見出し画像

さいたま新都心の三菱マテリアル施設で放射性廃棄物漏出 - 市の対応と情報公開に課題あり

10月1日に実施されたさいたま市議会の決算議会で、さいたま新都心にある三菱マテリアル施設において放射性廃棄物の漏出事例があったことが明らかになりました。
議会質疑を通じて市の対応と情報公開に「課題あり」と感じています。

事故の概要と市の対応

昨年12月、さいたま新都心にある三菱マテリアルの施設で、放射性廃棄物が容器からしみ出す事故が発生しました。

しかし、この重大な事実が全市民的に公表されることなく数ヶ月が経過しています。

さいたま市が事故の情報を把握したのは今年1月下旬でしたが、本日の決算議会まで公の場で明らかにされることはありませんでした。現在、三菱マテリアルは原子力規制庁と共同で調査を行っているとのことです。

三菱マテリアルの主張と市の対応

三菱マテリアルは「地域周辺には影響がない」と主張していますが、詳細な説明はありません。(議員に対しても…)

一方、さいたま市は庁内連絡会議を設置し、三菱マテリアルに対して指導・監督の権限を有しています。
しかし、市民への情報提供は極めて限定的な状況が続いています。

例年、市は三菱マテリアルから得た情報を市HPに公表していますが、今回の事例については「調査中」のため、未公表としています。

周辺住民への情報提供の課題

特に問題となっているのが、周辺住民への情報提供の不足です。現時点では、自治会への説明と近隣住民への説明会での口頭伝達のみで、文書による詳細な情報提供は一切行われていません。

この対応は、市民の知る権利や安全への懸念に十分に応えているとは言い難い状況です。

今後の課題と展望

この事例が発生した場所は、さいたま市の新庁舎整備予定地に隣接する地域で、市にとっても重要な場所です。
そのため、安全対策と情報公開が急務であると考えています。

市は今後、三菱マテリアルに対してさらなる情報提供を求める方針ですが、それと同時に市民への迅速かつ詳細な情報提供体制の構築が求められます。

現在行っている年に1回のモニタリング結果の受け取りだけでなく、より頻繁で詳細な情報共有の仕組みづくりが必要不可欠です。

また、市民の安全を最優先に考え、透明性の高い対応を行うことが市に求めていかなければならいと考えています。

おわりに
今回の事案は、危機管理と情報公開の在り方に大きな課題を投げかけています。

市民の安全と知る権利を守るため、さいたま市には今後、より迅速で透明性の高い対応が求められます。

私たちも引き続き追加情報の収集に努め、市民のみなさんに正確な情報をお伝えしていきます。(本日の委員会では時間が足りませんでした…)

追加情報をお待ちいただければと思います。

★日々の政治活動や市の最新情報などの記事をお届けしています!ぜひNoteをフォローして、最新情報を見逃さずチェックしてください。
また、コメントでご意見やご感想もいただければ嬉しいです。皆さんからのフィードバックをお待ちしています!
X(旧Twitter)でもリアルタイムで情報を発信していますので、こちらもぜひフォローお願いします!
Xアカウント→ https://x.com/REN8912


いいなと思ったら応援しよう!