たけぽん皆伝体験記【1粒目前編】
どうも、たけぽんずです。
投稿2回目にして新しいコーナーを作ることとしました!!タイトル通り「たけぽん皆伝体験記」!!そう、僕の体験談です!!僕が皆伝を取るたびに更新しようと思うので、これからよろしくお願いします!!
って言いつつも、実は僕そんなにやってないんですよ。
最近やっと皆伝3粒目取れるようになった者です。
下手ではないけど、上手くもないですよね。
1年以上続けてる中では平均的だと思います。誠心します。
(そもそもプレイ時間を確保するのも難しいもので、プレイヤーランクも170程度です。これから暇が増えるのでたくさんフルコン取って、年内に計140曲フルコン目指してます。)
今回のラインナップはこんなかんじです。
・初めに、このたけぽん皆伝体験記(シリーズ)を書くに当たって
・皆伝1粒目まで道のりを通して【前編10曲】
・Tell Your World
・alive
・from Y to Y
・「1」
・アイノマテリアル
・カナデトモスソラ
・再生
・Just Be Friends
・スイートマジック
・群青讃歌
以上12項目でお送りします。多い!!
まぁひとつひとつ簡潔にいたしますので最後まで読んでいただけると幸いです。
・このたけぽん皆伝体験記を書くに当たって
僕のプロセカの履歴を紹介します。2021年正月にプロセカをはじめました。これが初めての音ゲーで、もともとボカロが好きで友達に誘われたのがきっかけです。最初は親指でプレイしていました。しかし、本格的にプレイするには人差し指のほうがやりやすいと考え、1周年記念前にデータを作り直し、人差し指でのプレイを開始しました。機種はAndroidです。
前文に記述した通り、僕は皆伝3粒目の人であり、さほど上手くありません。しかし上手くないからこそ、初心者皆伝を目指す方々の力になると思い、体験記を書くことにしました。
って言うのは表前で、本当は後に自分がフルコン取ろうとしてつまずいた時、自分もこんな時があったんだなぁと見返すためです。そこに、初心者の方や僕と同じレベルにいる方が見て参考にしてもらったり、また僕より上手い上級者方が見て懐かしんでもらえれば幸いです。
正直皆伝2粒目まではどの曲をいつ頃取ったのか覚えておりません。(過去の俺へ。しっかり覚えといてください。今の俺が困ってます。)
なので時系列と自分の記憶を照らし合わせて書いていきます。その辺をどうかお願いいたします。
・皆伝1粒目までの道のり【前編10曲】
時は2021年の9月。もともと親指でプレイしていたが、新しい機種に変えると共に人差し指でプレイすることにしました。親指のときは皆伝を取っていませんでした。
なので、心機一転目指せ皆伝を目標に頑張ろう!!
と思ったのですが
人差し指むっず!!
なにこれ、親指と勝手が違う。トリルが取れない!!ロングノーツが抜ける!!エキスパートもクリアできないぞ!?なんだこりゃ!?
という感じでスタートを切りました。
当たり前だよな。今まで親指だったもん。
しかし、人差し指への対応は早く、1周年の時にはマスターをフルコン出来てました。時間に余裕があったこともあり、マスターフルコン10曲目は10月上旬でしたね。うん、早い。僕の人差し指最強。
最初のほうにフルコンした楽曲はラインナップの10曲です。(のはずです。うる覚えだもん。)ほとんどの曲は難なくこなした覚えがあります。簡単な曲を選んでやるって方針でやってたんですが、好きな曲をたたいていたら意図しないところでフルコンすることもあり、そのおかげで順調にフルコン数が増えていったんだなって思います。10曲せべて、親指でフルコンとれてた楽曲ですしね。
では、1曲づつ見ていきましょう。
・Tell You World
![](https://assets.st-note.com/img/1648883622394-CTYvlJUXuM.png?width=1200)
Twitterを見ているとにはこの曲は簡単だという意見をよく見かけますが、10曲のなかでは、これが一番時間をかけました。なんでだよ。いやでも、サビに入る前までがミスしまくるんですよ。ちゃんとノーツ叩けてなかったり、ロングノーツが抜けたりして大変でした。凡ミスを繰り返して何度でも立ち向かった記憶があります。まぁ、このころはまだ人差し指に完全に慣れてなかったらかもしれませんね、、
・alive
![](https://assets.st-note.com/img/1648883706010-pReQ3ZLcqB.png?width=1200)
市瀬るほさんによる、プロセカNEXTの楽曲です。初めて聞いたとき、昔のボカロを思い出して懐かしい気持ちになりました。千本桜より前に作られたと勘違いして友達に話したところ、指摘されたのは良い思い出です笑笑。
こちらは好きな楽曲のひとつだったので、何でも叩いてたら偶然フルコンできた感じです。好きな曲をフルコンできたときに嬉しさは格別ですね!!
・from Y to Y
![](https://assets.st-note.com/img/1648883860772-EdqTfaQsSk.png?width=1200)
昔から知ってる曲です。しんみりして、聞いてるととても落ち着く曲ですよね。
この曲は意図してフルコン取ろうとしたのですが、同時押しと二連ノーツに惑わされました。何度も同じような譜面だったので、同時押しか二連ノーツかの判断が難しかったです。でも、すぐ慣れてフルコン取れました。
・「1」
![](https://assets.st-note.com/img/1648884000677-rQRrhnkvNc.png?width=1200)
この曲は一発フルコンした曲です。体感ですが、26の中でも特に簡単な譜面となっていると思っているので、マスターフルコンを初めて狙う方にはオススメの曲です。レオニみんなの強い想いを感じる曲なので、ぜひフルコンを狙ってみてください。
余談ですが、まぁ皆さん言いたいことがあるでしょう。
「イージーとノーマルぐらいクリアしとけよ、、、、」
いや、あのーね。
APとろうとしてるんだよ。でも、難しいんだよ。
別にめんどくさいとかじゃないもん。
「投稿者として、クリアぐらいはするべきでは??」
はい、そうですね。穴埋めがんばります。
・アイノマリアル
![](https://assets.st-note.com/img/1648884205837-ahEAvx9s3W.png?width=1200)
こちらも「1」に続いて一発フルコンをした曲です。こちらの譜面は本当にたたきやすくなっているので、マスターに抵抗がある人はこの曲で慣らすといいと思います。Junkyさんのゆるふわな曲を楽しみながら叩いてください。(こじゃあもう体験談じゃなくて宣伝なんだよ。)
・カナデトモスソラ
![](https://assets.st-note.com/img/1648884300473-qaSEev8ILW.png?width=1200)
こちらの曲は二連ノーツがたくさん出てくる曲です。局所的に手を動かさなきゃいけないので、緩急をつけられずにミスも多かったです。特にサビ前が苦労しました。でも、反復して叩いてるうちに慣れてきてこの通りフルコンしました。っていうのが親指でフルコンした時の話で、人差し指の時は2回目でフルコン取れました。親指の時かなり練習したからな。
・再生
![](https://assets.st-note.com/img/1648884330013-EsICzgmzrP.png?width=1200)
ピコンさんのローテンポの楽曲です。僕は寝れないときこの曲を子守歌にした時があります。いや、本当に寝れますよ。この曲の特徴として、ロングノーツがくねくねしてやりにくいですよね。
初心者の人にこの譜面を見せたら、
「こんなイライラ棒みたいな譜面が26lvなわけがないやん!!」
と言われてしまいました。
まぁ確かにイライラ棒、、、、、
でもこれな、
![](https://assets.st-note.com/img/1648886511742-rM8oaxF9jG.png)
この赤いとこ押さえてればええんやで。
「先輩!!赤い線のところだけ押さえててもとれます!!」
そう、これでコンボ途切れずにとれるんですよ。
すごいでしょ??
っていう初心者とのやり取りを覚えてます。初々しいですね。ん?皆伝3粒のやつが、これぐらいでイきんなって?
すみません。
でも、これさえできれば簡単なので、まだフルコンをとっていない人はぜひ試してみてください!!一応参考になるであろう動画を貼っておきます!!
・Just Be Friends
![](https://assets.st-note.com/img/1648884362119-HJjY22Pmos.png?width=1200)
こちらは個人的に27lvの中で一番フルコン取りやすいと思ってます。この曲は26lvです。まだフルコン取ってない人は挑戦してみてほしいです。
この曲をフルコンすると、今まで27lvのフルコンという高い壁が、この曲をフルコンすると一気に小さく見えるんですよ!!!
27lvの楽曲をフルコンしたいけど難しいと思ってる方は、この曲から入ってみるといいでしょう。そして、27lvの楽曲とFriendsになりましょう!!
(滑ったからここでブラウザバックする人が続出すると予想。)
・スイートマジック
![](https://assets.st-note.com/img/1648884462278-tFmJPhGKvf.png?width=1200)
Junkyの曲はゆったりとしたテンポで譜面も叩きやすいから、フルコンしやすい曲だと思います。スイートマジックはラスサビの直前が、譜面がごちゃごちゃしてきついかったですが、その他の場面を丁寧にリズムをとることでフルコンできました。
ただ、長い。
こういう長い曲って、フルコンとれそうになると最後のほうになるにつれて心臓がバクバクしますよね。この緊張感に負けてフルコンを逃した人もたくさんいると思います。
・群青賛歌
![](https://assets.st-note.com/img/1648884498052-sXdzIuQ3H0.png?width=1200)
第三国歌。たぶん今回の10曲の中で一番フルコンが難しいんじゃないでしょうか。
追加されてすぐやりこみ、途中の司パートで、初見殺しみたいな同時押しに引っかかったのを思い出します。(たぶん僕がちゃんと見てないだけです。)
でも沼らずにささっとフルコンが取れましたね。まぐれかもしれません。
・まとめ
いかがだったでしょうか。僕は書くのに疲れました。さすがに明日はかかないな。これからも不定期投稿ですが、この体験記シリーズだけじゃなく、ほかの記事も書こうと思っているので、これからもよろしくお願いします。
では。
あ、Twitterのフォローもよければよろしくお願いしますね?