2020 4.04 大阪 / 桜
先週に続いて、今日も大阪城公園に行った。
先々週あたりから肩が凝ったり首が凝ったり、妙に鬱症状が出てきたりで調子が悪い。
山に登る予定をやめて大阪市内に出ることに。
大阪市内に出たのは、サプリメントを買いたかったからだ。
肩、首が凝るということでマグネシウム、鬱症状が出るということでセントジョーンズワートのサプリメントを買いに撮影も兼ねてお出かけ。
京橋で下車して、大阪城公園でええ塩梅の満開の桜を堪能。
なんたらウィルスの影響もあってかいつもの年よりも花見の人たちが少なかった。
と言っても、外出を自粛せずに花見んび出かける人がこんなに多いのか、って思った。
自分もその中の一人であるのだけども。
桜を満喫したあとは道頓堀に向かった。
道頓堀には中国人観光客を相手にしたドラッグストアがあちこちにあって、そこに行けばお目当てのサプリメントがあるだろうって思ってのこと。
ダイコクドラッグでお目当てのサプリメントを買った。
最近はズボラになってしまってマグネシウムのサプリメントを飲まなくなったので、肩こりや首の凝りはそれが原因だったようだ。
自宅を出る時に、マグネシウムを含んだサプリのマルチミネラルを数錠飲んで出たので、道頓堀に着いた頃には体の緊張もだいぶほぐれて、肩こりも緩和したし、朝からドスーンと重かった体もかなり軽くなっていた。
買ったばかりのセントジョーンズワートを早速飲んだら気分もだいぶ落ち着いた。
道頓堀はなんたらウィルスの影響をもろに食らってしまったようで、土曜日というのに人がやたらと少なくて、道頓堀の名物の有名なたこ焼き屋も店を閉めてたし、あちこちの飲食店が店を閉めていた。
いつもなら中国人観光客で賑わってたドラッグストアもほとんど客がいない状況で数ヶ月前の道頓堀と見違えるほどの死にようだった。
きっと京都も奈良も同じような状況なんだろうな。
ここ何年も中国人観光客に依存しきってた飲食店やドラッグストアって、切実なんだろうけども、中国人観光客が日本に押し寄せて来る以前に戻ったわけで、一度甘い汁を吸いまくってそれに依存してしまったらなかなかスイッチが切り替わらないのだろうな。
あと数ヶ月もすれば軒並み店を閉めるところもでてくるだろうし。
ま、こればかりはなんともならん。
来週、再来週あたりになったら大阪も感染爆発が起こるだろうし、覚悟しておかないといけないなぁって思う。