見出し画像

1 troop は何人でしょう?

October 7, 2022

Transcription

Norwegian officials award the Nobel Peace Prize to Belarusian democracy activist Ales Bialiatski, as well as two human rights groups – one from Russia and one from Ukraine.

U.S. and Philippine marines hold joint military exercises involving 3,500 troops on the island of Luzon.

In Lesotho, voting begins in parliamentary elections that could end years of political inaction in the southern African kingdom.

And in Lima, Peru, U.S. Secretary of State Antony Blinken announces $240 million in aid to help migrants and refugees at a meeting of the Organization of American States.

訳例

ノルウェーのノーベル賞委員会が、ベラルーシの民主化運動家アレシ・ビャリャツキ氏と、ロシアとウクライナの人権団体2団体にノーベル平和賞を授与しました。

アメリカとフィリピン海兵隊は、ルソン島で3,500 人規模の合同軍事演習を実施しました。

レソトでは、アフリカ南部の王国で長年にわたる政治的無策に終止符を打つ可能性のある議会選挙の投票が開始されました。

ペルーのリマでは、米州機構の会合で、アントニー・ブリンケン米国務長官が移民・難民救済のための2億4千万ドルの援助を発表しました。

勝手に探究

今日のニュース、ちょっと訳出が難しい表現が出てきました。これです。

U.S. and Philippine marines hold joint military exercises involving 3,500 troops on the island of Luzon.

一見どうってことのない英文なのですが、ある一部が引っかかります。

involving 3,500 troops

これです。

「3,500のtroopを含む」が直訳ですが、troopって軍隊ですよね。軍隊が3,500あると考えればいいのでしょうか。

仮にその軍隊を小規模の分隊(10名程度)と考えると、参加人数は10倍の35,000人ですが、それが、小隊や大隊などになれば人数はずっと増えてしまって、どのくらいの規模か分かりません。

いやこれ、何人なんだろう?というのが正直なところ。

で、いつも通り「参考にしたページ」を探すと・・・

3500人とありますね。

1軍隊=1人であるはずはないので、改めて辞書をチェック!

みんな持ってるジーニアス英和辞典によると、

名詞 1. 群れ、一隊、一団
   2. 軍隊、軍勢、兵士(=soldiers)
※大分省いて書いています。

確かに「兵士」とありました。例文にもSixty troops「60人の兵士たち」とあります。

ということで、晴れて「訳例」は

「アメリカとフィリピン海兵隊は、ルソン島で3,500 人規模の合同軍事演習を実施しました」

となりました。「規模の」と付けたのは、英文に以上とも以下とも書かれていないものの、ぴったりという意図ではないだろうと判断して、「それくらいの人数の」のイメージで付けています。「約3,500人」よりそれっぽい表現だ、というだけです。

ところで、軍隊がたくさん集まるときはどんな表現になるのでしょうね。世界各国から軍隊が集結、みたいな場合。

と、自分で書いていて気付いたのですが、「500の軍隊が集まった」とか言わないですね。そもそも1つの軍隊が何人か分からない。結局、国の数か、兵士の数が分かればいいということでしょう。

ということで、単なる独り言のような内容のnoteになってしまいました。読んでいただいた方、恐縮です。これに懲りずにまたよろしくお願いします。

参考にしたページ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?