
【猫】老猫の十戒と老犬の十戒
X(旧Twitter)で、フォロワーさんが綴られた「老猫の十戒」。
1. 私の余生は残りわずかしかありませんが、もしかしたら20歳まで頑張れるかもしれません。あなたのお世話にかかっているので頑張ってください。
2. 私はからだが痛いことや体調が悪いことを隠します。毎日観察して気づいてください。
3. あなたはいつも仕事や家事で疲れているのに、布団やクッションを占領することを許してください。あなたの匂いや温もりが落ち着くのです。
4. 今まで出来ていたトイレを失敗しても叱らないでください。私はからだが痛くなり、トイレに入って排泄することが辛くなってしまったのです。
5. 沢山話しかけてください。あなたの優しい声が好きです。私はあなたを見つめ瞬きで返します。
6. あなたが私を第一に考えてくれたことは決して忘れません。
7. あなたの大切にしている物を落としたり、パソコンの邪魔をしたりして私を叩きたくなることがあったでしょう。少しだけ私を見てほしかったのです。
8. わがままになったと言うかもしれませんが、私もあなたを困らせたくはないのです。あなたに面倒をかけるつもりで吐いているわけでもないのです。申し訳ないので隠す仕草をしときます。
9. 老いた私とどうか今までと変わらない日々を過ごしてください。私はあなたが本を読んでいる横で寝ている時間が何より幸せです。
10. 出来ればいつも一緒にいて撫でてください。あなたの温もりと思い出があれば安らかに眠りにつけます。そして早めに着替えをしてまたあなたに逢いたいのです。
引用より一部筆者にて修正しました
三兄妹猫のかつての闘病生活・介護生活を懐かしく思い出しました。闘病中・介護中の猫飼いさんには共感されることが多いのではないでしょうか。
私にとって初めての猫介護だった長女猫と長男猫の時はホントに大変で、しょっちゅう吐くわ粗相はするわ(足腰が立たないのでトイレに行けない)ゴハンはたべないわ…自分の仕事に加えて毎日の粗相の洗濯と通院点滴やら投薬、お給餌などでいっぱいいっぱいでした。当時、これを読んでたらもうちょっと落ち着いた気持ちになれたかも…と思ったりします。

「老犬の十戒」など、続きはこちら。