2015 10.14 大阪・住吉大社 / 京都散歩の黄金ルート
毎日、暑いですな。
ここ最近疲れやすく、ちょっとやばいですな。
多分、長い梅雨でバテたのかも。
ぷち断食を始めたのも、バテやすいからなのだな。
昨日は京都、一昨日は大阪市内をスクエアで撮影した。
昨日の晩に休日に撮影した写真をアップしようかと思ったケドも、眠くて気絶するように眠ってしまって昨日は更新を断念。
昨日は京都で龍安寺に行った。
ちょっと前に妙心寺、仁和寺に行った時に龍安寺に行こうかと思ってたのだけども場所がよくわからなかったので、行けなかった。
で、昨日は場所もわかったので、ようやく龍安寺に行くことができた。
きれいな庭園でしたね。
金閣寺から妙心寺の間ってけっこういい感じのお寺とか神社が多いんよな。午前中の早いうちだったら金閣寺、わら天神、平野神社、平安神宮、龍安寺、仁和寺、妙心寺とハシゴできる。
そんでもって妙心寺からJRの花園駅で電車に乗って嵐山にも行ける。
けっこうおもしろい撮影ルートに今年に入ってから気がついた次第で、今後も京都を撮り歩けるなぁって思った次第ですわ。
休日の写真がアップできなかったので今日は過去の写真をアップしてみた。
2015年の住吉大社での写真。
住吉大社に通うようになってもう5年は経ってるようだ。
なんだか時間の経過を感じる次第です。
以前は毎月通ってた。
そして右招きと左招きの招福猫を2つ買って帰ったけども。
最近は思いついた時しか行かないし、招福猫はもう買ってない。
でも住吉大社は今でもたまに行く。
お盆休みはどこに行こうか考えてる。
父親の住む鳥取県の米子に行こうかと思ってたけども、最近またコロナの拡散が顕著になってきてることから、米子に行かないかもしれない。
久しぶりに植田正治の写真を見たかったのだけども。
またスケジュールを練りなおすかな。