![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165552313/rectangle_large_type_2_8f1495bc18e095d918ca582334674670.png?width=1200)
Photo by
mirecat
noteでインターネットアクティビズムを試すことにした
いろいろな話題をnoteに綴っていたのだが、精神保健福祉や精神医療についての話題に特化しようとAmebaオウンドにWebサイトを作ってアメブロやXやFacebookにシェアするという形でインターネットアクティビズムというか情報発信を行っていたが、逡巡した挙げ句しばらく休止していた。
しかし、ChatGPTに相談したところ心の病でも憲法上は言論の自由や表現の自由、それに政治活動の自由も保障されているということなので、公序良俗に反しない範囲でのインターネットアクティビズムをnoteを起点にして行うことにした。精神疾患を誹謗する有名note著述者もいるようだから、それに対抗する意味でも、改めてnoteの使用目的を変えることにした。noteの機能は同じだがAIによるとAmebaオウンドを利用するよりも情報拡散性が高いという試算が出たので、これからも情報発信として目的を切り替えてnoteから精神保健福祉関係の意見をアクティビストとして発信したい。noteはPCがなくてもスマホから楽に編集できるのが便利だ。
言いたいことだけ記述するコラム的な内容になるがよろしくお願いしたい。
いいなと思ったら応援しよう!
![山本葉舟](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166185318/profile_8050c34549cdea9e24142ec5d5610aa7.jpg?width=600&crop=1:1,smart)