![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33582678/rectangle_large_type_2_4c41e9bf8da0c19628049c6e2620a298.jpg?width=1200)
2020 8.29 大阪 / automonochrome
2020/08/29 12:06
今日は久しぶりにモノクロスナップ。
オリンパスのラフモノクロームで撮るテーマのもの。
レンズはホルガレンズ。
以前はよく撮影したのだけども、最近はめっきり撮らなくなったものだから、今日はひさしぶりに撮ることにした。
先日、たまたまフォルダをのぞいたらラブモノクロームの写真があって、「ええな」って思ってしまった。
ラフモノクロームのフィルター使用して、露出補正はマイナス0・7に設定。
ピントも固定。
後はひたすらシャッターを切るのみ。
ずっと撮影していて気が付いた事が光と影に反応してシャッターを切ってる。
こんなに糞暑いのに撮影に行くのも、きっと光と影のコントラストを撮りたいが為に撮影に行くんだと思った。
その証拠にラフモノクロームの撮影は曇ってる日にはあまりしない。
何時だって光と影に引っ張られる自分に違和感を感じつつ、やっぱり夏は光と影だな、って改めて痛感したしだいです。
さて、今日使用したカメラはオリンパスのEPM2っていうマイクロフォーサーズのカメラだ。
たしかメルカリで安く出てた。
ラフモノクローム専用機で購入したのだけども、未だに数回しか使ってない。
今日、使用して思った事がとても軽いカメラで、日常のスナップカメラとして使えそう。
小ささで言えパナソニックのGF-3の方が小さいけども、重量に関してはEPM2の方が軽いと思う。
プラスチックのホルガレンズ付けてるからなおさら軽く感じたけども、このオリンパスのボディのオリンパスのデジカメで有名なボディキャップレンズを付けたら、なかなかのスナップカメラになりそうだけど、確かボディキャップレンズはF値が暗かったから夜には向かないかも。
そこは画質を犠牲にして好感度画質でサクサク撮ると思うけども。
軽いカメラってチープで道具としては頼りない感じだけども、軽さというのは正義だな。
軽いカメラってブレやすいけども、所詮は歩きながらシャッターを切ったりする自分にはあまり関係がないように思う。
このラフモノクロームでの写真だけども、近いうちにプリントしたいって思ってる。
何年か前にすでに数枚プリントしてるのだけども、なかなかいい感じでプリントできたので、まとめてプリントしたい。
そのための分厚いファイルも買ってあるし、街のたくさんの光と影をプリントしたいって思う。
内心はカメラに付属してるチープなフィルターのモノクロでなく、念入りにレタッチしたモノクロ写真をプリントしたいのだけども、そこまで根詰めてレタッチしても、それを再現できるプリンターがない。
そのために高価なプリンターを買うつもりもないし、チープなモノクロだったらチープなプリンターでええような気がする。
自分の場合は写真用紙も使わないし、それ相当の写真になれええかなって思う。
最近は、どうも炭水化物をガッツリ食べて腹を満たす日々が続いてるため、また太ってきてしまった。
またプチ断食を始めることにした。
もともと麺類が大好きなので、余計に太ってしまうので、業務スーパーで売ってる糸こんにゃくを食べることにしてる。
1キロで200円弱。
安いし、コシもあるので麺代わりにいいかと思ってる。
めんつゆとかラーメンのスープを買えばいいわけですわ。
太ってしまうと長距離歩くのがしんどいので、まだまだ自分は写真を撮り続けたいので、太ってる場合ではない。
ひさしぶりにマクドナルドでポメラに向かってる。
ポメラでこうやってブログ用の文章書くのも久しぶり。
しばらく使ってなかったものだから電池がなくなっていた。
最近はnoteに写真と日記のようなものをあげてるけども、noteをしばらくお休みにして、自分のサイトに写真と文章をあげようかと思ってるところ。
noteはあれはあれでええのだけども、自分のサイトだったら広告も張って収益化できるし、長い目で見たら自分のサイトに写真をアップした方がいいかもね。
noteに写真をあげていた理由は、シンプルに写真を撮ってざっくりと写真を選んでイージーに写真をネットにあげたかったからだ。
自分のサイトに写真をあげるとなると広告の関係上、いかがわしい写真もあげられないし、ちょっとした SEOなんかも意識してしまって制約が多くなってしまうので無料ブログのnoteに写真をアップしてた。
自分のサイトで写真だけでなくもっと自分が普段興味があるものや旅先での事、食べ物のことなど幅広く書いて行ってもいいかもしれない。
その方が自分のサイトが財産になるような気がする。
noteでも収益化できるかもしれないけども、特に専門の知識がある訳でないので、noteでの収益化を考えるうより自分のサイトを作って広告を貼って収益化をはかったほうがいいような気がする。
いろいろ整理しますわ。
自分のサイトをリニューアルしよう。
さて、おうちに帰りますかね。