「風と雲 〜清宗異聞〜(八)」

(八) 衛山島

翌日から情報収集の部隊が編成された。海図を作成する班、海寇の状況を探る班がそれぞれに動き出す。皆、地元の漁師舟に乗って、島までの海路や島の様子を探った。海寇は商船は襲うが漁民は襲わない。上陸作戦は陸戦部隊が担当する。集まりつつある情報を整理しながら、皆で作戦を練った。現場の海域は暗礁も多い。海図には新たに見つかった暗礁が書き込まれていく。海流も複雑で、潮の満ち引きに合わせて変化する。秋も深まりつつあり、冬の季節風がいつ来るかも問題だった。海戦の日取りも風の様子を見ながら決定しなければならない。教能は毎日空を眺めて、明日の天気と風を読む訓練を続けた。船の修理は終わり、帆も換装され新品になっている。麻と綿を使用しているが、船大工の王が撚り方を工夫して、より太く丈夫な糸を編んでいる。今まで以上に風を良く受け、しかも丈夫だ。王虎は毎日のように海に出る。目的地の島へは向かわず、舟山本島へと航海する。そして島をぐるりと廻って帰港する。襲撃予定の衛山島は北東だ。舟山本島は群島の中で最大の島で、海寇の本拠地でもある。舟山襲撃を匂わせる作戦だった。王虎がやって来るたび、さりげなく漁船が接近して来る。海寇たちが探りを入れていた。王虎が沿海制置使の肝入りだという話は、海寇たちにも知れ渡っている。舟山本島の海寇たちは警戒し、守りを固めている。兵も集められ、宋の軍隊との決戦に備えて陣地も調えられている。そんな舟山本島の状況も大体のところは把握できていた。

ここから先は

12,583字

¥ 100

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?