
ランチマット兼用お弁当包みの作り方
今回はゴムでくるっとお弁当箱を包み、広げるとランチマットとしても使えるお弁当袋の作り方をご紹介します。
作り方動画は当ページの下部にあります。
同シリーズで「お箸入れ」の作り方を別ページでご紹介しています。
セットで作るとランチマットがますます楽しくなる。かも(^^♪
【用意するもの】
●布:70㎝×35㎝(全体を同じ布で作る場合) ●ゴム:30㎝ ●ボタン:15㎜~20㎜位の大きさのもの一個
【寸法と作り方】
1.裁断する。
2.ゴムを挟む
三角形の中心位に、輪にしたゴムを挟む
3.三角形を縫う
本体表綿と三角形を中表にして、縫い合わせる。
縫い代を本体側に倒してアイロンをかけます。
4.表地と裏地を中表に合わせ縫い合わせる。
※4辺のうち一カ所に、表に返すための「開き」を6~7㎝ほど開けておく。
5.角を切り落とす
4カ所の角を切り落とします。
※返す前に縫い代にアイロンをかけておくと出来上がりが綺麗です。
6.表に返し、開きを閉じる。
開きから表に返します。角は目打ちなどを使い整え、全体的にアイロンをかけます。開きをまつり縫いで閉じます。
※開きを「まつり縫い」で閉じずに、端全体にステッチをかけてもOKです。