ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール ~本大会・予選曲目編~
2022年6月2日から始まるヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール本大会。
過去最多エントリー388名
↓
ビデオ審査を通過した72名
↓
予備審査を通過した30名 (今ここ)
🎊亀井くん本大会出場おめでとう🎊
~本大会・予選について~
出場者 30名
課題 40分のリサイタル (選曲は自由)
ただし、ハフ作曲ファンファーレ トッカータ を含むこと
日程 🇺🇸時間6/2~6/4 (10:00~ 14:30~ 19:30~ )
🇯🇵時間 6/3~6/5(0:00 ~ 4:30~ 9:30~)
本大会を前に、コンテスタントのファイナルまでのプログラムが発表されました。
ここでは予選(1次)でのプログラム(日本語版)を紹介します。アルファベット順に3名ずつ書いてありますのでお目当てのコンテスタントは目次からどうぞ!
(名前の前の数字は、予選、準々決勝の演奏順になります)
後半はプログラムされた作曲家や曲目、亀井くんのプログラムに少しだけ触れています😊人気曲ランキングみたいなことも少しだけ💦
今回はちょっと真面目なnoteかも~🤭
公式サイト⬇
⑧TIANXU AN ⑫ YANGRUI CAI ⑭ALBERT CANO SMIT
⑧AN
グバイドゥーリナ/シャコンヌ
メンデルスゾーン/厳格な変奏曲
ハフ/ファンフォーレ トッカータ(委嘱曲)
リスト/メフィストワルツ
⑫CAI
ハフ/ファンファーレ トッカータ(委嘱曲)
リスト/詩的で宗教的な調べ「孤独の中の神の祝福」
ブラームス/パガニーニの主題による変奏曲 第1部
⑭CANO SMIT
バッハ/フーガの技法「1.4.2.13-b.13-a.5.9」
アルベニス/イベリア1巻「エボカシオン、港」
ハフ/ファンファーレ トッカータ(委嘱曲)
㉗DMYTRO CHONI ㉓FEDERICO GAD CREMA ⑤ANNA GENIUSHENE
㉗CHONI
ハフ/ファンファーレ トッカータ(委嘱曲)
シューマン/ノヴェレッテより第8番
ラフマニノフ/ソナタ第2番(1931年版)
㉓CREMA
スカルラッティ/ソナタK213
ハフ/ファンファーレ トッカータ(委嘱曲)
メンデルスゾーン/厳格な変奏曲
スクリャービン/幻想曲Op.28
⑤GENIUSHENE
ハイドン/ソナタ第42番
ハフ/ファンファーレ トッカータ(委嘱曲)
ラフマニノフ/エチュード「音の絵」Op.33
⑲FRANCESCO GRANATA ⑨ARSENIY GUSEV ⑩MASAYA KAMEI
⑲GRANATA
チャイコフスキー/18の小品より「瞑想曲」
ハフ/ファンファーレ トッカータ(委嘱曲)
シューベルト/ソナタ第14番
ストラヴィンスキー=アゴスティ/火の鳥
⑨GUSEV
ギボンズ/ソールズベリー候のパヴァーヌ
フローベルガー/アリア
フランク/前奏曲 コラールとフーガ
ハフ/ファンファーレ トッカータ(委嘱曲)
⑩KAMEI
ハフ/ファンファーレ トッカータ(委嘱曲)
ショパン/エチュードOp.10-2
ベルク/ソナタ第1番
ベッリーニ=リスト/ノルマの回想
⑱ULADZISLAU KHANDOHI ㉔HONGGI KIM ②ELIZAVETA KLIUCHEREVA
⑱KHANDOHI
ハフ/ファンファーレ トッカータ(委嘱曲)
シューマン/交響的練習曲
スクリャービン/マズルカOp.25-3
プロコフィエフ/エチュードOp.2
㉔KIM
スカルラッティ/ソナタK87.27.13.455
ハフ/ファンファーレ トッカータ(委嘱曲)
チャイコフスキー=プレトニョフ/くるみ割り人形
②KLIUCHEREVA
ハフ/ファンファーレ トッカータ(委嘱曲)
フランク/前奏曲 コラールとフーガ
リスト/スペイン狂詩曲
㉑SHUAN HERN LEE ⑥ANDREW LI ㉚YUNCHAN LIM
㉑LEE
ハフ/ファンファーレ トッカータ(委嘱曲)
ハイドン/ソナタ第52番
ショパン/舟歌
バラキレフ/イスラメイ
⑥LI
ハイドン/ソナタ第42番
ハフ/ファンファーレ トッカータ(委嘱曲)
ストラヴィンスキー/ペトルーシュカからの3楽章
リスト/ハンガリー狂詩曲
㉚LIM
ハフ/ファンファーレ トッカータ(委嘱曲)
クープラン/クラヴザン曲集4巻より「クープラン」
モーツァルト/ソナタ第9番
ショパン/ラ・チ・ダレム変奏曲
⑦DENIS LINNIK ㉕KATE LIU ③ZIYU LIU
⑦LINNIK
ラモー/クラヴザン曲集と運指法より「組曲第3番」
カラマーノフ/ピアノのための変奏曲
ハフ/ファンファーレ トッカータ(委嘱曲)
ラフマニノフ/ソナタ第2番(1931年版)
㉕KATE LIU
シューベルト/アレグレット
ハフ/ファンファーレ トッカータ(委嘱曲)
プロコフィエフ/ソナタ第8番
③ZIYU LIU
シューベルト/3つのピアノ曲
バルトーク/ソナタ
ハフ/ファンファーレ トッカータ(委嘱曲)
④JONATHAN MAK ①GEORGIJS OSOKINS ㉖JINHYUNG PARK
④MAK
ハイドン/ソナタ第46番
ハフ/ファンファーレ トッカータ(委嘱曲)
ラフマニノフ/コレルリの主題による変奏曲
①OSOKINS
スクリャービン/ソナタ第9番
ハフ/ファンファーレ トッカータ(委嘱曲)
ショパン/ソナタ第3番
㉖PARK
ハフ/ファンファーレ トッカータ(委嘱曲)
ドビュッシー/映像第1集
リスト/巡礼の年第2年補遺「ベネツィアとナポリ」
㉘CHANGYONG SHIN ㉙ILYA SHMUKLER ⑯VITALY STARIKOV
㉘SHIN
ハイドン/ソナタ50番
ハフ/ファンファーレ トッカータ(委嘱曲)
ショパン/ノクターンOp.62-1
グラナドス/ゴイェスカス「愛の言葉」
㉙SHMUKLER
バッハ=ブゾーニ/トッカータ アダージョとフーガ
ハフ/ファンファーレ トッカータ(委嘱曲)
ストラヴィンスキー/ペトルーシュカからの3楽章
⑯STARIKOV
ハフ/ファンファーレ トッカータ(委嘱曲)
ドビュッシー/版画
ワーグナー=リスト/タンホイザー序曲
⑪CLAYTON STEPHENSON ⑳YUTONG SUN ㉒MARCEL TADOKORO
⑪STEPHENSON
ハイドン/ソナタ第37番
ハフ/ファンファーレ トッカータ(委嘱曲)
ストラヴィンスキー=アゴスティ/火の鳥
シュトラウス=ゴドフスキー/「こうもり」の主題による交響的変容
⑳SUN
ヘンデル/シャコンヌ
ハフ/ファンファーレ トッカータ(委嘱曲)
リゲティ/エチュード「悪魔の階段」
ベートーヴェン/ソナタ第31番
㉒TADOKORO
ハフ/ファンファーレ トッカータ(委嘱曲)
ラモー/クラヴザン曲集と運指法より「ロンド形式のミュゼット」
ベートーヴェン/捜索主題による6つの変奏曲
リスト/超絶技巧練習曲より第5番「鬼火」
ストラヴィンスキー/ペトルーシュカからの3楽章
⑬SERGEY TANIN ⑮YUKI YOSHIMI ⑰XIAOLU ZANG
⑬TANIN
CPEバッハ/ソナタ
ハフ/ファンファーレ トッカータ(委嘱曲)
リスト/巡礼の年より「婚礼」
リスト/エステ荘の噴水
メシアン/幼子イエスに注ぐ20のまなざし「喜びの聖霊のまなざし」
⑮YOSHIMI
ハフ/ファンファーレ トッカータ(委嘱曲)
リスト/ソナタ
⑰ZANG
ハフ/ファンファーレ トッカータ(委嘱曲)
シューマン/フモレスケ
スクリャービン/ソナタ第4番
プログラムされた作曲家
~バロック~
ギボンズ フローベルガー クープラン
ラモー(2) バッハ(2) スカルラッティ(2)
ヘンデル CPEバッハ
~古典~
ハイドン(6) モーツァルト ベートーヴェン(2)
~ロマン派から近現代~
シューベルト(2) メンデルスゾーン(2)
シューマン(3) ショパン(5) リスト(10)
フランク(2) ブラームス チャイコフスキー(2) バラキレフ アルベニス ドビュッシー(2) ブゾーニ グラナドス ゴドフスキー
スクリャービン(5) ラフマニノフ(4) バルトーク ストラヴィンスキー(3) ベルク
プロコフィエフ(2) アゴスティ(2) メシアン
リゲティ グバイドゥーリナ カラマーノフ
※数字は選んだ人数、数字のないものは1人
※編曲版は編曲者でカウント
複数人から選曲されている曲
ストラヴィンスキー/ペトルーシュカより3楽章(3)
ハイドン/ソナタ42番(2)
メンデルスゾーン/厳格な変奏曲(2)
フランク/前奏曲 コラールとフーガ(2)
ラフマニノフ/ソナタ第2番(1931年版)(2)
ストラヴィンスキー=アゴスティ/火の鳥(2)
リストは10名が選んでいる作曲家なのに、1曲も被りがないんですね~😮
亀井くんのプログラム
ここからは亀井くんのコンクール曲、全プログラム紹介します💚
予選
ハフ/ファンファーレ トッカータ(委嘱曲)
ショパン/エチュードOp.10-2
ベルク/ソナタOp.1
ベッリーニ=リスト/ノルマの回想
準々決勝
バッハ/半音階的幻想曲とフーガ
リスト/超絶技巧練習曲より第4番「マゼッパ」
ラフマニノフ/ソナタ第2番(1931年版)
セミファイナル
ベートーヴェン/ソナタ第21番「ワルトシュタイン」
リスト/ラ・カンパネラ
ラヴェル/夜のガスパール
バラキレフ/イスラメイ
モーツァルト/ピアノコンチェルト第19番
ファイナル
サンサーンス/コンチェルト第5番
ラフマニノフ/コンチェルト第3番
予選で亀井くんのプログラム曲と同じ曲を弾くのは
CHONI(ラフマニノフ/ソナタ第2番)
LINNIK(ラフマニノフ/ソナタ第2番)
⬆亀井くんは準々決勝で演奏
LEE(バラキレフ/イスラメイ)
⬆亀井くんはセミファイナルで演奏
~おまけ~
セミファイナルにすすめるのは12名なんですが、プログラム発表されているので、モーツァルトコンチェルトの人気ランキング(?)発表しちゃいます🥰
第1位 20番 10名
第2位 23番 6名
第3位 21番
25番 3名
第4位 22番
24番
27番 2名
第5位 9番
19番 1名 <<<<亀井くん🐢
1/3にあたる10人が20番(⊙⊙)!!
人気ありすぎじゃないですか!セミファイナルでは実際何名の方が演奏もされるんでしょうね~😊
ちなみに候補曲の中で選ばれていなかったのは
15番、1曲だけでした。
ついでだからファイナルのコンチェルトの人気ランキング(?)もやってみよう\(^o^)/オー
実際ファイナルで演奏できるのは6名のみ🍀
~Ⅰ群~
第1位 ベートーヴェン/第4番 6名
第2位 ベートーヴェン/第3番
ショパン /第1番 4名
第3位 ベートーヴェン/第1番
ショパン/第2番 3名
第4位 ベートーヴェン/第5番
サンサーンス/第2番
リスト/第1番 2名
第5位 サンサーンス/第5番 <<<<亀井くん🐢
ラヴェル/左手のための協奏曲
ガーシュウィン/F Major
グリーグ /Op.16 1名
ベートーヴェンとショパンが人気🥰
そして亀井くんファンにはおなじみのサンサーンス第5番は、亀井くんだけが選択してました💚
Ⅰ群候補曲の中で選ばれていなかった曲は、
ベートーヴェン/第2番
リスト/第2番
メンデルスゾーン/第1番
ラヴェル/G major
ガーシュウィン/ラプソディーインブルー
シューマン の6曲でした。
~Ⅱ群~
第1位 ラフマニノフ/第3番 <<<<亀井くん🐢
9名
第2位 プロコフィエフ/第3番
7名
第3位 チャイコフスキー/第1番
プロコフィエフ/第2番
ブラームス/第1番
4名
第4位 ブラームス/第2番
ラフマニノフ/第2番
1名
セミファイナルとⅠ群ではレア曲(?)チョイスの亀井くんがここにきて、9名が選んだラフマニノフ第3番をチョイス🤩
いや~本当に楽しみ💚
Ⅱ群候補曲の中で選ばれていなかった曲は
バルトーク/第1番
バルトーク/第2番
ラフマニノフ/パガニーニの主題による狂詩曲
の3曲でした。
実際ファイナルで演奏される計12曲のコンチェルトは何になるんでしょうか🤗
サンサーンス5番とラフマニノフ3番が聴けると嬉しいなぁ🥰
お読みいただきありがとうございます💚
予選鑑賞での参考になりましたら幸いです🍀