都知事選、東京五輪やコロナ対策だけが都知事の仕事ではない

7月5日投開票の東京都知事選挙。

6月29日にも以下のようにnoteに記したところだが、

東京五輪やコロナ対策をどうするかも、東京都知事にとって重要だが、それだけが仕事ではない。むしろ、平時の都政も東京都知事の大事な仕事である。

2014年2月の東京都知事選挙に向けて、筆者が記した論考は、6年以上前のことながら、今から読み返してみても、平時の都政で何が必要かを浮き彫りにしているので、この機に紹介したい。

ここでは、都政の重要課題として、①税収基盤の安定化、②多摩地域の高齢化対策、③都内インフラ・住宅の耐震化、④都と区の利害調整を挙げている。これは、当時も今も変わっていない。

そして、第2回と第3回では、東京都の税収基盤について核心に迫ろうとした。東京都は、企業からの税収に依存している税収構造となっており、景気後退にちょくめうすると大きく減収となる問題がある。

第4回は、多摩地域の高齢化問題に言及した。これまで高齢化が進んでいなかったが、団塊世代が多く住んでいるだけに、多摩地域の高齢化はこれから進むために、対策が急がれる。

第5回は、都内インフラの老朽化や、住宅の耐震化にどう対応してゆくかについて考察している。

第6回(最終回)で取り上げたのは、東京23区(特別区)と東京都の利害関係で、都政では重要な論点である。固定資産税などの税収を、東京都と特別区は分け合っているが、その配分をめぐる利害をどう調整するかも、東京都知事の腕の見せ所である。

加えて、23区内の人口は、東京都の人口の過半数を占めている。それだけに、23区(およびその地域選出の都議会議員)の意向は、都知事とて無視できない。

これらの論点は、選挙が終わってもなお、都政の議論では今後も欠かせないものである。

来年には、東京都議会議員選挙が行われる予定である。

いいなと思ったら応援しよう!