![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34331108/rectangle_large_type_2_e7a2f92215ab2f0e49ecd4ea59217db5.jpg?width=1200)
2019 2.07 三重県伊勢市 / どこからどこまでが風景?
去年の2月に行った伊勢での写真。
一年に一回は行くかな、伊勢は。
ある時期から一年に一回は伊勢参りしないと落ち着かなくなってしまった。
今年の年末か来年の寒い間にはまた伊勢に行くと思う。
伊勢市駅界隈の商店街も廃れてしまってるけども、このあたりの商店街を歩いていても昔は華やかだったんだろうなっていう名残があったり。
伊勢界隈のビジネスホテルも結構高いので、いつも伊勢市駅から2つ3つ向こうの無人駅で下車して、テクテク国道まで歩いていって国道沿いのネカフェに泊まるのがいつものパターン。
次回の伊勢も同じネカフェに泊まるだろう。
伊勢参りって日本国中からやってくるので宿も高くなりがち。
無理して高い宿に泊まるくらいだったらネカフェに泊まるほうがコスパも良いし飲み物も飲み放題。
今日アップした写真はパナソニックのマイクロフォーサーズに14ミリのレンズをつけて3:2で撮った。
35ミリ換算で28ミリの画角になるんかな。
広角レンズで風景を主に撮ることを念頭に伊勢に行ったのは覚えてる。
広角レンズってインパクトのある写真って撮りにくいよね。
その感じがおもしろいのだけども。
そのなにものでもない感じが自分は好きなのだけども。
たまには単焦点で風景と撮っても面白いかなって思いつつ、今はソニーのミラーレスに標準ズームのレンズをつけて16:9のフォーマットで淡々と風景を撮りたいのだな。
週末はどこかで風景を撮りますわ。
風景ってどこからどこまでが風景なんだろうな。
風景を撮っていて時々そのことが頭をよぎるのだけども、考えて答えなんか出て来ないのはわかってるので、いつも途中で考えるのをやめる。
その程度の思考くらいで写真と向き合うほうが自分にはあってる。