1 海里、1ノットとは?

航海では距離を表すのに「海里$${[\textrm{M}]}$$(かいり、マイル、mile)」を用います。これは私達が普段利用している「メートル$${[\textrm{m}]}$$」とは異なる長さの単位です。

$${1~[\textrm{m}]}$$ とは、北極から赤道までの経度線$${l}$$の長さの $${1/10000000}$$(1千万分の1)の長さをいいます。つまり、$${1 [\textrm{m}]= l/10000000}$$です。[注意:現在、$${1~[\textrm{m}]}$$は光速$${c}$$と秒$${[\textrm{s}]}$$で定義されます。]

$${1~[\textrm{M}]}$$とは、緯度 $${1'}$$(分。$${1^\circ/60}$$)の長さをいいます。極から赤道までは$${90^\circ}$$で、$${ 1^\circ=60'}$$ですから、$${1 ~[\textrm{M}] = l/5400}$$です。

両式から$${l}$$を消去して、$${[\textrm{M}]}$$ を $${[\textrm{m}]}$$ で表すと、$${ 1 [\textrm{M}] = 10000000 / 5400 \simeq 1852 [\textrm{m}] }$$になります。[$${\simeq}$$ は近似の記号です。]

1$${[\textrm{M}]}$$が$${1852[\textrm{m}]}$$ なんてとても中途半端な値なのですが、船位を表すのに緯度・経度を用いるので、これを用いるのが理にかなっているのです。

船の速さを表すのには「ノット$${[\textrm{kn}]}$$(knot)」を用います。これも私達が普段使用している 時速…km とは異なります。
$${1~[\textrm{kn}]}$$とは、1 時間に$${1~[\textrm{M}]}$$ 航走する速さをいいます。
つまり、$${1 [\textrm{kn}]= 1852 [\textrm{m}/\textrm{hour}] = 31 [\textrm{m/min}] = 0.5 [\textrm{m/s}]}$$になります。

海里と同様にノットもなんとも中途半端な値ですが、船速を表すのには理にかなっているのです。

いいなと思ったら応援しよう!