見出し画像

【自家製サッカー概論】69 アジア競技大会にみる男女の日本代表

 中国・杭州でアジア競技大会が始まった。
 
 サッカーは男子がグループステージ突破。
 女子は、28日にベトナム戦がある。
 
 なでしこの方は、互いに連勝同士の激突で、得失点差で日本が1位。
 大会序盤の天王山と言えるのではないか。
 (大会序盤で大一番って、矛盾か……)
 
 さて、今回の大会はかなり変則的となっているのが特徴的なんである。
 
・ポイント1
 新型コロナウイルスの影響で本来、昨年開催するはずが今年になった。
 
・ポイント2
 男子・女子ともにオリンピック予選を考慮してメンバーを選出している。
 
・ポイント2の捕捉
 男子がバーレーン開催のアジアカップ予選があったので、連戦を避け、新たなメンバーを選出している。
 
 女子は10月からのパリ五輪予選を考慮し、新たなメンバーを選出し臨む。
 
 その女子サッカー、もう一つのなでしこジャパンは、28日が初戦だった。
 
 しかし同日、福岡ではなでしこジャパンも国際親善試合だったのである。
 しかも相手は、アルゼンチン。
 
 このアルゼンチン相手になでしこは8-0という爆勝ちです。
 
 その後に杭州で、もう一つのなでしこがバングラディシュと戦い、なんとこちらも8-0。

 凄い結果なのに、ああ、それなのに……。
 当然の様にアルゼンチン戦の影に隠れてしまった。
 
 とにもかくにも、あちこちで日本代表が戦っているのである。
 
 さてさて、2つ目の代表を送り出すことになった日本の男女サッカー。
 色々と意見はあるでしょうが、多くの選手が国際試合を経験できるのは良いことだと思う。
 
 ただ、メンバーは違えど、れっきとした日本の代表である。
 そう簡単に負けてはいけないというのが大前提だ。
 
 相手、特にアジア各国は、「日本を倒せば大金星!」と強い動機を持って挑んでくる。
 タフな戦いになるのは言うまでもない。
 
 そこで日本代表が、粘りのある局地戦、相手を圧倒する集団性、結果にこだわる戦いを見せられるかに期待したい。
 
 これからの日本選手に求められるのは、「試合を勝たせられる選手」の台頭だと思う。
 
 「この選手がいれば試合が優位に運べる」、そんな選手である。
 
 例えば、遠藤航選手が中盤に入るとゲームが締まるとか、三苫薫選手や伊東純也選手、久保建英選手が入ると、攻撃にアクセントが付き優位に進めるとか。
 
 試合の流れを左右する、そんな印象を与える選手の台頭である。
 
 日本代表や所属するクラブで、結果をもたらすだけの存在感を持つ選手が求められている。
 
 日本サッカーのレベルを底上げする意味でも、そんな選手を男子、女子に関わらず、いかに輩出していくか。
 そこをもっと議論していかなければならないと思う。
 
 果たして、今大会でそんな選手が台頭してくるか。
 
 こうした視点で、今回の杭州アジア競技大会を観るのも面白いのでは、なんて思います。

いいなと思ったら応援しよう!