![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20522462/rectangle_large_type_2_2c52368bc465ff8c84898c3b6cb9590c.jpg?width=1200)
自己紹介【2020年7月更新】
はじめまして。
るーさん、と申します。
webマーケティング×電子書籍でお仕事させていただいてます。
ECサイトやメディア運営から電子書籍プロデュースまで、クライアントの事業の成功のためには、なんでもやるスタンスの人です。
この記事は、そんな私の自己紹介です。力になれそうな事がありましたら、TwitterのDMよりお気軽にご連絡いただければと思います。
経歴
1994年2月4日、千葉県生まれ。幼少期から大学院生までは茨城県ですくすくと育ち、現在は東京に住んでいます。
東京理科大学の理工学部という、悪名高い留年率(卒業までに半分の人が1度は留年を経験。笑)を誇る学科を修士課程まで通って、無事にストレートで卒業しました。
大学院では、地球環境への懸念と原発の危険性もあり、自然エネルギーである太陽光発電の研究をしていました。
2018年にドイツ系企業に就職して、これまでやってこなかったコンピュータシミュレーションの世界に飛び込みました。
2019年からは個人としてグラフィックデザインや電子書籍の出版の仕事を始めて、現在ではwebサイトやECサイト制作を含むマーケティング全般を扱っています。
仕事ばかりではなくて、色んな人と交流することも好きなので、定期的に人種や国籍問わずで遊び会を企画、運営しています。
色んな国の人と交流したいという方は、ぜひ。
他の趣味は、映画です。Noteでは、映画のレビューなんかも好き勝手に上げていこうと思っています。
ある元編集者の方から、「映画には才能と金が大量に注ぎ込まれている。これを自分の血肉に変えていくという作業を続けていくと間違いなく、とんでもない奴になる」という言葉をいただいてからは、ライフワークとして生活に組み込むようにしています。
読書も好きです。読書好きが高じて、電子書籍の出版をするようになったくらい好きです。
これまでは、出版社を通す以外に本を世の中に出すことは不可能だったので、電子書籍という形で誰でも本を出版できる時代に生まれたことは幸運だったとしか言いようがないです。
お仕事について
まずは電子書籍の仕事から。
これまで、4作品の出版に携わってきました。
(新たな作品が出版されたら、随時更新していきます。)
第一作は、元教員から複業を経て起業したヒッチハイク社長に書いてもらったこちらの作品です。
第二作は、営業によって人生を変えてきた岩下祥三さんの作品です。
この作品は、表紙のデザインも担当させていただいた初めての作品なので、愛着がありますね。
第三作は、衝撃的なタイトルのこちら『19歳、初体験の予定が心因性EDで高齢童貞へ』。
個人的には、過去の自分が重なるのでお気に入りの作品です。
第四作目は、近日出版予定になります。
次に、WEBサイトについて。
メディアサイト『Green &Greed』(略して、グリグリ)のディレクションとWEBサイト制作を担当しております。
グリグリは、20代による20代のためのライフハックメディアとして、毎日2記事更新をしています。
アンティーク着物ブランドを取り扱う、『紬屋瑠璃猫』様のサイト制作をさせていただいております。
普段なかなか触れる機会の少なくなってしまった日本文化の代表でもある着物を、これからの世代にも伝えていきたいというオーナーの野口さんの「想い」のこもった品々が詰まったECサイトになっています。
野望
私の現在の仕事の状況を見ていただければわかると思うのですが、全然業界が違うんですよね。
こうやって、現在の仕事とか住んでいるところとか、その他の色んな依存ていうものから開放されて、好き放題でやりたい放題できたらいいなと思っています。
皆さんもご一緒に好き放題、やりたい放題しませんか?
連絡先
私にお手伝いできる事があれば、下記の連絡先までご連絡いただければ幸いです。
ご縁があることを楽しみしています!