![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83929593/rectangle_large_type_2_6aef5545c7cd1f072eac81da824b7f65.jpg?width=1200)
2022/8/4雨。南葛SCにまつわる今週の出来事「延期試合の再日程、地域CLの日程、スタジアム訴訟など」
延期試合について
前節までにコロナで延期になった試合について、全て再試合の日程が決まりました。
注目すべきはドラゴンズ。8月は、8/7、11、17、24、27、と試合が組まれており、なかなかハードな日程となっています(次点がエスペランサ)。
何にせよ、8月終了時には、全てのチームの試合数が横並びとなる…と思ったんですが、またしてもコロナの影響で週末の試合が1つ延期になってしまいました。
しかも中止になったのが、東京ユナイテッド vs 東京23FC という1、2位の直接対決。
今はまだ決着をつける時ではない、ということなのでしょうか?
これ以上、他の試合も延期にならないことを祈るばかりです。
全国地域サッカーチャンピオンズリーグ(地域CL)の日程について
リーグ戦で優勝するか、10月に行われる全社で3位以内の場合に挑むことが出来る全国地域サッカーチャンピオンズリーグ(略して、地域CL)。
その大会要項が発表になってました。
まだ、出場出来るかは分かりませんが、日程をまとめておきます。
10/22 組み合わせ抽選
11/11(金)~11/13(日) 一次ラウンド
11/23(水)~11/27(日) 決勝ラウンド
この決勝ラウンドで2位以内に入れば、JFLへと昇格することが出来ます(去年は入れ替え戦をやってましたが、今年は確か自動昇格だったかと思います)。
間違ってたら指摘してくれると助かります(汗
地域CLの一次ラウンドについて
一次ラウンドでは、出場する12チームが3つのリーグに分かれ、3日連続で試合を行います。この組み合わせが決まるのが、10月22日になります。
全社と違いリーグ戦なので、負けたら終了というわけではないですが、3日連続で試合を行うというハードなスケジュールとなっています。
なお、3つのリーグは、以下の会場のいずれかで行われることが発表になっています。
アースケア敷島サッカー・ラグビー場(群馬県前橋市)
新潟市陸上競技場(新潟県新潟市)
鳴門・大塚スポーツパークポカリスウェットスタジアム(徳島県鳴門市)
この中だと、群馬か新潟が近いですね。
ちなみに新潟、というか北陸では今日は雨がスゴいことになってますね。なるべく被害が最小限になることを祈ってます。
この一次ラウンドで1位になった3チームと、最も良い成績を残した2位のチーム、計4チームが決勝ラウンドに進むことが出来ます。
地域CLの決勝ラウンドについて
決勝ラウンドも、4チームによるリーグ戦形式となります。
会場は「熊谷スポーツ文化公園陸上競技場(埼玉県熊谷市)」で行われることが発表されています。
ち、近い。。行けてまう。。。
試合は中1日で行われ、連戦ではないですがハードな日程であることは変わりありません。
なお、試合は11/23(水・祝)、25(金)、27(日)に行われます。
に、、25日休めば全部見れてまう。。。
日程見てるだけでワクワクしてきます。出場出来るといいなぁ。
次節の対戦について
暫定ばかりであまり順位は参考になりませんが、前節までの順位表です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83996156/picture_pc_2651d98d29f7c8daf214867735a61102.png?width=1200)
次節の南葛の相手は栃木シティフットボールクラブ。現在3位ですが、試合数も少ないため十分優勝を狙える位置にいます。つまり今回の相手も強敵です(毎回言ってる)。
前回の対戦では、ホーム奥戸で0-1の敗戦。雨の中での戦いでした。下平選手が前半半ばで退場になったり、三上選手のほろ苦いデビュー戦となった試合です。
今回はそのリベンジを是非果たしてほしい。
会場は栃木シティのホーム、CITY FOOTBALL STATIONで行われます。このスタジアムは2021年に出来たばかりの新しいスタジアムです。
天然芝のグラウンドであり、ホーム席とアウェー席が差別化されていることでも注目されています。
車以外のアクセスが若干不便なのですが、今回は南葛SCによる観戦ツアーバスがあります。
ちなみにツアーバスを申し込むと、サイン入りプロマイドも貰えるし、移動も楽だし、同乗者は同じ南葛ファミリーだし、最高ですね。
CITY FOOTBALL STATIONにまつわるトラブル
このスタジアムが建設された後に、市民団体より訴えられてしまいます。栃木市としては、10年ぐらいスタジアムに関する固定資産税、および公園使用料を免除としていたのですが、それが違法だとの訴えです。
この判決の結果次第では、栃木市のみならず、全国でこれからスタジアムを建設しようとする際に考慮すべき問題が増えてしまう可能性があります。
詳しくは金島悠太さんという方が書いた以下のnoteが参考になると思うので、興味がある方は読んでみてください。
この訴訟において、第一審では栃木市側が敗訴してしまいました(2022年2月7日)。
その翌日、それを不服として東京高裁に控訴したようです。まだまだ時間がかかりそうな問題ですね。
ちなみに、栃木市では、この判決の後に市長選が行われていました(2022年4月17日)。
栃木市長選では、この訴訟の原告団代表である「早乙女利次」氏と関係の深い「高際澄雄」氏と、現職である「大川秀子」氏の争いとなりました。
これは、見方を変えれば、スタジアム訴訟の是非を問う選挙とも言えるかもしれません(というのは大げさかな?)。
結果としては、現職である大川秀子氏が当選しています。
何にしても、このトラブルに起因して、新たなスタジアム建設に支障が出るようなことがないよう祈るばかりです。
終わりに
今日の雨で週末は気温が少し抑えられそうな予報になっています(最高気温が土曜日30℃、日曜日32℃)。
正直、栃木シティ戦は行けると思っていなかったので、ツアーバスには本当に感謝です。
サイン入りプロマイドは、どうしても最後まで選べず、そのまま放置していたら月曜日(8/1)にバス会社から催促の電話がかかってきてしまいました(お手間を取らせてしまい申し訳ありません)。
いわゆる「推しの選手」というのがあまり無いもので、誰もが知ってる有名選手のプロマイドにするか。。。とも思ったのですが、結局、今季一番ワクワクさせてくれた選手にしてみました(これが推しということか?)。
ここまで真剣に悩むとは思わなかったので、想像以上に南葛SCの存在は自分の中で大きいようです。
次節はアウェーとはいえ南葛が得意かもしれない天然芝(根拠なし)。
そして、初めての観戦ツアーバス、初めて行くスタジアム。そういや、ツアーバスにはツンさんも乗車するとのことです。
なんだかスゴいですね。
当日は遅刻しないようにしなくちゃ