![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31881029/rectangle_large_type_2_2cddda5c73333fb5bf94c47741115971.jpg?width=1200)
ドラッグストア従業員の独り言「今度はイソジン……別のうがい薬も?」
昨日、大阪府の吉村知事が会見を開き「ポビドンヨードを含むうがい薬でうがいをしたら、新型コロナの重症化を抑制が期待できる」と説明。
その日、ドラッグストアからイソジンをはじめとしたポビドンヨード含有のうがい薬が姿を消しました。完売です。
今度はうがい薬か……この流れ、あと何回やるのだろう……。
すっからかんの棚を見ながらよぎるのはマスクやティッシュペーパーといった、これまでの欠品アイテムたち。歴史は悲劇の繰り返しなのですね。
テレビで吉村知事の会見が流れたとき、ドラッグストアでは何が起こっていたのか?
自分は店を離れていたので、売り場にいた方から聞いた話を書きます。
8月4日のお昼ごろ。店内に数人のお客さんが駆け込んできたそうです。比喩ではなく、本当に走って入店してきたとか。
ガッと買い物かごを掴むと、勢いよく商品を入れてレジへドン! 中にはかご一杯に入ったイソジン。
この時点で従業員は誰一人として大阪府知事の会見内容を知りません(仕事中だから)商品の点数制限もないので何個買っても問題なし。
「いまニュースでコレがコロナに効くって言ってたの! これからたくさん人が来るよ!」
こちらが聞く前に、親切にもそう教えてくれたそうです。トッテモヤサシイナー。
それから5分ほどで商品在庫は完売。話を聞いた自分は「これから質問されまくるんだろうな」と覚悟するしかありません。対応を想像し、早くも疲労の色を見せる従業員もいました。これまでの経験で想像は容易です。
案の定、閉店まで何度も質問を受け「完売です」を繰り返す一日。ニュースの確認ができていない状況での応対なので「報道の影響で」以上の情報がない。仕事中は無理だから、家に帰ってから確認しよう。
対応に追われて忙しい日でした……。
帰宅してニュースを確認、吉村知事の会見を見ました。
「嘘みたいな本当の話。ポビドンヨードを含むうがい薬で1日4回うがいをした結果、新型コロナの重症化抑制が期待できると分かった。薬機法の関係で治療に効果ありとは言えない。買占めはダメ」※薬機法=旧・薬事法
要約するとこんな感じ。机の上にはずらりと並んだ各社の商品パッケージ。
ことの発端は分かった。そしてドラッグストアから特定の商品が消え、それがメルカリ等でたくさん並んでいることも(ちなみに医薬品の転売は薬機法に違反するので罰せられます)。
なんちゅーことを言ったんだ……自分の本音はこの一言に尽きます。
買占めしないでと言えば混乱しない。本当にそう思っていたのかな……どう考えても天丼ネタなんですけど。
以前ティッシュなどの紙類が買占められたときと比較しても、状況が違い過ぎる。紙類はTwitterで誰かが言ったデマが拡散して騒動に発展。根拠のない情報でさえ、状況によって動かされました。
今回のポビドンヨード騒動は情報が具体的です。発言力のある人が公式な場で、複数のデータや専門家の意見を提示しながら説明。商品も見せた。
こんなの店に突撃されますって。なくなる前に買いに来ますって。「買占めはしないで」発言も「いいか絶対に押すなよ!」としか聞こえません。
勘弁してくださいよ……。
実際コロナに効くのかどうかは正直分かりません。今後の情報に注目です。
ただ個人的には「1日4回も使うの多くない?」と思いました。本当に個人的に思ったことですが。
ポビドンヨードはいろいろな菌に効くお薬で、専門用語だと「抗菌スペクトルが広い」といいます。むかし商品勉強をした時に覚えた言葉。自分も仕事から帰ってきたら1日1回、イソジンで毎日うがいしています。
反面、良い菌にも効果があるため、使い過ぎは口内やのどの粘膜を傷つけてしまう場合が。刺激をしないためには「水うがい」や「塩水うがい」が有効です。食塩にも殺菌作用が期待でき、粘膜を傷つけません。
またポビドンヨードに含まれるヨウ素の過剰摂取は、赤ちゃんの甲状腺機能の低下につながる可能性があります。妊婦さんや授乳中の方はご注意ください。あとヨウ素にアレルギーのある方の使用もご注意を。
ほどほどが一番ということ。なんでもそうですね。
ちょっと話を戻して。
応対に追われていた仕事中、情報が欲しかったので質問を受けたお客さんからいろいろ話を聞きました。
自分がもっとも気になっていたのは情報のエビデンス(根拠)。知事の会見を見ていなかったので、何を持ってポビドンヨードが効くと言っているのかが知りたかったのです。
ニュースではどういう理由で抑制に効果ありと言っていたんですか?
お客様に尋ねてみると、ほとんどの方がこんな答えでした。
「詳しくは知らないけど効くって言ってた」
「友達からニュースで効くって連絡がきたから急いできた」
「分からないけどなくなる前に買っておこうと思って」
疑問ではありました。質問で「うがい薬ありますか?」という文言が多いことを。「ポビドンヨードの入ったうがい薬」なら分かるのですが。
うがい薬の中にはポビドンヨードの含まれない商品もあります。売り場にご案内すると、含まれていない商品を手に取り、それらを購入する方も多数いらっしゃいました。さらにのどスプレーも売り上げも伸びる。連想ゲーム?
みなさん会見の内容を知ったうえで買いに来たんじゃ……家に帰って確認するまで何も言えません。後手に回ったため対応が難しかったです。そのなかでご案内・ご説明させていただきました。
ただ一つだけ書いておきたいのが「つぎはいつ商品を入荷するの?」という質問はつらいということ(この質問もかなり多い)
メディアで火がついて売れると一気に在庫がなくなり全国で発注がかかるので、入荷の見通しが立たなくなります。
情報をお伝えする際は、開店前に行列ができてトラブルに発展する可能性も加味するでしょう。マスクのときはかなり参りましたからね……対応は各店によりけりですが安全策を取りたいです。点数制限も同じ理由で。
どうぞご理解のほどをよろしくお願い致します。
って、何回もお伝えしてるんですけど……また繰り返すのかなあ。
いいなと思ったら応援しよう!
![竹乃子椎武(たけのこ しいたけ)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168197879/profile_dba243b45a7d3e39bfda596d27ac3acf.png?width=600&crop=1:1,smart)