![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161256162/rectangle_large_type_2_269b672e986457f4d7ed7d0a73e021f2.png?width=1200)
すぐ動く!迷ってる時間もったいない
迷っている時間、マジもったいない!という話
頭の中で考え続けても、答えが見つからないことは多い。それならば、まずはすぐ一歩を踏み出してみるが吉。行動を始めると、不思議なことに脳も体も自然と「次に何をするべきか」を考え始め、動き出してくれる
結局のところ、最初の一歩が物事を動かす原動力になる
1.『イケてる法則』=すぐやる
考えすぎると、かえって選択肢が増えて行動が鈍くなることもある。だけど実際に一歩踏み出してしまえば、勢いがついてどんどん物事が進むという「イケてる法則」に最近気づいた
行動を先延ばしにする理由はいくらでも浮かぶが、やってみると意外なほどすぐに解決することも多い
2.まず動くことで道が見える
もちろん、すべてが最初から完璧に進むわけではない。しかし、途中で間違いに気づいたり、より良い方法を発見したりするのも、行動を起こしているからこそ得られる経験
迷って立ち止まるよりも、まず動くことで新たな道が見えてくるというわけ
3.成功のカギは『さくっと』
大切なのは「小さくてもいいから、とにかく一歩を踏み出すこと」。行動を起こすことで不安や迷いも軽くなり、いつの間にか次のステップに進んでいる自分に気づく
自信もまた、行動を積み重ねることで生まれるもの。成長や成功のカギは、迷わず「さくっと」行動に移せるかどうかにかかっている。結局、進んでみなければ何も始まらない
4.このnoteのご案内
ここまでこの記事を読んでいただいてありがとうございます!
こちらの『人生が上向く7つの考え方』というnoteでは、ぼくが今までの人生で苦労してきたことを題材に、過去の自分を助ける記事を記していきます。「過去のダメな自分に一喝したい!」という内容が多くなってます
テーマは
①知ってて得した知識、失敗から得た知識
②趣味や音楽のこと
③家事、育児、家庭のこと
などになります
それぞれの記事最下部ある「#たけの」という文字から始まるハッシュタグをクリックすることで、ぼくの記事にとぶことができます。他の記事も読んでいただけるとなみだを流して喜びます(T T)
こちら↓の記事もぜひ!力作です(^^♪
それではこの記事の最後のパートに移ります↓
5.最後に『迷ってる時間はいらない』
『勉強をはじめたら、いつのまにかに1時間2時間たっていた』
なんてことありませんか。
『本を読み始めたら全部読んでしまった』
なんてことありませんか
これらがまさに『迷っている時間はいらない』という証拠。やり始めれば意外と簡単に問題も解決するし、いやだなぁと思っていた仕事なども、とりかかればあっという間に完了するなんてことも
やりたいことがみつかったら『即行動』!『迷ったら即行動』!
人生迷っている暇はない。寿命は有限、人生は短い。
人生後悔しないためには『即行動』『迷ったら即行動』を心に留め、今日もがんばります( ^^)
いいなと思ったら応援しよう!
![たけ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156003974/profile_fa14df0ba2a687af0a21b8b0aba2c3de.jpg?width=600&crop=1:1,smart)