![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54587405/rectangle_large_type_2_84bd5e8cfbac1fe6ed5c6b08122eb6ff.jpg?width=1200)
神の島[久高島]で神の使いに出会った旅
沖縄県本島から船で20分程の久高島は、はるか昔、琉球の神が舞い降りたと言われ、古くから信仰の島となっております。
レンタサイクルを借りて、昔ながらの静かな街並みを散策してみたところ、これは神の使い?と思われる犬に遭遇しました。
神の使いか、はたまた観光協会の回し者かという不思議な犬の話です。
那覇から車で40分くらいの安座真港へ。
ここから久高島行きのフェリーで20分の乗船です。
この日は天気が悪かったのですが、晴天時はクルーズ感覚で気持ち良いです。
久高島に到着後、フェリー乗り場近くにあるレンタサイクルのお店で自転車を借ります。
この島は昔ながらの沖縄の街並みが残っていて、とても風情あるんですよね。島の人たちはすれ違う度に「こんにちは〜」と声をかけてくれます。
路地をサイクリング中、小さな可愛い犬に遭遇。
わん子はこちらの自転車の前を歩きながら、度々振り返るので、ついて行ってみることにしました。
何か民家のようなところに入っていきました。
するとなんと!久高殿と呼ばれる久高島で神聖な祭場でした。
もしかしてこのワン子は神の使いか、観光協会の職員?
「猫との遭遇」
なんと草むらに隠れて、猫が近づいたら一気に襲い掛かっていました。
やっぱり犬です…。
島の運動場に出ました。
次はどこに連れて行ってくれるんだろう。
細い路を小さな身体で、すたすた走って行きます。
あれあれ、密林に迷い込んでいきます。
大丈夫でしょうか…。
綺麗な海岸が見えてきました。
あとでマップを見たら「いしき浜」という海岸らしいです。
このワン子、不思議なことに私には一切じゃれることなく、少し離れたところで勝手に行動しています。
潮が引いた磯場で何か探しているようです。
魚でも取るんでしょうか?
海水が跳ねてもなんのその。
元気良く走り回ってます。
まだ、島を案内してくれているようですが、小さいワン子の足では、島の最北部まで行く時間がなくなるので、この辺で寂しいですがお別れ。
後を追って来るようでしたが、振り切って自転車を北の岬に急がせます。
島の北の岬「はびゃーん」に到着。琉球の祖神・アマミキヨが降り立った場所という、大変神聖な場所です。
来た道を振り返るとワン子が!!!
後を追って来てくれたんですね、うれしくて涙が出そうでした。
到着したとたん座り込んでしまいました。
こんな小さな身体で、恐らく3キロ以上はある道のりをがんばって走ってやってきたのです。それは疲れますね。
帰りも走らせるのは酷なので、荷物カゴに乗せて港の集落まで送ってあげあることにしました。
嫌がるどころか、名車ジャガーのエンブレムを思わせる堂々たる態度です。
この後、最初に出会った家辺りで下ろしてあげて、お別れしました〜。
案内ありがとうね!