![スクリーンショット_2019-04-22_8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11207053/rectangle_large_type_2_3b05fb8b5ef05818a3114a653e777b64.png?width=1200)
議事録サマリー2
さて次の何かしらの選挙があるまでに、データ収集、解析、表示の部分をローカルからクラウドへシステム化したいとおもいます。 特にデータ収集(クロール)の部分が時間がかかることがわかったのでそこをバックグラウンドで走らせておき、解析、表示の部分はアイディア次第で色々追加できる状態にしたいと思います。 また基本的な仕組みは市レベル、県レベル、国政レベルでも同様に動くようにしておき、議事録サーバーのURL,議員リスト、議事録の特徴みたいなものを入力できるようにすることで、気軽に収集対象をふやしていけるようにしておきたいです。
イメージとしてこんな形にしたいとおもいます
シムシティの行政にとっかしたものみたいな位置づけで、Sim Politicsとなづけて見ました。議事録などをどのURLから集めるかという部分は拡張可能にしておきたいですが、誰でも追加となると情報ソースの信頼度が心配になるのでこの辺はメンテナンスグループを作ってGithubにpushしていくようにしたいです。
FrontAppを作るスキルがないのでしばらくはSlackや、Twitterからの問い合わせに対して答えるというようなInterfaceで試していきたいと思います。
CloudSystem部分はDocker 等のContainerベースでつくっていきたいとおもいます。今まではAWSLambda等のFunctionベースのサーバーレス開発が仕事ではメインで使っていましたが、長時間稼働する事が前提の今回のシステムではCotainerベースのサーバーレスを勉強がてら構築していきたいと思います。
平成最後にまにあうようにサンプルが動くように、今週はちょこちょこUpdateしていきます!