
アカシックレコードの証明
『自分が常に未来を選択して生きている、という壮大な勘違いをしながら』
この瞬間もシナリオ通りに進行している、ということになります。
1分1秒も狂わずに、ストーリーを追っている、と。
仏教の教えに【対面同席五百生】という言葉があって。
生まれてから死ぬまでに出会う人は、実は前世で生まれ変わりを繰り返して500回は出会ってる人が、貴方の関わりのある人ですよ、と。つまり前世では親子や夫婦、前世では兄弟や姉妹、はたまた飼われていた金魚、隣のおじさん、学校の先生や駄菓子屋のおばちゃん、etc。
と、同時に宇宙には時間の概念が無い、という説もあります。
簡単に例えると、【魂の生まれ変わり説】があるとするなら、未来にだけ生まれ変わるのではなく、過去にも生まれ変わることがある、と。
で、アカシックレコードに話は戻ります。ここから先はYouTubeや本で得た知識ではありません。私が想像する【過去も現在も未来さえも】アカシックレーコードには既に記録されている、という宇宙の概念です。
毎日に欠かせない調理器具の包丁や精密な機械時計、創造から生産も、ひらめきや偶然、ちょっとした手順の誤りから、世紀の大発明。
鉄の飛行機が空を飛び、鉄の船が海に浮かぶ、
人は想像した事しか創造できません。
つまり、思い浮かばないモノゴトは、実現に至らない。
逆にいえば、想像したことは、いつか必ず現実に成る。
車を運転して、飛行機にも乗れる訳です。
アカシックレコードには
未来も記録されているという証拠があります。
それは皆さん自身が経験していることです。
【デジャヴ】がそれです。
アカシックレコードが未来をも記録している、唯一の証拠。
まだ経験も体験もしてないのに、嗚呼、この景色見たことある。嗚呼、この瞬間前から知ってる。
そうです、無意識にアカシックレコードに、あなた自身がアクセスして、その記憶と現実が、2度目の体験として認識してしまう現象。
だって?未来を知らないハズなのに?前から知ってた様な気がする。
宇宙に時間の概念があったとするなら、時間は一方通行のハズなのです。だったら、デジャヴなんて、起きない。
で、エネルギー支配者の都合に良いから、あえて歴史上でも天才と崇め奉り上げられたのが
アインシュタインとエジソン。
どちらも、ずる賢い人物。
アインシュタインはもともと特許庁に勤めていて、先の発明や特許に至るまでの、過去の資料や特許が認められてない段階の技術を、その特権によって、人より早く、あたかも自分が先に発見したかの様に。。。
エジソンの逸話も、ニコラ・テスラの直流と交流の送電問題を解決したら5万ドルを賞金としながら、1円も支払わなかったという有名な話。。。
アインシュタインがE=mc2で核分裂を使った原爆を人類史上初めて発見ということになっているものの、前文明のロストテクノロジーをあたかも世紀の大発見に仕立てただけで、現ロシアでは200年前にも地球上で核兵器が使われた形跡があり、それが証拠にツンドラ地帯の極寒の木々は樹齢がどれも200年未満、そして核使用の後に出る放射線も。。。
脱線しましたが、アカシックレコードに戻ります。
アカシックレコードにアクセスして、未来のテクノロジーの設計図やアイデアを次々に世に出していた、本物の天才が3人います。もちろん、その時代にそぐわない、早すぎる発見や発明やアイデア等。
ダーウィン
ラマヌジャン
ニコラ・テスラ
アカシックレコードにアクセスして、未来を知っている、数々の数式や発見や発明。
空から数式が頭に降ってきた。
※宇宙から答えが降りてきた。
その時代には想像もつかない、そして誰も真意を理解できない。
【デジャヴ】を自由に使えたとするなら。それは過去からの啓示ではない。未来を知っているからこそ、2度目の体験なのでしょう。
【いつも問題意識をもっている】と、ある日突然、閃くことで解決したこともあるでしょう。
宇宙には時間の概念がない。
中世のヨーロッパの記憶を持つ人もいるでしょう。ダライラマは前世の記憶を持つ人。
未来のことが見える。
アカシックレコードにアクセスできる人がいる。
そんな人、広い宇宙には、いるハズです。
失敗から学ぶことも、魂の成長には欠かせません。
こんな想像ができるということは、そんな世界観もある。
人は想像したことしか創造できない。
アイデアさえ浮かべば、それはいつの日か必ず実現する。
時間は前にしか進まない、
いや、案外そうじゃないかも
そう感じてもらえると幸いです。