見出し画像

【Apple】Magic Mouseを再購入しました。【Amazon無料】

まえがき

初めまして。
別の記事を読んでいただいた方は、いつもありがとうございます。

今回はブログというか日記に近い内容なので、短く簡単にまとめて無料で公開します。

2024年はAmazonにていろいろ購入しました。

会社の備品を含めて、いろいろ購入していたため、たくさん溜まったAmazonポイントの使い道を考えていました。

そこで前々から狙っていたMagic MouseがAmazonでもUSB-Cモデルの取り扱いが開始されたことで、今回新調しました。


Magic Trackpadとの併用

私は昨年M4 Mac miniを購入し、今もnoteを書いておりますが、その際にメインのポインティングデバイスとしてはMagic Trackpadを使用しています。

やっぱりBetter Touch ToolがあるとMagic Trackpadの便利さは凄まじいですからね。

ただ仕事でExcelを使用する際や、広い範囲を何度もドラッグ&ドロップする際にはマウスが欲しくなるんですよね。

安定の軌跡の速さMAX設定

もちろん普段から指を少し動かせばカーソルが振り切ったような動きをする軌跡の速さMAXの設定で運用していますが、それでも手が疲れると感じる時があります。


出張の際のコンパクトポインティングデバイス

Magic Mouseのもう一つの素晴らしさは、なんといってもあまりにも薄くて軽い、そのコンパクトさです。

iPad AirではMagic Keyboardを使用しているため、同梱されているtrack padがありますが、やや小型のため作業しづらい時がどうしてもあります。

出張中に文章をあまり書かない予定で、キーボードいらないなと思う時にはiPad miniを持っていくのですが、その際にも出張先のテレビに接続すれば大画面で動画視聴できますからね。

接続する際に使用・購入した機材の紹介はこちら。

テレビの大画面を見ながら操作するにはポインティングデバイスが欲しいが、その度にMagic Trackpadを持っていって接続先を切り替えるのはこれまた面倒だったと言うわけです。

Magic Mouseなら出張の荷物にもなりませんし、もちろんApple純正の製品なので慣性の乗ったスクロールで操作できます。


実は元々持っていた

私は昔2017年モデルのIntelチップの頃のMacBook Proを使っていました。

その時にもMagic Mouseを購入していて、結構愛用していました。

MacBook据え付けのtrack padも非常に操作しやすいんですけどね。


Lightningケーブルからの卒業

ただ昨年にM2iPad Airを購入した際には、 PCとの置き換えを考えてMagic Keyboardも購入していました。

一応使うかもと思って残していたのですが、iPhone14 ProからiPhone16へ、AirPods第二世代からAirPods Proへと買い換える過程で、Lightningケーブルを使う製品はMagic Mouseのみになりました。

そしてM4 Mac miniを購入した際にUSB-CモデルになったMagic Keyboardと Magic Trackpadも購入したため、これで本当にさよならだなと思って売却してしまいました。

ただおいおいMac miniをMagic Trackpadで操作をしているうちに、上で記載していたような「Magic Mouseまたほしい!」と思うようになったというわけです。笑

Amazonポイントなら無料でもらえるし、USBモデルに置き換わったなら買っちゃえ!となりました。


Amazon MasterCardのすゝめ

ところで皆さんはAmazon MasterCardはもう作ってますか?

一目でAmazonと分かる。
ナンバーレスデザインもGood.

今や使わない国民はいないレベルで利用されている、通信販売最大手のAmazon。

ふるさと納税も始まりましたね。私が本来属するau経済圏のauふるさと納税やさとふる、ふるなびなど既存の仲介業者界隈は、Amazonの打ち出した手数料の安さに震えていることでしょう、、、


Amazonでのお買い物で10%を超える還元も!?

Amazonで通常購入した金額の0.5〜1%程度ポイントが付きますよね。

地味にコンビニのポイントも嬉しい。

これがAmazonのプライム会員になり、Amazon MasterCardから引き落としにするだけで2.0%になります。

年会費もかかりません。プライム会員は会員費かかりますが、配送料とスピード、Prime Videoなどの特典を考えると圧倒的にお得なので入るのをお勧めします。

コンビニでも1.5%のポイントがつくため、PayPayなど他の決済がキャンペーンを何もしていない時で1%しかポイントが付かない時には、Amazon MasterCardの方がわずかに多くポイントもらえますね。

iDも使えるので、iPhoneやApple WatchのWalletに追加しておけばタッチ決済もできちゃいますね。

セール期間の10,000円はあっという間。

さらにプライム感謝祭やBlack Fridayなどのセール期間では、プライム会員とAmazon MasterCardの両方を満たして10,000円以上購入すると、購入金額の最高で10%を超えるようなAmazonポイントをもらうことができます。

ただでさえ30%など割引になっているところからさらに実質10%オフですからね。

これらを利用して会社の備品購入などを自分で立て替えることで数万〜数十万円のお金を動かせば、Magic Mouseくらいならあっという間にもらうことができるわけです。

こんな感じのポイ活をまとめた記事を書いていたりもしますので、興味がある方はぜひ読んでみてください。


いかがでしたでしょうか?

Magic MouseではないLogicoolさんのマウスなども気になりましたが、やっぱりApple製品が好きなので黒統一で揃えてしまいました。

もし気に入っていただけたなら、スキやオススメ、クリエイターサポートなどで応援していただけると幸いです。

皆様の応援のおかげで、創作のモチベーションを高めて頑張ることができます!
いつも応援ありがとうございます。

それではまた別の記事でお会いしましょう。
お疲れ様でした。

いいなと思ったら応援しよう!