![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17997733/rectangle_large_type_2_73f64f1697258da0d6d0314101a782d9.jpeg?width=1200)
MLB、ワールドシリーズの記録はどうするの?
うーん、サイン盗みに関してはついに処罰まで拡大しちゃったのね…。しかも実際にやっていた、と認定されたともなればもうアウトだしね。で、中心人物が事実上解任されたアレックス・コーラだったとは…。個人的には現役の時も知ってる選手だったから、とても残念。
まず、いちファンとしてこの問題に関しては以下の感想というか意見になりましたね。
1:サイン盗みが確定したワールドシリーズのレコードは白紙
2:不正行為を行った主導的な人物(現時点ではコーラ氏)の永久追放
3:今後同様の行為が行われた際の罰則の基準確立
この三つがキモかなと。
まず1ですが、これは必要ですね。というのも、白紙にしておかないと
不正しても記録上勝った
ことになるからね。これだと
やっちゃったもん勝ち
という悪しき前例を作ることになるよ。これはホント、MLBは考えてほしい。何といっても野球界でのトップはMLBなのだから、キチンとした前例を作ってくれないと、何かとケツおいかけることしかしない(笑)NPBなんて
MLBでもこうだから…
と今後同じような事態が起きた時に絶対お茶を濁す。
個人成績に関しては、難しい問題だからそのままかアスタリスク的に但し書きするくらいしかないかもしれないが、ステロイドがあった時でも特にそういう措置がない以上、多分何もしないんだろうね。この辺りは難しいところだから、これではくてはいけません!みたいなのはないけど。
とにかく、今回のことは相手の投げる球が最初から分かっているという深刻な事態だからね。そりゃあれだけのクラスの選手だから、分かってりゃ打つわな。ダルビッシュさんがあれだけ打ち込まれたのも、そう結論付けられるのも当然だと思うよ。
私は個人的に、ダルビッシュさんのプロフェッショナルな考えからすればあの内容は不正による打ち込まれた結果、と信じることができる。記録自体はなくすことはできずとも、ワールドシリーズの結果が白紙になっておけば、彼の履歴も説明のつく形で癒されはする。誰も優勝にふさわしい状態ではなくなった、とするのが一番妥当だと思う。アレを優勝という記録のままにしてしまうのは、そういう手段を取らなかったチームに対してもアンフェアだし、失礼。こういう点をきちんと目を向けてほしいものだが、さて…。
で、2はテクノロジーを悪用した上に、ホームの地の利を生かした大規模な不正だからね。これはホント、悪意そのもの。だから永久追放で妥当と思う。コーラ氏はどういう考えで一線超えたかとかもう関係ないこと。彼が主体的にやった時点で、終わってると思うがな。
3についてはとにかく、電子機器による解析をどこで、どう許すのか?許さないのか?といった線引き=ガイドラインが必要だよね。日本も昔スパイ行為ってことで、似たようなことがあったけど個人的なクセの解析といったことと、今回の組織的不正行為とは別で、どこからが不正となるのか?といった明文化は必要じゃないかな。
今回のを見る限り、第三者機関によるデバイスの管理とか、そういう事も必要になって来ると思う。どうしても球団内という組織的な機材へのチェックって利害のないところによって厳しくしてもらわないと、また同じことが起きるだろうし。極端な話、あえてまたペーパーに戻させるとかって無理だろうしさ。試合に使う機材はMLBで一元管理する、とかしないと無くなりそうにないな…。