ロン=ティボー国際ピアノコンクール~セミファイル・曲目編~
2022年11月7日から始まったロン=ティボー国際ピアノコンクール。1次予選を通過した10名のセミファイナリストの演奏曲目(日本語版)をまとめています。
曲順は不明のため、実際の演奏曲目順ではありません。(修正していく予定です)
曲目も表記が統一されていませんが、急ぎのため多目に見てください🙏
7/8までに申請、43カ国112名の応募
予備(ビデオ)審査
↓
予備審査を通過した30名
実際に通過したのは33名
1次予選エントリーは32名
↓
セミファイナル10名(今ここ)💚
🎊おめでとう亀井くん🎊
↓
ファイナル6名
~セミファイナルについて~
出場者 10名
課題 45分のリサイタル
ショパンプレリュード16番は必須
日程 🇫🇷時間 11/10(木) 10:00~
15:00~
18:00~
🇯🇵時間 11/10(木) 18:00~
23:00~
11/11(金) 2:00~
6名がファイルへ
惜しくもセミファイナルへ進むことの出来なかった20名の曲目も最後にまとめてあります。またファイナルのコンチェルトについても少し触れてありますので、興味のある方は最後までどうぞ。
公式サイト⬇
公式YouTubeチャンネル⬇
~セミファイナル~
セミファイナリスト
① Davidman Michael
② Lecocq Paul
③ Guo yiming
④ Burnon Valere
⑤ Kamei Masaya💚
⑥ Noh Hee Seong
⑦ Sun Youl
⑧ Shigemori Kotaro
⑨ Wei Zijian
⑩ Lee Hyuk
11/10 🇫🇷 10:00~ 🇯🇵18:00~
① Davidman Michael 🇯🇵18:00~
バクリ/ソナタ2番(2007)
フランク/プレリュード コラールとフーガ
ショパン/プレリュードより16番
ラフマニノフ/ソナタ2番(1931年版)
② Lecocq Paul 🇯🇵18:50~
ベートーヴェン/創作主題による32の変奏曲
ショパン/プレリュードより16番~19番
ラヴェル/高雅で感傷的なワルツ
アルベニス/組曲イベリアより
「セビリアの聖体祭」
③ Guo yiming 🇯🇵19:40~
カールヴァイン/ソナタ1番
ヤナーチェク/霧の中で
ブラームス/パガニーニの主題による変奏曲2部
ショパン/プレリュードより16番
④ Burnon Valere 🇯🇵20:30~
ショパン/ノクターンOp.27-2
ショパン/プレリュードより16番
リゲティ/エチュード13番「悪魔の階段」
リスト/ソナタ
11/10 🇫🇷 15:00~ 🇯🇵23:00~
⑤ Kamei Masaya💚 🇯🇵23:300~
ラヴェル/夜のガスパール
ショパン/プレリュードより16番
細川俊夫/ピエール·ブーレズのための俳句
リスト/ノルマの回想(ベッリーニ)
⑥ Noh Hee Seong 🇯🇵23:50~
スクリャービン/ソナタ2番
ショパン/プレリュードより16番
ベートーヴェンソナタ32番
⑦ Sun Youl 🇯🇵11/11 0:40~
ラモー/新クラヴサン曲集より
「エンハーモニック」 「エジプトの女」
ハイドン/ソナタ38番 Hob.ⅩⅤⅠ:23
ショパン/プレリュードより16番
ストラヴィンスキー/ペトルーシュカからの3楽章
11/10 🇫🇷18:00~ 11/11 🇯🇵2:00~
⑧ Shigemori Kotaro 🇯🇵11/11 2:00~
バッハ/トッカータBWV911
ショパン/プレリュードより13番 16番 17番
ラヴェル/スカルボ
ワーグナー/タンホイザー序曲
⑨ Wei Zijian 🇯🇵11/11 2:50~
ショパン/プレリュードより16番
スクリャービン/ソナタ5番
バーバー/遠足
ラヴェル/ラ・ヴァルス
⑩ Lee Hyuk 🇯🇵11/11 3:40~
ショパン/ノクターン Op.48-1
ショパン/プレリュードより16番
ムソルグスキー/展覧会の絵
予定されていた曲(20名が選曲していたもの)
ラモー/ロンド形式のミュゼット
バッハ/パルティータ第5番 BWV829
バッハ/トッカータ BWV912
スカルラッティ/ソナタk.98 k159 k175 k455
ハイドン/ソナタ7番 Hob.ⅩⅤⅠ:32 58番 Hob.ⅩⅤⅠ:48
60番 Hob.ⅩⅤⅠ:50
ベートーヴェン/リギーニのアリエッタ
「ヴァ二アモーレ」による24の変奏曲
ベートーヴェン/創作主題による32の変奏曲
ベートーヴェン/ソナタ18番 Op31-3 24番 Op.78
31番 Op.110
メンデルスゾーン/厳格な変奏曲 Op.54
シューマン/交響的練習曲
シューマン/謝肉祭
シューマン/ソナタ3番
シューマン/フモレスケ
シューマン/クライスレリアーナ
ショパン/スケルツォ2番
ショパン/ノクターンOp.27-1
ショパン/ワルツ19番 遺作
ショパン/ポロネーズ5番
ショパン/12のエチュード Op.25
リスト/ドン·ジョヴァンニの回想(モーツァルト)
リスト/ソナタ風幻想曲「ダンテを読んで」
バッハ=リスト/プレリュードとフーガ BWV543
ブラームス/7つの幻想曲集より2番 Op.116
6つの小品より2番 Op.118
ドビュッシー/水の反映
ドビュッシー/プレリュード第2集より
「妖精はよい踊り子」「ヒース」「花火」「枯葉」
グラナドス/組曲ゴイェスカスより「愛の言葉」
スクリャービン/ソナタ 5番 7番
スクリャービン/エチュード Op.48-2
スクリャービン/3つの練習曲
ラフマニノフ/プレリュードOp.23(1·5·7·6·2)
ラフマニノフ/コレルリの主題による変奏曲
ラヴェル/鏡より「鐘の谷」 「道化師の朝」
シェーンベルク/6つの小さな小品 Op.19
デュティユー/ソナタ
カプースチン/エチュード 8番 Op.40
ラフマニノフ=アールワイルド/夢 Op.38
ディーモフ/パッサカリア オーラ(夜明け)
矢代秋雄/ソナタ
~ファイルについて~
出場者 6名
日程 🇫🇷時間 11/13(10:00~ 15:30~)
🇯🇵時間 11/13(18:00~ 23:30~)各3名ずつ
課題 以下の13曲の協奏曲の中から1つ
ショパン 1番 Op.11
シューマン イ短調 Op.54
プロコフィエフ 2番 Op.16
ブラームス 2番 Op.83
モーツァルト 20番 K.466
ベートーヴェン 4番 Op.58
ラフマニノフ 3番 Op.30
チャイコフスキー 1番 Op.23
ラヴェル ト長調
サンサーンス 5番 Op.103
リスト 2番
マスネ
フォーレ ピアノと管弦楽のためのバラード
Op.19
✨たけるみnote恒例(?)
1次予選に参加した32名(実際は31名)が選択していたコンチェルトまとめ😊
チャイコフスキー 1番 9名
ラフマニノフ 3番 8名
ベートーヴェン 4番 3名
サン=サーンス5番 3名 ショパン 1番 2名
ブラームス 2番 2名
ラヴェル ト長調 2名
シューマン イ短調 1名
プロコフィエフ 2番 1名
リスト 2番 1名
モーツァルト 20番
マスネ
フォーレ ピアノと管弦楽のためのバラード
Op.19
セミファイナリストの選んでいるコンチェルト。
① Davidman Michael チャイコフスキー1番
② Lecocq Paul シューマン
③ Guo yiming ラフマニノフ3番
④ Burnon Valere ベートーヴェン4番
⑤ Kamei Masaya💚 サン=サーンス5番
⑥ Noh Hee Seong チャイコフスキー1番
⑦ Sun Youl サン=サーンス5番
⑧ Shigemori Kotaro チャイコフスキー1番
⑨ Wei Zijian ラフマニノフ3番
⑩ Lee Hyuk プロコフィエフ2番
ファイナルではどのコンチェルトを聴くことが できるでしょうか。楽しみです。
亀井くんのサン=サーンス 5番が聴けますように💚