![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80074279/rectangle_large_type_2_14d3deb534e1176a40ad733d95a3814b.png?width=1200)
ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール~セミファイナル・曲目編~
2022年6月2日から始まったヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール本大会。
過去最多エントリー388名
↓
ビデオ審査を通過した72名
↓
予備審査を通過した30名
↓
本大会・予選を通過した18名
↓
準々決勝を通過した12名(いまココ)
💚🍀亀井くん🍀💚
🎊🎉👏セミファイナリストおめでとう👏🎉🎊
~セミファイナルについて~
出場者 12名
課題 🎹 60分のリサイタル (選曲は自由)
🎻モーツァルトコンチェルト1曲
日程 🇺🇸時間 6/8 (19:30~)
6/9~6/12 (14:30~ 19:30~ )
🇯🇵時間 6/9 (9:30~)
6/10~6/13(4:30~ 9:30~)
準々決勝を経て12名のセミファイナル進出者が決定しました。おめでとうございます👏
ここではセミファイナルでのプログラム(日本語版)を紹介します。
日程プログラム順に書いてあります。(🇯🇵時間)
後半は亀井くんの準々決勝の感想など加筆しています💚
曲目については前半を目次から選んで参考にしていただければと思います🤗
公式サイト⬇
🇯🇵6/9 リサイタル
9:30~SUN
アルベニス/イベリアより
「セビリヤの聖体祭」
ショパン/ポロネーズOp.44
リャトシンスキー/前奏曲Op44-4 Op.38-3
プロコフィエフ/ソナタ8番
10:50~KAMEI💚
ベートーヴェン/ソナタ21番
「ワルトシュタイン」
リスト/ラ・カンパネラ
ラヴェル/夜のガスパール
バラキレフ/イスラメイ
🇯🇵6/10 リサイタル
4:30~STEPHENSON
ベートーヴェン/ソナタ第21番
「ワルトシュタイン」
リーバーマン/ガーゴイルOp.29
ブラームス/ソナタ第1番
5:50~SHIN
バッハ/トッカータ
シューマン/フモレスケ
プロコフィエフ/ソナタ第7番
🇯🇵6/10 モーツァルトコンチェルト
9:30~ KIM・TADOKORO・KHANDOHI・CHONI
KIM 20番
TADOKORO 27番
~ 休憩~
KHANDOHI 9番
CHONI 20番
🇯🇵6/11 リサイタル
4:30~LIM
リスト/超絶技巧練習曲
5:50~SHMUKLER
ブラームス/ヘンデルの主題による変奏曲 とフーガ
プロコフィエフ/ソナタ8番
🇯🇵6/11 モーツァルトコンチェルト
9:30~SUN・KAMEI💚・PARK・GENIUSHENE
SUN 20番
KAMEI💚 19番
~休憩~
PARK 20番
GENIUSHENE 25番
🇯🇵6/12 リサイタル
4:30~KIM
ラフマニノフ/10の前奏曲
アダムス/中国の門
バーバー/ピアノソナタOp.26
5:50~TADOKORO
ラモー/クラヴサン曲集と運指法より
「鳥のさえずり」
スクリャービン/3つの練習曲
ラフマニノフ/コレルリの主題による変奏曲
ドビュッシー/ノクターン
ブラームス/パガニーニの主題による変奏曲
第1・2部
🇯🇵6/12 モーツァルトコンチェルト
9:30~STEPHENSON・SHIN・LIM・SHMUKLER
STEPHENSON 21番
SHIN 20番
~休憩~
LIM 22番
SHMUKLER 20番
🇯🇵6/13 リサイタル
4:30~KHANDOHI
ラヴェル/夜のガスパール
ラフマニノフ/音の絵第2-3-4番
ラフマニノフ/コレルリの主題による変奏曲
5:50~CHONI
ブラームス/2つのラプソディー
スクリャービン/ソナタ第4番
ドビュッシー/映像第1集
ヒナステラ/ソナタ第1番
🇯🇵6/13 リサイタル
9:30~PARK
プロコフィエフ/ソナタ第6番
シューマン/幻想小曲集Op,12
10:50~GENIUSHENE
ベートーヴェン/7つのバガテル
ヴェルディ=リスト/アイーダから
「神前の踊りと終幕の二重奏」
プロコフィエフ/ソナタ第8番
モーツァルトコンチェルトについて
本大会に進んだ30名が選んでいたコンチェルトは以下の通りでした。
20番10名 23番 6名
21番 3名 25番 3名
22番 2名 24番 2名
27番 2名 9番 1名
19番 1名 ←亀井くん🐢💚
実に1/3にあたる10人が20番を選択していました😧
そして実際にセミファイナルで演奏されることになったのは以下の通りです🤗
9番 19番 21番 22番 25番 27番
20番 6名 Σ(゚д゚;)
20番は4名程になるかと思われましたが6名も😮
コンチェルトセクションでは毎回20番が2回演奏されるスケジュールとなりました😅
お読みいただきありがとうございます💚
セミファイナル鑑賞での参考になりましたら幸いです🍀
ここからは、個人的な亀井くんへの感想や曲目について書いています。自分的記録です😊
亀井聖矢くん関連💚
亀井くんの準々決勝
曲目は
バッハ/半音階的幻想曲とフーガ
リスト/超絶技巧練習曲第4番で「マゼッパ」
ラフマニノフ/ソナタ第2番
本当に素晴らしかった ✨
予選では冷静にリアタイ出来ず反省…緊張しすぎて前半ちゃんと聴けてなかった💦
その後アーカイブでちゃんと亀井くんの音を感じましたよ💚
今回は冷静に聴くことができたような気がします😅
バッハは美しかったし、マゼッパはいつも以上に物語を感じられる歌があって、ラフマニノフは亀井くんのつくるラフマのエモさをちゃんと感じられた。
でも今回は冷静に聴きすぎて、逆に曲に入り込めなかった😅
今回のコンクール、聴き方が本当に下手すぎだ私💦
そしてアーカイブを聴いて泣く😭
リアタイしてた時よりもずっとずっと胸に響いてきて胸が苦しくなる、亀井くんの音色🥹
こんな演奏聴いたら審査員もきっと、次も聴いてみたい!そう思ってくれるよね?と思わずにはいられなかった。(実際そう思ってくれたから、セミファイナルへ進めたのよね💚嬉しい🥰)
セミファイナルについて
セミファイナルでいよいよモーツァルトコンチェルトを弾く亀井くん。
5/18の浜離宮朝日ホールでのコンサートに行けず、かなり落ち込んでいたのだけれど…
そうだ!亀井くんがセミファイナルで弾いてくれたら聴けるじゃん😍って自分を慰めたなぁ~ということを思い出し、実現してくれた亀井くんに感謝の気持ちでいっぱいになる💚
リサイタルは亀井くんの魅力全開の4曲。
ベートーヴェン/ソナタ21番「ワルトシュタイン」
リスト/ラ・カンパネラ
ラヴェル/夜のガスパール
バラキレフ/イスラメイ
亀井くんが愛し続けてきた曲たち。
その気持ちもみんなに届くと信じてる🍀
楽しんで👍
![](https://assets.st-note.com/img/1654591712020-OWxhRc2Njx.jpg?width=1200)
幸せの予感しかなかったけど現実にそうなった🥰
おまけ
![](https://assets.st-note.com/img/1654592494152-EcKnIlsSls.jpg?width=1200)
ファンもどんどん増えてますね🤗💚