
そうそうなく、それではグループ分けが
しづらいため、あくまで「ある共通点」
を見つけてのグループ分けだ。
ちなみに、日曜晩には凱旋門賞があるが
過去これまでも日本馬が出走する場合、
馬体診断を配信しており、今年もやろう
と思う。
ただ、実は本日土曜は息子の誕生日で、
記事を書く時間がとれないまま、すっか
り夜も更けてしまった。眠気からも乱文
で簡単な解説のみとなりそうだ。
では、各グループ別に解説。
※グループ~今回馬体不明
------------------------------------
ラヴィングアンサー
------------------------------------
Aグループ~「スプリンター」ではない馬体
------------------------------------
メイケイエール
シュネルマイスター
トゥラヴェスーラ
ダイアトニック
エイティーンガール
メイショウミモザ
------------------------------------
この6頭、馬体の造りはさまざまだが、
一言で
「生粋のスプリンター」ではない”全身の骨格構造”の馬体
という点で共通だ。
今回、G1なので初めての読者の方向け
にも少し説明しておくと、
※「全身の骨格構造」とは…主に「走る際の性能面に影響する<上体6つの起点>と首と四肢の<振り子3つの起点>」で構成されている
そして、これらの各起点のバランス比で
さまざまな適性や性能を判断している。
と、「具体的にどう判断するのか?」等
は未だオフレコで専用のマニュアルでも
作成しないと説明しきれないので割愛。
ただ、その見極め方や特徴からの適性や
性能のニュアンスを、よくバイクに例え
「フレーム」「ホイール」や「ギア数」
「ギア比」「トルク」「キャスター角」
などで伝えてはいる。
バイク好きな人なら、当診断の言わんと
することや見極め方がお分かりいただけ
ているはずだ。と、時間がないのに話が
逸れた。
とにかく、Aグループの馬は、いわゆる
「ホイール径」や「可動や駆動の起点」
が「生粋のスプリンターというには大き
いorハイセッティング」のため、今回
の1200スプリント戦で本線◎★評価
など重い印を打つには、
最低限、何らかの「SP面orコース適性」の強みアドバンテージが必須
と言える。
その点で、各馬の評価を簡単に言うと、
メイケイエール
とにかく可動が硬め。振り幅コンパクトで振りの速さ(省エネ)が目立つくらい。仕上がりはいい。
シュネルマイスター
メイケイエールよりも上体起点のバランスはいいが、リアクションタイムはこちらが少し遅く適距離もより長めで忙しい
トゥラヴェスーラ
フロントの起点&質量比重が高過ぎ。SP絶対値も凡庸。
ダイアトニック
リアホイール径や短いスイングアームなどSP伝達(加速性能)の良さはある。要は、全身構造がマイラー仕様、かつ少し重めとハマり要素が高め。
エイティーンガール
足回りは加速スプリント仕様だがSP絶対値が甘く、かつバランス型。上級戦の1200ではコース適性のみでSP負けな感。
メイショウミモザ
マイラー~中距離仕様。心肺性能が強みだがSP面が凡庸で、馬場悪化など余程の流れでもどうか。
以上と、このなかではダイアトニックが
最右翼かな。
ここから先は
¥ 300
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?