![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138569070/rectangle_large_type_2_7566aa62f5b4b8768ed9c5aa67c2a91d.jpeg?width=1200)
CapCutでAIダンス動画タムさんの作り方
Stablediffusionを使ってフェイク動画を作る。
タムさんからリアルな写真を貰います。
GoogleColabのStableDiffusionを使いました。
Paperspaseより早いのと、最近はPaperspaseの無料のGPUが空いていないため、結構割高になってきました。
自分の好きなモデルmagicmixrealstic_v7とXXMix_9realsticを初めて使ってみました。
img2imgを使います
Prompt travelを使って、瞬きをさせないと不自然な感じになるので、顔の表情をプロンプトで指示します。
プロンプト
1girl, (anime style), dancing hip-hop, wearing a dark blue hoodie on the street
0: open eyes
5: closed eyes
8: open eyes
50: Smile
60: stop smiling
ネガティブプロンプト
(low quality:1.3), (worst quality:1.3),(deformed:1.3),(malformed hands:1.4),(poorly drawn hands:1.4),(mutated fingers:1.4),(bad anatomy:1.3),(extra limbs:1.35),(poorly drawn face:1.4),(watermark:1.3),(patreon logo)
AnimateDiffのInterp Xはいつものように3を設定します。
Denoising strengthは0.7から0.75がいいと思います。7より小さいと背景を描いてくれなくなります。0.75より大きいとダイナミックに動いてくれない感じがします。
顔を似せる方法はReActorを使うかIPAdapterを使う方法があります。今回はReActorを使いました。
最近の動画の編集ソフトのお気に入りはCapCutです。
![](https://assets.st-note.com/img/1714131161562-Izku4PZV4M.png?width=1200)
なぜか動画のカットが旨くいきません。