見出し画像

第56号 『たけしくん推奨 "意外すぎる" ホイール選び ~性能とコストの真実~』

2021年2月10日配信(発行部数  限定500部)

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━

メルマガ版「車の修理屋たけしくん」

             第56号

━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

こんにちは。
車の修理屋たけしくんです。

さて、今回は第56号

『たけしくん推奨 "意外すぎる" ホイール選び  ~性能とコストの真実~』

です。

大径アルミホイールがやっぱり高性能ですよね?ドレスアップ効果抜群だし!

スタッドレスタイヤに、テキトーなアルミホイールがセットになっているけと大丈夫?

など、

新車を購入されたときや、スタッドレスタイヤ新調のとき、ホイール選びのご相談をお受けすることがあります。

〇まず大切なのは「重量」

サスペンションとのマッチングが極めて重要です。

その昔「バネ下重量」という言葉が流行りました。

サスペンションにぶら下がる品物は軽量であればあるほどサスペンションが動きやすくなって乗り心地がよくなるというあの「神話」です(笑)

軽量ホイールはどれもドレスアップ効果が高いので、乗り心地向上の大義名分を得て交換された方も多かったのでは?

しかし、実際やってみるとわかりますが、
期待とは逆にサスペンションが落ち着かず
乗り心地は悪くなります。

タイヤは接地するものなのに、サスペンションの下に宙吊りされるイメージそのものが、何だか変な理屈でしたよね。

サスペンションにとって、バネ下重量はバランスのよい適度な値があるのです。

〇次に大切なのはホイールサイズ

意外かもしれませんが、僕のおススメは


ここから先は

812字

¥ 300

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が参加している募集

よろしければ応援お願いします! 頂戴しましたチップはクリエイターとしての活動費として大切に使わせていただきます!