見出し画像

【卓球】「サービス計画書」の作成

掲題の件について、仕事(ケアマネ)ではそれを作成するのが義務になっているので、利用者のニーズやサービス利用内容に応じて目標を設定して書類を作成。作成後は達成度を定期的に検証していくわけですが、今回はそのことをお話したいわけではなく・・・

文字通り、自分が繰り出すサービス(サーブ)についての計画書を立ててみよう。

作成に着手しているところです。

アセスメント(現状分析)

プレーするうえで悩んでいることの一つとして、中盤以降の戦い方が課題としてあります。

最初は点を取れるんです。左利きでバックサーブ出す人がそれほど多くなければ、カットをする人も希少。その事実だけでゲーム序盤は五分かそれ以上に戦えることが多い。

問題は慣れられたあと。

コースや回転、そして長さ。

サーブをどのように出していいのかわからなくなり、自分がサーブ番のときの得点率が50%を切るという危機的状況が現実問題としてあります。

いろいろと考えた結果、サービスエース狙いでサーブを出すのではなく、ラリー戦に持ち込んで粘ること。相手に「簡単に点が取れない」と思わせること。

これがゲーム終盤のプレーにつながるのではないかということで、そこに目線をあわせた計画書を作成しようかと。

暫定版をこしらえてみました。

サービス計画書(1)

主訴

6点目以降なかなか点を取れない。点差が離れない状態で8オールだとか9オールに持っていきたい。

総合的な援助の方針

やみくもにサービスエースを狙いすぎて、自分自身の卓球を見失っている可能性があります。地に足をつけて、現在の自分にできることを冷静に認識。11-5とか11-6でゲームを落とさないよう、コーチの意見も活用しながらプレーの改善に努めましょう。

サービス計画書(2)

ニーズ

サーブがゲーム中盤から効かなくなって点がとれないので、サーブ時の得点率をあげたい。負けるにしてももう少し点差を詰めたい。

長期目標

相手のプレー特性に合わせたサーブの選択を行うことができる。

短期目標

自らミスすることなく、ラリーを5球以上続けることができる。

サービス内容

・【序盤】色々とサーブを出してみる。相手に何が効くのかを見極め、該当するサーブは終盤までとっておく。

・【中盤】2球目強打を防ぐため、右横下回転(ハーフロング)を相手(右利き想定)バック前に出す。

・【全く効かない&強打された時】①フォアサーブに変える。②ナックル系の短いサーブに変える。

・動画で撮影したプレー内容の診断および処方を依頼。コーチにアドバイスをもらう

週間サービス計画表

月・金:練習

日(不定期):練習

他曜日:自宅で自主練

おわりに

効果検証を行いつつ、あらためて正式な計画作成をおこないたいと思います。

それではまた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?