見出し画像

野鳥が好きです!#162迷鳥シベリアヨシキリ(たぶん一生に一度のご対面です♫)

■千葉県のとある沼で♫

本来、日本にはいないはずの野鳥シベリアヨシキリ(ヤブヨシキリ)が千葉のとある沼で発見されました。野鳥観察しているとこのような機会が稀にあります。とてもかわいい小さな鳥でした♫

待っていると藪の中からヤブヨシキリが現われました!!
確かにヨシキリの顔つき
普通に観察していたらウグイスかなにかだと
思ってしまいます。
尾羽をピンと立てるのも特徴で
その仕草は
ニシオジロビタキなどにも似ています♫
この角度からだとウグイスやムシクイに似ていますね!
ウグイスの尾羽は10枚ですので、尾羽の数から
間違いなくウグイスではないですね。
この写真で確認できるのは11枚です。
1枚は重なっていると思われます。
ガマにのっかり綿の中から餌を探している
シベリアヨシキリ(ヤブヨシキリ)
ふわふわモフモフヤブヨシキリさん
表情を次々と変えるおもしろい野鳥でした。
キリリとして空を見つめるヤブヨシキリ

なんとか、迷鳥ヤブヨシキリに出会うことができました。距離がそこそこありましたが、出会えたことに感謝♫
この後、沼の周りを探索していると・・・

頭上に猛禽が飛来します!!
チュウヒだと思われます♫
チュウヒならこちらも初見です!
どうでしょうか。
農耕地にタゲリを発見!!
タゲリは初見です!!
玉虫色で綺麗な野鳥ですね!!
人気の理由がわかります♫

記事を見て頂きありがとうございました!!

余談ですがバレンタインデーということで、
妻と娘からルアーフィッシングの缶箱に入った魚チョコ頂きました!!釣り好きでもある私、嬉しい気持ちになりました♫

「LURE FISHIG」と書かれた缶箱
魚のデザイン包装のチョコが入っておりました♫

★カメラ:パナソニック ミラーレス一眼カメラ 「LUMIX DC-G9-K」
★レンズ:パナソニック 超望遠ズームレンズ マイクロフォーサーズ用 ライカ DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S H-RS100400

さて、日本野鳥の会の「野鳥撮影のマナー」がありますので、引き続きこのルールを守って、楽しく野鳥撮影をしていきたいと思います。

【野鳥撮影のマナー7か条】

  • ①野鳥の巣には近づかない

  • ②野鳥を追い回さない

  • ③珍鳥や人気の鳥の情報を公開しない

  • ④周囲の人や撮影場所選びは十分な配慮する

  • ⑤餌付けや、環境改変は行わない

  • ⑥自然にやさしいマナーを心がけよう

  • ⑦ストロボは使用しない

★バードウォッチャーtake「素晴らしい世界」

takeの野鳥HP

■「トラツグミのダンス」

【ルリビタキ】オスとメスの違い、ルリビタキの見つけ方!!

★ライフワークとして音楽制作も行っています♫

音楽好きな方、応援して頂ける方は配信サイトより気に入った楽曲をダウンロードしていただけますと嬉しいです!!
■配信サイト