![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166124960/rectangle_large_type_2_5db2cce0b7529c6bf519016ae76fb1f7.png?width=1200)
元平成女児による!平成女児グッズのデザイン観察
こんにちは、デザイナーの酒うさぎです🐰
みなさん、最近巷で流行っている「平成女児コンテンツ」ブームをご存知ですか?
そう!この『フワフワらびちゃん』のような、平成時代に女児だった方に懐かしさを覚えさせるアイテム、それらが令和になって再注目されてるみたいなんです👀
今日は、平成女児の心を掴んだ懐かしいグッズたちを観察し、その傾向をまとめてみようと思います!
それでは行ってみましょ〜!
平成女児とは🧐
その名の通り、平成時代に女児だった方達のことを指します。
私もその1人です笑
元女児たちは今やすっかり大人に成長し、社会で働いたり家庭を持ったり、様々な日常を過ごしていると思います。今回取り上げた平成女児コンテンツは、そんな大人になった元女児達に刺さる懐かしいコンテンツとして、あるいは今の若い人たちには新しいコンテンツとして注目されているそうです!
平成女児グッズの紹介🌈
平成女児グッズはそれはもうたくさんありますので、今回は代表的なところを紹介していこうと思います!
まずはこちら。
ナルミヤキャラクター💙🩵🩷🧡
ご覧ください、『平成女児あつまれ!』のキャッチコピーの強さ。
あのナルミヤのキャラクター達が勢揃いしているんだから、そりゃあ掛け声もかけたくなりますね!!
このブランドはナルミヤコーポレーションが手がけたジュニアアパレルブランドです。お高いですがとにかく幅広い可愛いを揃えたブランドでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1734426344-SEWw43YoumMGfjxL1cABOaIn.jpg?width=1200)
超余談ですが、私は小学校低学年くらいまでピンク信者だったので「メゾピアノ🩷🐰」ガチ勢でした。このブランド達は基本的には衣類を中心に、グッズ展開も行なっており、最近はキャラクター達を使用した文房具商品も復刻して話題を呼んでいるようです!
![](https://assets.st-note.com/img/1734426516-OcRT4e6St9GkwDALlbaMvKQn.jpg?width=1200)
クリアファイルやシール帳、ぷっくりしたシールやメモ帳、ガラケーを模したアイテムなど懐かしい物が勢揃いしていますね😊
と言うことで次は雑貨、文房具での平成女児コンテンツを紹介していきます!!
文房具✏️🐹🐰✨
![](https://assets.st-note.com/img/1734426746-nSWUezlM6jOGugPxcB81kVZR.png?width=1200)
冒頭でも紹介した「フワフワらびちゃん」。このイラストを使用したグッズは特にメモ帳や筆箱でたくさん見かけた記憶があります!私も持っていたと思いますし、とにかくどこでも見かける代表的な可愛いキャラクターでした。(でも名前は今回の記事を書くにあたって知りました…)
上の画像はジーンズ生地を使用したペンケースです。人によっては手前のイラストが入っている部分を好きな絵や写真に入れ替えて楽しんでいましたね〜☺️これとは別に、缶のペンケースも流行っていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1734428979-I9VvF3YZdnSjtyzwsB0D8mUb.png?width=1200)
メモ帳は、こういったごつく分厚い物がたくさんありました!
![](https://assets.st-note.com/img/1734427595-zVs4O19pZdWG7U6BuCqTR5vf.png?width=1200)
そして要素がぎっちり詰まったプロフィール帳も流行っていましたね!
![](https://assets.st-note.com/img/1734428406-mpMXTB12nFOKILVrswPhNaHG.png?width=1200)
ちなみに、私の実家に唯一残っていた平成女児時代の文房具は…
![](https://assets.st-note.com/img/1734429085-drRPSoyb3LUVC91HQEgjNliA.jpg?width=1200)
メゾピアノの30㎝物差しでした。現役です。これとお揃いの缶のペンケースもあった記憶があります…😇
デザインを観察してみる👀
さて、ここまで紹介したものは当時の女児達が使用していたもののほんの一部に過ぎません。しかし、例として挙げたグッズだけでもその傾向はわかりやすいのでは無いでしょうか?
平成女児グッズはズバリ、
カラフルでキラキラ!!!!✨🌈✨
デザインがわかりやすいので、度々取り上げている筆箱で見てみましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1734431250-7QIkdrV9uWEvJAf8zKNLmPYq.png?width=1200)
右上:https://images.app.goo.gl/4qcXeZ8u8UM61EZ68
右下:https://images.app.goo.gl/cZQ5kpZGHCqUyA8q7
キャラクターイラスト単体で見ても、デザイン全体で見ても、必ずといっていいほど星・ハート・花・シャボン玉・クローバー・音符といった装飾がみっちり詰め込まれています。ここからさらに、いわゆるギャルっぽい、キラキラを超えたギラギラを演出したい場合は、文字がスパンコールだったり女の子の絵がより原色よりになったりと派手な色使いになるなど、ジャンルにより微妙に演出の強化具合が違ってきますね。
子供達が好む色の傾向は原色になりますが、特にこの平成女児グッズは色使いも演出も全力で、カラフル&キラキラ感を演出してると感じました!総じて非常にデコラティブであるというのが、共通点では無いでしょうか🤔
![](https://assets.st-note.com/img/1734432202-rKD0MutndRoCp6qGhQBefgbk.png?width=1200)
メモ帳もイラストは大きく、装飾もぎっちりで書くところ圧迫してでも可愛い要素を詰め込みまくるスタイルです。
そういえば、当時流行っていた「たまごっち」も、シンプルなデザインもありましたが、彩度の高いカラフルな機種も多くあった気がします。そして縁には装飾イラストが散りばめられていました。
↓私が持っていた機種です笑
![](https://assets.st-note.com/img/1734433462-UqY40Ix2EZdkuWMfR568oLTv.png?width=1200)
感想💬
あの頃は観察なんてせず、ただ「ぎゃーっっ可愛い!!」の精神で持っていた懐かしき平成女児グッズ達。
大人になった今冷静に観察してみると、使用している素材数が非常に多いにも関わらず、「なんだかよくわからないごちゃっと感」を感じさせず、子供が一目で「可愛い!!使いたい!!」と思わせるデザイン。その計算された配置と要素の取捨選択具合が伝わってきて、すごいなぁと感動してしまいました…。今よりもデジタルでの作業が浸透しておらず制作手順も圧倒的に多かったであろう時代に、プロの方々があんなに多くの素晴らしいグッズを生み出してくださったことに感謝です🥲🙏
デザインジャンルとして確立された「平成女児」。元気でカラフル、キラキラした可愛らしさが今の時代にリバイバルしていることも、とても嬉しいですね!
以上、「元平成女児による!平成女児グッズのデザイン観察」でした〜!👋