弦楽器のアレンジをたくさんしました🎻
Macで作成する楽譜
音大に行ったわけではなく、譜面の読み書きは完全に独学です。
実はあんまり譜面読めなかったんですが、この数年でかなり書けるようにもなりました。
全部、MuseScoreを使っています。
iPadのMuseScoreは、譜面書くのに対応していません。
MacBookに、入力用の鍵盤をつなげています。
MuseScoreでは、リードシートだけを作ってた時期が長かった。
いまではスコアを書いて、パート譜をpdfにできるようになりました。
わからなくても、Google検索したらやり方が何でもわかってしまう時代ですね😀
ライブ配信の方法を、模索しました
配信のやり方も、いろいろ調べてみました。
PeatixとVimeoの組み合わせで、やってみます。
カメラなどの機材は、西新の商店街でお世話になってる加藤さんが手伝ってくださることになりました。本当にありがとうございます。
上がって下がって、また上がる😀
3月の演奏が終わったあとのコロナの渦中、眼科を成り立たせることだけがんばってみました。
他の医療機関と同様、4-5月は本当に大変な思いをしました。
いまではたくさんの患者さんの目をみる日々になった!
お役に立てて良かったなー、と思える毎日です。
診療をしながらの音楽家活動は、
よく振れるふりこみたいに脳の右と左を使っている感じです。
前回に引き続いて、九州交響楽団のチェロ石原まりさん
今回はバイオリンに、全国でご活躍の武内麻美さんと共演させていただけることになりました。
配信の件、今週にご案内をできるように準備します。
よろしくお願いします。